共同視察

186 ~ 188 / 477ページ
 芝区においては、各校に区内の学校より推せんされた首席訓導(くんどう)数名と視学数名とによる共同視察という事が行われていた。その記録の一部を次に紹介する。三光小学校で行われたものである[注釈6]。
 
 日 時 昭和一五年一〇月一五日 教務会開催共同視察
 参観者 神応、赤羽、愛高首席訓導 三名
 視 学 野口(修身、職業指導) 宮本(図画、手工) 後藤(国語) 志波(国語)四名
  当日の行事
 1 朝礼(宮城遥拝、朝礼、国旗掲揚、ラジオ体操、第一、第二)
 2 授業 第一時 ―校長案内
      第二時 ―自由参観
 3 校長の学校経営、出席首席と視学の懇談(学校職員は授業)
 4 昼食
 5 午后二時より四時迄 諸評並に座談会
  昭和一五年一〇月八日(秋季運動会当日)担当視学より、一〇月一五日第六部共同視察の件につき電話あり、
  九日、対処する方針並びに準備につき協議す。
  一〇日、臨時職員会開催、当日の行事準備及び諸帳簿の分担を明らかにする。
  一一日、一二日、清掃やら準備を全職員で行なう。
  一三日(日)、朝より校長を始めとし職員の大部分(男職員全部)出勤準備し、午後一〇時解散、
  一四日まで準備や提出書類のまとめを行なう。
 
 というような、克明な記録が残されているのを見てもわかるように、当時でも学校挙げて、全職員一致協力であたっている様子がよくわかる。
 参観者批評をみると、
 
 一 体育に留意し、教師児童一体となってゐる真剣な態度がよい。
 一 教授方面で準備可 背面黒板、訓練、態度可である。
 一 訓練は実践型、やって見て直す、国民学校もこの様にやるべきではないか、集団訓練可、利を以て率ゐること、子供と共にがよい。
 一 学校の周囲清掃、児童の登校、玄関の児童の挨拶(あいさつ)等よく行はれてゐる。
 一 国民学校精神の研究 精神が滲(にじ)むやうに行かなくてはならない。近い中にはっきりしたものが出ると思ふ。
 
関連資料:【文書】教職員 三光小学校への共同視察