町会と児童

139 ~ 139 / 444ページ
 児童の住んでいる町の組織として町会がある。戦争中は、疎開したり戦災を受けたりした町を、町会の人々が力を合わせ守りぬいたものである。伝統のある町会は、戦後も戦前と変わらぬ、人と人との固い結び付きが維持されていた。
 区内には、芝管内90町会、麻布管内47町会、赤坂管内33町会、高輪管内51町会がある。その多くは、町会の活動として、校舎の建設・設備の充実に対する協力の他に児童を対象とした行事や催しを計画し善導に大きな力を示してきた。小学校新1年入学を迎える児童の入学祝、夏休みの子ども会、地域の祭り、盆踊り、子どもの遊び場つくりの行事など、子供たちにサービスするなど各町会に独特の児童生徒に対する真剣な取り組みが続けられた。