この「保育要領」に基づいた新しい幼稚園づくりがはじまり、各地で研究が活発になってくる[注釈4]。東京都教育委員会では、新しい教育の推進のため実験学校を置いた[注釈5]。昭和24年度には本区南山幼稚園が実験園となっている。さらに昭和27年5月「幼稚園基準」制定、昭和31年「幼稚園教育要領」「幼稚園設置基準」が制定され、新しい幼稚園教育の基礎が固まってきた[注釈6]。
保育内容は「幼稚園教育要領」によって、1健康 2社会 3自然 4言語 5音楽・リズム 6絵画・製作の6領域とされた。
また、幼稚園設置基準によって1学級の幼児数は40人以下、各学級には、少なくとも専任の教諭1人を置かなければならず、施設・設備についても備えつけなければならないものが定められた。
[図4] 幼稚園の子ども達・南山幼稚園
[図5] 幼稚園の子ども達・南山幼稚園
[図6] 幼稚園の子ども達・南山幼稚園
区内幼稚園保育の一例として、中之町幼稚園昭和39年度の計画をあげてみる[図7]。
[図7] 年間指導計画主題概要
教育目標
イ 健康安全のための基本的良習慣を身につけさせる。
ロ 集団生活に適応させてゆたかな社会性をそだてる。
ハ 知識の芽生えを正しくのばし創造性を豊かにする。
昭和29年11月11日、全国自作スライドコンクールに南山幼稚園より、「おむかえ」を出品し、第3位入選「幻灯の日賞」を授与される[図8]。昭和33年3月、中之町幼稚園では園歌をつくり修了式からうたった[図9]。
[図8] 南山幼稚園の自作スライド入選を報ずる『幻連月報』
[図9] 園歌・中之町幼稚園
関連資料:【文書】幼児教育 保育題目
関連資料:【学校教育関連施設】