■児童活動

58 ~ 58 / 429ページ
●学級会活動
 学級会活動には、各学年とも週1時間を当てている。話し合い活動や集会活動、係活動などを通して学級生活の諸問題を解決したり、学級の仕事の分担処理や好ましい人間関係を育てている。
 学級会での話し合いの議題例をあげると[図16]のとおりである。

[図16]高学年 学級会の議題

●児童会活動[図17]
 児童会は、学校生活を楽しく豊かにするために、児童が自発的、自治的に活動する場である。その組織と予想される活動内容について、事例をあげると[図18]のとおりである。

[図17]児童会活動


[図18]児童会の組織と予想される活動内容

●委員会活動
 委員会は、児童が自分たちの学校生活を向上発展させるために、自主的に学校内の仕事を分担し、処理するための活動である。5・6年生全員が参加し、希望にもとづいて所属する。区内各小学校で主として行われている委員会名と活動内容をあげる。
 集会委員会 全校児童集会の企画・運営
 飼育委員会 小動物(小鳥・魚)の飼育など
 栽培委員会 学校園(フラワーボックス)での草花の栽培と手入れなど
 美化委員会 校内美化のポスター作り、おとしものしらべ、そうじの点検など
 給食委員会 栄養、給食標語のよびかけ、後始末の手伝いなど
 新聞委員会 学校新聞の発行、児童会行事の速報版の発行など
 放送委員会 校内放送番組の企画、朝、昼、放課後の放送活動など
 図書委員会 新本の紹介、読書調査、図書の貸し出し整理など
 保健委員会 軽いきずの手当、保健調べなど
 体育委員会 スポーツ集会の計画と実践、運動用具の整理など
 掲示委員会 児童会行事のポスター作り、ポスター、写真ニュースの掲示など
 
●クラブ活動
 クラブ活動は、共通の興味関心を追求しようとする同好の児童が集まり、自発的、自治的に活動する。通常4・5・6年の児童が全員どれか一つのクラブに所属し、毎週活動時間として1校時をとっている。
 
 クラブの例
   バレーボール 卓球 器械運動 球技 ミニテニス バドミントン 陸上競技 フォークダンス 剣道 演劇 乗物研究 まんが 囲碁 将棋 ゲーム研究 地図・郷土 器楽 合唱 料理 絵画 工作 焼物 科学実験 ビデオ 手芸 おもちゃ 読書 書道 写真