
1 お台場学園港陽小・中学校
平成8年(1996)、台場地区に、にじのはし幼稚園、港陽小学校、港陽中学校が新設された。平成22年4月に港陽小学校、港陽中学校の組織を統合し、小中一貫教育校お台場学園港陽小・中学校となる。

2 御成門中学校
平成7年2月、地上6階・地下2階建ての新校舎が落成。

3 ドライシステム化された給食調理室
平成4年11月、高松中学校の新校舎が落成。

4 芝浦アイランドこども園
人口の増加に伴う保育需要の急激な増加などに応えるため、平成19年4月に開設。

5 芝浦幼稚園の「なぎなた」
「なぎなた」を通して体と心を鍛え、整える。平成24年度からの取り組み。

6 箱根ニコニコ高原学園
平成6年1月、全面改築。小学校の「箱根移動教室」などに活用されている。

7 御成門小学校の開校
平成3年から7年の間に、明治3年(1870)開校の鞆絵小学校など5校が統合され、御成門小学校となった。写真は昭和10年(1935)撮影の鞆絵小学校。


8 白金の丘学園白金の丘小・中学校
平成27年4月、三光小学校、神応(しんのう)小学校、朝日中学校の3校が統合し、小中一貫教育校白金の丘学園として開校。

9 日本語学級誕生
平成3年、筓(こうがい)小学校。

10 外国人英語指導者による英語の授業
平成6年、三河台中学校。

11 コンピュータを活用しての授業
平成7年、芝浜中学校。

12 夏季学園
写真は令和元年、青山中学校のラフティング体験。

13 防災教育
防災の視点で水辺から港南地域を見学。平成31年、港南中学校。

14 総合型地域スポーツ・文化クラブ(スポーカル)
平成19年11月に設立したスポーカル六本木。


15 郷土歴史館
昭和13年(1938)竣工の旧公衆衛生院の建物を保存・改修し、平成30年11月開館。

16 みなと科学館
平成後期、科学館の開設が計画され、令和2年(2020)4月に開設した。写真は1階常設展示コーナーの様子。