港区立図書館にオンライン・ネットワーク・システムが導入されたのは平成4年(1992)6月であった。
オンライン稼働前は、ブラウン方式で図書や雑誌、視聴覚資料を貸出していた。利用者は、館外貸出登録をすることで「貸出券」を9枚受け取る(図書用6枚、視聴覚資料用3枚)。貸出時には、図書1冊につき貸出券1枚と、その図書につけられたブックカードをセットにして図書館が保管する。この方式では、利用者は毎回最大9枚の貸出券を持っていかないと貸出はできなかった。また、本の予約も複雑で、①借りたい本がどの図書館にあるのかを、みなと図書館にあった蔵書総合目録(昭和60年完成、およそ32万冊)で確認し、②その所蔵図書館に所在調査を依頼していた。
オンライン稼働後は、利用者が図書館の端末から自分で検索して、資料の所在を確認できるようになったため、図書館利用は飛躍的に拡大した。システムの導入から1年間で、図書資料の館外利用は、全館(みなと・三田・麻布・赤坂・高輪)で26.5パーセント増加、CDは27.4パーセント増加(CD貸出館はみなと・三田・高輪)、図書館資料の予約件数も、55.4パーセント増加した。
さらに、平成16年6月に港区立図書館のホームページが開設されると、区立図書館の資料がインターネットから検索できるようになった。平成20年1月には、所蔵資料すべてにICタグを貼付したことにより、不明資料の抑止が図られるとともに、貸出・返却業務がより迅速に効率的に行われるようになった。同年4月には赤坂図書館、平成21年2月には、麻布図書館を除くみなと・三田・高輪・港南図書館に自動貸出機が設置された。
資料面では、平成9年3月に区立図書館6館すべてでCDを所蔵し、貸出できるようになった。平成15年度当初は、みなと図書館だけで所蔵、貸出をしていたDVDもその後、区立図書館6館1分室で所蔵し、貸出ができるようになった。
[図47] オンライン稼働後1年間の図書館利用状況
出典:『港区の教育』平成5年度版より作成
図書資料の蔵書数は、昭和60年度(1985年度)36万4927冊から平成28年度104万6705冊と、約2.9倍になっている。貸出については、平成8年度の図書貸出数(図書+雑誌+視聴覚資料)が初めて100万冊を超え、平成21年度には200万冊を超えた。貸出数はこの14年間で倍増し、その後もほぼ同様の値で推移している。
貸出返却方法については、平成8年4月に、区立図書館所蔵の図書の共通返却を開始し、平成12年7月以降順次、区立図書館と連携図書室で借りた区立図書館所蔵の資料は、どの図書館・連携図書室でも返却できるようになっていった。
[図48] 区立図書館貸出利用数と利用登録数
出典:『港区の教育』各年度版より作成
開館日に関しては、昭和60年10月から当番制日曜開館の実施、平成9年9月から全図書館日曜日開館、平成17年から祝日開館、平成21年4月から月曜開館と、開館日数が増加した。平成28年12月からは、土曜日の開館時間を午後8時までに延長した。また、図書館以外でも生涯学習センター入り口、みなとパーク芝浦1階・2階(ともに屋外)、芝浦港南区民センター入り口にもブックポストを設置し、図書や雑誌の返却ができるようになった。6館の図書館の開館日、開館時間は共通であるが、高輪図書館分室だけは祝日を休館とし、開館時間は午前9時半から午後8時までとなっている。
以上のように、オンライン化を機に、図書館はこの30年間で身近で利用しやすい存在へと変わっていった。
[図49] その他視聴覚利用数(みなと図書館)の内訳の推移
出典:『港区の教育』各年度版より作成
●インターネット利用端末の設置
平成16年(2004)6月から、自宅のパソコンや携帯電話などからも港区立図書館所蔵資料が検索可能となった。また、区立各図書館内にインターネットを利用できるパソコンが設置された。平成17年1月からは、所蔵資料はインターネットから予約できるようになり、平成18年4月以降、各図書館のインターネット利用端末では新聞記事などのデータベースが利用できる。
平成30年11月現在、利用できるデータベースは、聞蔵Ⅱビジュアル、ヨミダス歴史館、毎索、日経テレコン21、The Sankei Archives、第一法規「D1-Law.com」、国際大百科事典、ジャパンナレッジLib、官報情報検索サービスである。ポプラディアネットは、平成21年11月から児童コーナーに設置されている。
また、平成27年12月から、区立図書館における情報サービスの充実のため、公衆無線LAN環境の整備が全館で実施された。これにより、利用者が持ち込んだ個人所有のパソコンなどを区立図書館内でインターネットに接続し、ウェブサイトを閲覧できるようになった。
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 みなと図書館 図書館の登録者数と館外利用資料数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 三田図書館 図書館の登録者数と館外利用資料数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 麻布図書館 図書館の登録者数と館外利用資料数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 赤坂図書館 図書館の登録者数と館外利用資料数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 高輪図書館 図書館の登録者数と館外利用資料数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 高輪(分室) 図書館の登録者数と館外利用資料数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 港南図書館 図書館の登録者数と館外利用資料数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 7館合計 図書館の登録者数と館外利用資料数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 みなと図書館 図書館別資料所蔵数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 三田図書館 図書館別資料所蔵数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 麻布図書館 図書館別資料所蔵数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 赤坂図書館 図書館別資料所蔵数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 高輪図書館 図書館別資料所蔵数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 高輪(分室) 図書館別資料所蔵数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 港南図書館 図書館別資料所蔵数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 7館合計 図書館別資料所蔵数
関連資料:【図表および統計資料】生涯学習 港区資料室
関連資料:【学校教育関連施設】