一覧へもどる
小学校サイエンス・アシスタント 配置日数と時間

【小学校サイエンス・アシスタント 配置日数と時間】 表を見る
| 目的 | 理科教育に関する研修の充実や環境整備をすることによって、児童・生徒の理科学習に対する興味や関心を高める。 | ||||||
| 事業内容 | 全区立小学校にサイエンス・アシスタントを配置し、理科実験の支援および理科室の整備を行う。 | ||||||
| 根拠法令等 | 理科教育補助員設置要綱 | ||||||
| 開始時期 | 平成17年度 | ||||||
| 年度 | 配置延べ日数(日) | 配置延べ時間(時間) |
|---|---|---|
| 平成17 | 1,296 | |
| 18 | 1,518 | |
| 19 | 1,536 | 9,220 |
| 20 | 1,416 | 8,014 |
| 21 | 1,672 | 9,617 |
| 22 | 1,535 | 8,667 |
| 23 | 1,693 | 9,511 |
| 24 | 1,787 | 10,554 |
| 25 | 1,787 | 10,066 |
| 26 | 1,763 | 9,958 |
| 27 | 1,697 | 9,479 |
| 28 | 1,451 | 8,073 |
| 29 | 1,704 | 9,584 |
| 30 | 1,635 | 9,241 |
出典:平成17~18年度は港区教育委員会事務局
平成19~30年度は『港区の教育』各年度版より作成
注:「配置延べ日数」は、平成19~24年度「派遣回数(人)」
「配置延べ時間」は、平成19~24年度「派遣回数(時間)」
空欄は不明
調査期日は不明