芝浦小学校(しばうらしょうがっこう)


一覧へもどる
 

芝浦小学校(しばうらしょうがっこう)

所在地 港区芝浦4―8―18
交通 JR田町駅 徒歩13分、JR高輪ゲートウェイ駅 徒歩17分


沿革

  • 昭和17・02

    新設校舎落成(設立認可日は戦災による書類の焼失により不詳)

  • 17・04

    東京府東京市芝浦国民学校として開校、児童数548人

  • 17・05

    校舎の落成式を挙行

  • 18・10

    プールが完成

  • 19・08

    栃木県塩原温泉の清琴楼に3年以上の児童169人が疎開し、4学級を編制する。残留児童64人は分散して授業を実施する

  • 20・05

    戦災により校舎全焼

  • 20・11

    集団疎開より復帰し、南海国民学校を借りて2部授業を開始 児童数213人

  • 22・08

    木造平屋建校舎7教室竣工

  • 25・06

    第2期木造モルタル2階建校舎10教室完成 2部授業解消

  • 26・05

    第3期工事 木造モルタル2階建校舎2教室、給食調理室完成

  • 28・02

    昭和27年度卒業生の寄贈で校旗制定

  • 29・03

    第4期工事 木造2階建校舎9教室完成

  • 31・02

    第5期工事 木造2階建校舎2教室、職員室、玄関など完成

  • 31・02

    校歌(旧)を制定

  • 31・06

    第6期工事 体育館完成

  • 32・03

    読書指導「読書指導の手びき」研究発表

  • 33・02

    体育科「器械器具を使っての系統的指導の研究」の公開授業と研究発表

  • 35・02

    桜と錨をデザインした校章バッジを制定

  • 35・03

    緑のおばさん初めて就任

  • 36・03

    「問題児の診断と指導」の研究発表

  • 37・03

    区研究指定校として学校行事「効果的な学校行事等の研究」の発表

  • 38・04

    芝浦小学校分校を港南4―3に開校

  • 39・03

    芝浦マーチ制定(本校児童作詞、松本民之助作曲)

  • 39・04

    本校内に芝浦幼稚園を創立

  • 39・04

    分校独立し港南小学校発足

  • 39・11

    学校経営研究発表会「読む力を伸ばす指導」を開催

  • 40・02

    芝浦小学校校歌制定

  • 41・11

    「家庭、地域、環境に立脚した学校経営」で特に優れた教育的成果を挙げたことが認められ、第11回学研教育賞を受賞

  • 42・10

    校章旗制定

  • 42・11

    「情操を豊かにするための生物的環境の構成とその指導法について」都より教育研究奨励費を受ける

  • 44・11

    校章旗と同色の制帽制定

  • 44・11

    区指定研究公開発表(国語科 説明的文章における読解指導「作業をとおして正しく読みとる能力を髙める指導」)を行う

  • 45・04

    芝浦3―1―20に校地替えし、改築校舎に移転

  • 45・07

    改築校舎落成式

  • 46・03

    改築体育館・プール竣工

  • 47・11

    都教育委員会より健康優良努力校及び安全優良校として表彰を受ける

  • 48・11

    都教育委員会、全国学校歯科医会、研究指定校(誕生月による歯科検診)として、全校公開授業、研究発表(本校の保健教育)を行う

  • 53・05

    新幼稚園舎落成・移動

  • 54・02

    「よい歯の学校」として連続7年の表彰を受ける

  • 56・09

    校庭拡張工事

  • 57・02

    区研究協力校として、「教育機器と教材の活用」の研究発表

  • 61・11

    区研究奨励校として「一人一人がめあてをもって活動する体育指導」の研究発表

  • 61・11

    三原山噴火による大島町野増地区の住民179人の避難者を受け入れ、体育館に収容。大島町立差木地小学校児童109人編入学

  • 61・12

    大島町立差木地小学校児童帰島のため退学

  • 平成03・10

    区研究奨励校算数科「自分で考え、説明できる子の育成」研究発表

  • 04・02

    創立50周年記念式典挙行

  • 05・08

    パソコン教室新設

  • 09・07~10

    第1期耐震工事

  • 09・11

    区研究奨励校研究発表「感性を育て、豊かな心を培う指導─感性に働きかけ、豊かな表現力を育てる指導の工夫─」

  • 10・07~9

    第2期耐震工事

  • 15・07

    普通教室冷暖房完備

  • 16・07

    体育館耐震工事

  • 17・11

    区研究奨励校研究発表「心豊かに、よりよく生きようとする子~自己肯定感をはぐくむ道徳教育の実践~」

  • 18・11

    全日本小学校図書館研究会実践授業発表

  • 19・12

    文部科学省児童生徒の心に響く道徳教育推進事業推進校研究発表「心豊かに、よりよく生きようとする子~自己肯定感をはぐくむ道徳教育の実践~」

  • 23・01

    芝浦4─8─18に校地替えし、新校舎落成

  • 23・02

    新校舎落成記念式典挙行

  • 23・03

    東日本大震災発生(全校児童引き渡し、午後10時完了)、避難所開設(帰宅困難者33人受け入れ)、防災無線工事

  • 24・02

    開校70周年記念式典

  • 24・11

    区研究奨励校発表会「『よく考え表現し、創造できる子供の育成』~見通す・実行する・深める・活用する算数~」

  • 29・02

    東京都人権尊重教育推進校研究発表会「互いのよさを認め合い、協力して共に生きる児童の育成」

  • 29・02

    開校75周年記念児童集会実施

  • 31・02

    区研究パイロット校研究発表会「児童一人ひとりがリーダーシップを発揮できる学校の創造~1+1=∞なりたい自分になろう~」

  • 31・03

    増築校舎完成


校歌(昭和40年2月制定)

    作詞 吉村比呂詩

    作曲 松本民之助

  • 1.朝空に きらめく 光を 仰ごう
  • 地ひびき たてて はしる はしる
  • 車の音に あわせて 歌おう
  • たくましく 生きる よろこび
  • 胸に あふれる
  • 我ら 芝浦の 子ども
  • 我ら 芝浦の 子ども
  • ひらけゆく 道を 進めば
  • 夾竹桃の 花も ゆれるよ
  • 2.船影の にぎわう 港は まばゆい
  • 岸壁 埋めて ひびく ひびく
  • 積荷の歌に あわせて 歌おう
  • 限りなく 伸びる うれしさ
  • 波に ひろがる
  • 我ら 芝浦の 子ども
  • 我ら 芝浦の 子ども
  • 潮風の 橋を わたれば
  • 羽光らせて 鳥も うたうよ

現況(令和元年5月1日現在)

児童数・学級数

    学年1年2年3年4年5年6年
    学級77555534
    児童数1091129110110789609
    109118102947376572
    2182301931951801651181

教職員数

  • 校長

    1

  • 副校長

    2

  • 教諭

    43

  • 養護教諭

    2

  • 栄養職員

    1

  • 事務職員

    2

  • 用務職員

    6

  • 57

歴代校長(平成8年度以降、就任年月)

  • 12 木村美千子

    (平成5・4)

  • 13 中川秀男

    (平成9・4)

  • 14 川嶋武司

    (平成12・4)

  • 15 江森利公

    (平成16・4)

  • 16 (再)

    (平成19・4)

  • 17 黒田泰正

    (平成21・4)

  • 18 羽田野庸史

    (平成26・4)

  • 19 石井卓之

    (平成27・4)

  • 20 三浦和志

    (平成30・4)


関連資料:【くらしと教育編】第9章第2節(2) 芝浦小学校P・T・A