一覧へもどる
高輪台小学校(たかなわだいしょうがっこう)
所在地 港区高輪2―8―24
交通 都営浅草線 泉岳寺駅 徒歩10分、都営三田線 白金高輪駅 徒歩10分
沿革
昭和10・03
東京市高輪台尋常小学校誕生
10・06
校章、校旗ができる
11・07
プールが完成する
13・09
ヒットラー・ユーゲント一行24人が来校
14・04
校歌が作られる
14・04
中国十大市長一行60余人が来校。翌5月、東京市長頼母木桂吉(たのもぎけいきち)が本校教育の全般にわたり視察
19・04
飯と菜による給食が始まる
19・08
504人が栃木県塩原町に疎開する。20年、疎開が終了
28・11
健康教育の全国発表会開催
32・02
自家製パンづくりが始まる
33・11
ラジオ東京主催の「こども音楽コンクール」で1位となる
34・11
特選健康優良学校として表彰
34・11
エチオピア皇太子殿下が参観
35・03
図書館教育、健康教育の研究発表会が開催される
35・04
ネパール国の皇帝、皇后が国賓として参観される
37・11
保健教育について文部大臣から表彰される
38・03
学校安全について都教育委員会より表彰される
48・07
PTA岩井水泳教室が開かれた(5・6年生参加・1回目)
56・10
東京都学校安全優良校として東京都より表彰される
57・10
昭和56・57年度区研究奨励校体育科研究発表会「体力を高めるための体育科指導法の研究」
59・12
開校50周年記念式
60・02
「よい歯の学校」表彰を受ける
61・03
校庭緑化環境工事が行われる
62・10
区研究奨励校研究発表会「自ら自然にはたらきかけ進んで調べる能力と態度を育てる理科学習」
63・10
「全日本よい歯の学校」表彰を受ける(以後、平成5年まで6年連続表彰)
平成元・07
給食調理室、管理室、視聴覚室、図書室書庫等改修工事
04・11
コンピュータルーム設置
10・03
高輪台小学校製パン事業廃止
13・10
平成12・13年度区研究奨励校研究発表会(生活科、総合的な学習の時間の実践)「『自ら進んで課題に取り組む子の育成』地域や人とのかかわりを通して」
17・03
東京都歴史的建造物に選定
17・04
大改修工事終了
17・05
校舎竣工式典挙行
18・01
区研究奨励校研究発表会「進んで表現できる子どもの育成~伝え合い、学び合う活動を通して~」
20・01
文部科学省先導的教育情報化推進プログラム研究実践推進校公開授業「学び合う力を生かす体育科の指導」
20・11
平成19・20年度区研究パイロット校「体育科」研究発表会「みんなで体育 かしこく なかよく 元気よく」
22・10
区研究パイロット校「教育課程」研究発表会「授業の充実をめざした新しい教育課程の編成─子供と向き合う場と時間の構成─」
26・11
開校80周年記念集会・式典
28・02
平成26・27年度区研究奨励校研究発表会「『自分の考えをもって・伝えて・学び合う』子供を育てる授業デザインの工夫」
28・04
特別支援教室 高輪台ルーム開設
31・03
学級増に伴い、第2音楽室を普通教室に改修
校歌(昭和14年4月制定)
- 1.清明海に臨む 白き姿
- ここぞ わが校
- 空あり土あり 輝く小学
- 君が代讃えん 菊のかおりに
- 高輪台 高輪台
- 高輪台 見よや
- 2.秀麗富士を仰ぐ 高き心
- ここぞ わが窓
- 友あり我あり 輝く小学
- 桜とにおわん 昇る朝日に
- 高輪台 高輪台
- 高輪台 見よや
- 3.堅忍雪にたうる 松の操
- ここぞ わが丘
- 栄あり道あり 輝く小学
- 巴と競わん 誠ひとつに
- 高輪台 高輪台
- 高輪台 見よや
作詞 北原白秋
作曲 山田耕筰
現況(令和元年5月1日現在)
児童数・学級数
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学級 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 19 | |
児童数 | 男 | 65 | 46 | 57 | 46 | 47 | 57 | 318 |
女 | 69 | 54 | 57 | 51 | 39 | 47 | 317 | |
計 | 134 | 100 | 114 | 97 | 86 | 104 | 635 |
教職員数
校長
1
副校長
1
教諭
23
養護教諭
1
栄養職員
1
事務職員
1
用務職員
4
計
32
歴代校長(平成8年度以降、就任年月)
11 外山義郎
(平成7・4)
12 武内宗一
(平成10・4)
13 石郷岡悦子
(平成15・4)
14 井上文敏
(平成19・4)
15 (再)
(平成23・4)
16 篠原敦子
(平成26・4)
17 細川力
(平成31・4)