青山小学校(あおやましょうがっこう)


一覧へもどる
 

青山小学校(あおやましょうがっこう)

所在地 港区南青山2―21―2
交通 東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩2分


沿革

  • 明治08・09

    青山南町4丁目4番地、教学院境内敷地162坪を下附されて校舎を建設

  • 08・11

    開校式が行われる。第三中学区第十七番公立小学校青山学校。職員5人、児童194人

  • 19・09

    青山南町3丁目22番地に移る。広さ3300平方メートル

  • 20・10

    明宮殿下(後の大正天皇)が来校される

  • 24・03

    東京市赤坂区青山尋常高等小学校と改称

  • 28・04

    隣地購入により敷地を拡張して分校校舎を移転、3教室増築して高等科女子部とする

  • 28・05

    附属幼稚園を設置

  • 30・09

    私立協愛学校を買収して青山小学校の分校とする

  • 36・11

    子どもが多くなったため幼稚園を廃止する

  • 37・11

    今の校歌ができる

  • 39・09

    青南小学校ができ、児童204人が転校する

  • 41・04

    高等科を分離し、青山尋常小学校と改称

  • 44・06

    本校校舎の大半を改築、青山北町4丁目71番地の分教場を廃止

  • 大正09・12

    駒沢に農場を持つ

  • 12・09

    関東大震災のため屋内体操場が壊れる 家を焼け出された人々を収容する(10月15日まで休校)

  • 昭和02・07

    鉄筋校舎ができる。シャワー、ガス施設、水洗トイレがある進んだ校舎だった

  • 03・03

    開校50周年記念式典が行われる

  • 07・04

    附属幼稚園ができる

  • 11・09

    校旗ができる

  • 19・08

    北多摩に集団疎開する

  • 20・05

    空襲により学区域のほとんど全焼、木造校舎焼失

  • 20・10

    疎開学童帰京

  • 20・11

    学校が再開される

  • 22・04

    青山小学校となる

  • 22

    ミルクだけの学校給食が始まる

  • 23・04

    火事で焼け出された人々104人を講堂に収容する

  • 30・03

    青山中学校、旧陸軍大学校を譲り受け、青南、青山小学校から移転

  • 33・01

    鉄筋校舎5教室増築

  • 33・11

    第5回放送教育全国大会を開く

  • 35・11

    第11回全国放送教育大会において放送教育優秀校として表彰される

  • 36・02

    理科教育発表会を開く

  • 40・04

    青葉幼稚園ができる

  • 41・06

    社会科教育連盟主催第20回研究大会会場校として授業公開

  • 41・11

    全国小学校教育課程研究発表会を開く

  • 42・07

    プール落成式を行う

  • 47・12

    アナライザー室ができる

  • 48・06

    昭和47年度研究協力校公開発表会「アナライザー導入による学習指導法の改善」

  • 50・11

    開校100周年記念式典が行われる

  • 55・11

    国語・特別活動の研究発表会を開く

  • 57・05

    新校舎ができる

  • 59・02

    昭和57・58年度区研究奨励校研究発表会「一人一人を生かす指導法(意欲を以て主体的に取り組む理科学習)」

  • 59・11

    「一人一人を生かす学習指導法」の研究で第29回学研教育賞を受賞する

  • 60・04

    心身障害学級(あすなろ学級)ができる

  • 60・11

    全国小学校理科研究大会東京大会の会場校となる

  • 62・02

    都図工研究城南6区研究会の発表大会を開く

  • 63・11

    一人一人を生かす学習指導法「道徳」の研究発表会を開く

  • 平成03・11

    文部省道徳教育推進校・区研究協力校として研究発表会「学校と家庭・地域との連携による道徳教育の推進」

  • 05

    コンピューター室ができる

  • 06・06

    第48回全国社会科教育研究協議会研究発表会で授業を公開する

  • 08・11

    平成7・8年度文部省小学校教育課程研究指定校、平成6~8年度区研究奨励校研究発表会「21世紀を生き抜く力を育てる─児童の自己学習力を高める指導法の研究─」

  • 13・01

    平成11・12年度都人権尊重教育推進校「ともに自己実現をめざす子どもの育成─学び合いや人との交流を通して豊かな心を育む─」

  • 16・11

    東京都教育の日「未来を拓く体験学習発表会」で「ホタルの飼育について」児童が発表する

  • 19・11

    平成18・19年度区環境パイロット校研究発表会「ともに自己実現をめざす子どもの育成─自らの生活をふり返り、よりよい環境づくりをしよう─」

  • 21・10

    校庭改修全面芝生化完成する

  • 21・12

    ICT教育を総務大臣他が取材する

  • 24・02

    区研究パイロット校研究発表会「生きてはたらく活用力を育む教育課程の創造─思考を生かす情報活用・言語活動の展開─」

  • 24・08

    タブレットPCやデジタル教科書を活用した授業改善の報告会、発表会の開催

  • 25・06

    タブレットPCを使った授業改善研究発表が行われる

  • 27・11

    開校140周年記念式典が行われる

  • 30・01

    東京都小学校視聴覚教育研究大会

  • 31・01

    区研究奨励校研究発表会「『進んで学び合い、勧化を形成する児童の育成』児童が主体的・対話的に取り組み、学びを深める授業づくり~国語科『説明的な文章』を通して~」


校歌(明治37年11月制定)

    作詞 中村秋香

    作曲 小山作之助

  • 1.校の名に負う 青山は
  • 樹木茂れる 山ちよう義
  • 山いかばかり 高くとも
  • 樹木生いずば 詮なけん
  • 人いかばかり 才あるも
  • 教育なくば 用をばなさじ
  • 2.智徳体育 偏よらぬ
  • 校の教えを よく守り
  • 色のさまざま 花咲きて
  • 優れしみ国の 材となり
  • おのがむきむき 生い立ちし
  • 青山の名を 高からしめよ

現況(令和元年5月1日現在)

児童数・学級数( )の数字は特別支援学級

    学年1年2年3年4年5年6年
    学級12221210(3)
    児童数14(1)36(5)20(3)25(0)21(3)25(2)141(14)
    12(1)17(1)21(1)18(0)18(2)18(1)104(6)
    26(2)53(6)41(4)43(0)39(5)43(3)245(20)

教職員数

  • 校長

    1

  • 副校長

    1

  • 教諭

    17

  • 養護教諭

    1

  • 事務職員

    1

  • 用務職員

    3

  • 24

歴代校長(平成8年度以降、就任年月)

  • 29 白石裕一

    (平成5・4)

  • 30 加藤八郎

    (平成9・4)

  • 31 𣏓葉元生

    (平成12・4)

  • 32 ⻆田美枝子

    (平成15・4)

  • 33 榎本建雄

    (平成17・4)

  • 34 曽根節子

    (平成19・4)

  • 35 廣瀬維謙

    (平成25・4)

  • 36 下城英和

    (平成28・4)