平成10年(1998)10月182号

平成10年(1998)10月182号


区立幼稚園の当面の配置計画、性教育の現状と今後の方向性、教育改革協議会の設置等についての質問 第三回定例区議会
九月九日、十日の両日にわたり各会派の代表質問が行われました。教育委員会関係の主な質疑は次のとおりです。
楽しく 優雅に ダイナミックに泳ごう! 水泳記録会行われる
小学校 9月8日(火)(一部4日)各会場校
中学校 9月4日(金)港区スポーツセンター
六本木中学校 校旗・校歌が完成しました
区立幼稚園の配置について ―「区立幼稚園配置計画の基本方針」の概要―
「基本方針」決定までの経過 【問い合わせ先:学校適正配置担当】
「基本方針」の概要
1 基本的な考え方 【問い合わせ先:学校適正配置担当】
2 区立幼稚園の学級規模 【問い合わせ先:学校適正配置担当】
3 当面の配置計画 【問い合わせ先:学校適正配置担当】
4 通園区域 【問い合わせ先:学校適正配置担当】
5 3歳児保育 【問い合わせ先:学校適正配置担当】
6 今後の諸課題 【問い合わせ先:学校適正配置担当】
平成十年度 港区指定文化財 決まる
有形文化財 絵画、 絹本着色 普照国師(隠元隆琦)像、 土佐光起筆 高泉性潡賛 泉岳寺
有形文化財 古記録、弘化年間「屋鋪五方相対替一件」記録、教育委員会
有形文化財 考古資料、雁木坂上遺跡N地点出土遺物、教育委員会
有形文化財 歴史資料及び有形民俗文化財、仙台藩伊達家胞衣桶 付 青銅製外容器及び内容物一括、教育委員会
平成十年度特別展 悠久の旅人Ⅱ~過去から、そして未来へ~港区指定文化財この10年
港郷土資料館で開催
港区・川崎市共催事業 「地域から考える忠臣蔵」
作文入選者紹介 環境週間行事(東京都)子どもメッセージ
港区社会教育委員決まる
教育委員会の動き 7月~
教育センター便り
教育情報資料室 ―ご活用ください―
国際理解資料室 ―豊富な資料のご活用を―
新聞情報の活用を ―教材にも役立てよう―
教科書展示会を終えて
教育写真 教材展の予告