平成5年度(1993年)

第1章 総説
港区基本構想と港区基本計画
      やわらかな生活都心―住みつづけられるまち・港区―を目指して              1ページ
   1.港区基本構想              1ページ
   2.港区基本計画              1ページ
 
教育行財政 ―生涯にわたる教育を推進するために―              10ページ
   1.港区教育委員会の教育目標              10ページ
   2.教育委員会の制度と組織              10ページ
   3.平成5年度教育予算のあらまし              12ページ
 
第2章 いきいきとしたふれあい
学校教育 ―新しい教育課程の実現を目指して―              17ページ
   1.港区学校教育の指導目標              17ページ
   2.教育環境整備              19ページ
   3.区立学校(園)の経営概況              20ページ
      (1)幼稚園              20ページ
      (2)小学校              24ページ
      (3)中学校              32ページ
   4.協議会・研修会・委員会等事業              36ページ
      (1)協議会              36ページ
      (2)研修会              43ページ
      (3)委員会等              47ページ
   5.連合行事              50ページ
   6.研究奨励事業              55ページ
   7.都教委・都研事業への参加・協力等              57ページ
   8.学校訪問              58ページ
   9.教育センター              59ページ
      (1)教育相談              59ページ
      (2)情報資料              61ページ
      (3)調査研究              63ページ
   10.学事              67ページ
      (1)学校の現状              67ページ
      (2)障害児教育              70ページ
      (3)伊豆健康学園              71ページ
      (4)校外学習              74ページ
      (5)就学援助              76ページ
   11.保健給食              78ページ
      (1)学校保健              78ページ
      (2)学校給食              80ページ
   12.奨学資金の貸付              83ページ
社会教育 ―心のゆとりをもとめて―              86ページ
   1.生涯学習と社会教育              86ページ
   2.社会教育委員              89ページ
   3.成人教育              91ページ
   4.青少年教育              96ページ
   5.青少年健全育成              101ページ
   6.平和関連事業              108ページ
   7.文化財              110ページ
   8.青山社会教育会館              116ページ
   9.青年館              118ページ
 
図書館 ―伸びる図書館利用―
   1.オンライン稼働から1年              122ページ
   2.図書館の運営とサービス              124ページ
      (1)みなと図書館              124ページ
      (2)三田図書館              127ページ
      (3)麻布図書館              128ページ
      (4)赤坂図書館              129ページ
      (5)高輪図書館              130ページ
   3.パンフレット作成予定              131ページ
 
第3章 健やかなくらし
社会体育 ―生活の中のスポーツ みんなのスポーツ―
   1.社会体育事業の概要              133ページ
      (1)社会体育行政の方向              133ページ
      (2)港区における社会体育行政の目標              133ページ
      (3)社会体育事業の現状              135ページ
      (4)社会体育事業の重点課題              137ページ
   2.社会体育施設の現況              140ページ
      (1)スポーツセンター              140ページ
      (2)屋外体育施設等              142ページ
      (3)平成4年度の整備実績              143ページ
      (4)平成5年度の整備予定              144ページ
   3.学校施設の開放              144ページ
      (1)遊び場開放              144ページ
      (2)スポーツ開放              144ページ
      (3)中学校の校庭開放              144ページ
      (4)神明小学校運動広場の開放              144ページ
      (5)学校屋内プール開放              145ページ
      (6)夏休み学校プール開放              145ページ
      (7)地域スポーツ教室              145ページ
 
資料編              147ページ