平成19年度(2007年)

第1章 教育行財政
   教育行財政 ―生涯にわたる教育を推進するために―              1ページ
   1 港区教育委員会教育目標              1ページ
   2 「教育の港区」を実現するために              4ページ
   3 「港区教育振興プラン」の策定              5ページ
   4 教育委員会の制度と組織              6ページ
      (1)教育委員会の制度              6ページ
      (2)教育委員会の組織              7ページ
      (3)平成18年教育委員会開催状況              8ページ
      (4)教育委員会事務局の組織と分掌事務              22ページ
   5 平成19年度教育予算のあらまし              24ページ
 
第2章 学校教育
学校教育 ―区民に信頼される教育の推進―              37ページ
   1 区立学校(園)の教育目標・研究主題              37ページ
      (1)小学校              37ページ
      (2)中学校              41ページ
      (3)幼稚園              43ページ
   2 これからの港区の教育を考える委員会報告書              45ページ
   3 指導室の事業              46ページ
      (1)研修会              46ページ
      (2)研究奨励事業              50ページ
      (3)協議会・懇談会              51ページ
      (4)学校訪問              51ページ
      (5)連合行事              52ページ
      (6)学力向上事業              52ページ
      (7)その他の事業              53ページ
      (8)教育センター事業              54ページ
   4 学事              59ページ
      (1)小・中学校の現状              59ページ
      (2)幼稚園の現状              61ページ
      (3)障害児教育              91ページ
      (4)日本語学級              92ページ
      (5)つばさ教室(適応指導教室)              92ページ
      (6)校外学習              93ページ
      (7)就学援助              94ページ
   5 特別支援教育の推進              95ページ
      (1)心身障害教育から特別支援教育へ              95ページ
      (2)特別支援教育推進委員会              96ページ
      (3)特別支援教育担当者会議              96ページ
      (4)特別支援アドバイザーの派遣(巡回相談)              96ページ
      (5)学習支援員の派遣              97ページ
   6 保健給食              97ページ
      (1)学校保健              97ページ
      (2)学校給食              102ページ
   7 教育環境の整備              106ページ
      (1)施設建設・環境整備              106ページ
      (2)校舎等改築状況              108ページ
   8 港区学校版環境マネジメントシステム(港区学校版環境ISO)              109ページ
   9 奨学資金の貸付け              110ページ
   10 私立幼稚園等園児保護者補助金              113ページ
   11 私立幼稚園連合会補助金              114ページ
 
第3章 生涯学習
   生涯学習 ―生涯学習社会の創造―              115ページ
   1 生涯学習の推進              115ページ
   2 社会教育委員              116ページ
   3 青少年委員              116ページ
   4 生涯学習事業の現状              117ページ
      (1)PTA育成              117ページ
      (2)子どもセミナー事業              117ページ
      (3)家庭教育学級(自主)              118ページ
      (4)放課後児童育成事業「放課GO→(ほうかゴー)」              118ページ
      (5)生涯学習講座提供事業「まなび屋」              118ページ
      (6)生涯学習出前講座              118ページ
      (7)ユネスコ活動              119ページ
      (8)社会教育関係団体登録              119ページ
   5 生涯学習センター(ばるーん)              121ページ
      (1)概要              121ページ
      (2)利用方法              122ページ
      (3)実施事業              122ページ
   6 青山生涯学習館              126ページ
      (1)概要              126ページ
      (2)利用方法              127ページ
 
第4章 生涯スポーツ
生涯スポーツ ―生活の中のスポーツ みんなのスポーツ―              129ページ
   1 生涯学習時代におけるスポーツ振興              129ページ
      (1)スポーツ振興行政の方向              129ページ
      (2)スポーツ振興行政の目標              129ページ
      (3)スポーツ振興施策の重点課題              130ページ
   2 スポーツ事業の現状              130ページ
   3 スポーツ施設の現況              136ページ
      (1)スポーツセンター              136ページ
      (2)屋外スポーツ施設等              137ページ
      (3)港区スポーツネット              137ページ
   4 学校施設の開放              144ページ
      (1)遊び場開放              144ページ
      (2)スポーツ開放              144ページ
      (3)個人スポーツ開放              144ページ
      (4)中学校の校庭開放              144ページ
      (5)神明運動広場の開放              144ページ
      (6)学校屋内プール開放              145ページ
      (7)夏休み学校プール開放              145ページ
      (8)小・中学校一般開放              145ページ
 
第5章 図書館・港郷土資料館
図書館 ―地域の情報拠点をめざして―              151ページ
   1 生涯学習時代における図書館活動              151ページ
   2 区立図書館の沿革              152ページ
   3 図書館の運営とサービス              153ページ
      (1)図書資料              153ページ
      (2)視聴覚資料              153ページ
      (3)フィルムライブラリー              154ページ
      (4)声の図書              154ページ
      (5)図書館の行事              154ページ
      (6)ブックスタート              154ページ
      (7)図書のリサイクル              155ページ
      (8)港区ゆかりの人物データベース              155ページ
      (9)新聞記事データベースの利用              156ページ
   4 施設概要              157ページ
   5 各種統計              160ページ
港郷土資料館〔文化財〕―文化財の保護と普及―              169ページ
   1 文化財の保護と現状              169ページ
   2 港郷土資料館の沿革              170ページ
   3 港区文化財総合目録              170ページ
   4 各種事業              175ページ
   5 遺跡発掘調査              181ページ
 
資料編
   1 港区基本構想と港区基本計画「やすらぎある世界都心・MINATO」の実現をめざして              183ページ
      (1)港区基本構想              183ページ
      (2)港区基本計画              184ページ
      (3)計画の構成              185ページ
      (4)施策の体系              186ページ
   2 各種委員名簿              191ページ
      (1)港区奨学資金運営協議会委員              191ページ
      (2)港区社会教育委員              191ページ
      (3)港区青少年委員              192ページ
      (4)港区文化財保護審議会委員              192ページ
      (5)港区スポーツ運営協議会委員              192ページ
      (6)港区体育指導委員              193ページ
   3 港区教育委員の推移              194ページ
   4 戦後の港区教育史年表              200ページ
   5 教育機関等一覧              210ページ
      (1)学校              210ページ
      (2)教育施設等              210ページ
   6 教育委員会発行の主な刊行物              211ページ
      (1)港区の教育              211ページ
      (2)港区の学校保健              211ページ
      (3)港郷土資料館刊行物              211ページ
   区内教育施設所在図              213ページ