区では、魅力ある学校教育、特色ある学校づくり、開かれた教育環境の整備などを推し進めるため、平成15年度から学校選択希望制を導入しています。制度導入に伴い、保護者の学校への関心は高まっています。また、学校長の学校運営に対する意識を高め、教員の意識も確実に高まってきています。
教育委員会は、各幼稚園・学校の独自の魅力創出、特色ある学校づくりを支援しています。平成19年度には、学校が本来業務の学校教育に専念できる一助として、全国に先駆けて学校法律相談制度を立ち上げました。
保護者を対象としたアンケートでは、区立小・中学校に今後充実が求められている施策として、3年連続で「質の高い教員の育成・確保」が第1位を占め(魅力ある区立学校づくりのためのアンケート調査結果平成18年度~20年度)、学校教育の主力である教員の役割はもっとも重要であり、保護者の期待も大きいことがおしはかれます。
今後、教員の資質向上を図るため、一層の研修の充実に努めます。同時に、それぞれの学校の地域特性に合わせた特色ある学校づくりの取組みをさらに進め、教育内容の向上に努めます。
1 特色ある学校教育の展開
各幼稚園、学校における地域や学校、子どもたちの実態等に応じ、創意工夫を生かした計画的な教育活動を支援します。
2 教員研究の奨励
学校教育における教育課題解決のための研究奨励校の指定や区内教員で組織する港区教育研究会における調査研究の奨励、また教員個人及びグループによる自主研究を奨励することなどにより、教育活動全般における資質・能力の向上を図ります。
3 教員の資質向上
経営に関する研修、教育課題別の研修、教育指導に関する研修を実施し、さまざまな教育課題に対する理解と認識を深め、園・校長をはじめとする全教員の資質・能力の向上を図ります。
4 園長・校長会・副校長教頭会・主任会の実施
職層に応じた定期的な連絡会、研修会を実施し、学校教育に関する情報を提供し共有することにより、学校経営を支援します。
5 区費教員の検討
区が独自に教員を採用することにより、区の特性を生かした地元密着の教育を推進することが期待できます。任用面等における課題解決のため、関係部署、関係機関との調整を図りながら、区費教員制度の導入にむけた検討を進めていきます。
6 教員人事権の区市町村移管に向けての検討
現行制度上は、義務教育の一定水準の確保と広域的人事交流を図るため、区立小・中学校の教職員の人事権は、東京都教育委員会にあります。地域に根ざした意識を持つ教職員確保のため、教育長会等を通じ、都から区への人事権委譲を要望しています。
7 小中一貫校の設置
義務教育である小・中学校の9年間の教育課程を見通した柔軟で効果的な教育を行う小中一貫校を設置し、子どもたち、保護者に新たな教育と地域に根ざした魅力ある学校を提供します。小中一貫教育カリキュラムの効果等を検証しながら、今後の拡大について検討します。
8 幼・小・中の連携の推進
幼稚園、小学校、中学校間の円滑な接続と系統的な学びの場を保障するために、近隣の幼稚園、学校が連携した事業を工夫する等の取組みをすすめます。
9 地域の企業等との連携の推進
環境教育やキャリア教育等、地域の企業等を積極的に連携し、地域とともに子どもをはぐくみます。
10 大学との連携の推進
教育の専門家としての確かな資質と指導力の一層の向上を図るため、区内関係大学と連携を図り、教員の研修を実施しています。
11 区立小・中学校の魅力づくりの推進
区立小・中学校では、人間形成の基礎において重要な要素となる学校教育を進めるにあたり、各校教育目標を掲げ特色ある学校づくりに努めています。さらに、定期的に保護者ニーズを把握し、施策に反映させるなどして区立学校の魅力づくりを推進し就学率の向上に努めています。
12 学校運営支援の強化
学校運営が円滑になされ充実した教育活動ができるよう、財政面その他学校運営に係る支援を強化します。
13 学校施設・設備の整備
良好な学習環境を確保するため、学校施設・設備の整備・充実を推進します。
14 エコスクール計画の推進
ヒートアイランド現象等都心部特有の環境問題をはじめ、世界規模で環境問題が重要性を増す中、子どもたちが、環境に対しての理解と認識を深めることは重要です。そのため、継続して学校版環境マネジメントシステムに取り組むとともに、環境教育を充実します。また、学校施設の緑化を推進し、環境教育用の教材として自然エネルギーを活用した太陽光発電装置等を設置します。学校給食で発生した生ごみについては、有機肥料化やバイオマス発電等による有効活用を図り、環境に配慮した処理を進めます。
15 幼稚園教育の充実
区立幼稚園における個別指導計画の内容を充実するとともに小・中学校との連携を推進します。
16 3年保育実施幼稚園の拡大
多様な教育ニーズに応え、幼児教育を充実するため区立幼稚園の3年保育の拡大を順次進めていきます。
17 サポート保育の実施
多様な幼児教育需要に対応するため、通常の保育終了後から午後4時30分まで預かり保育を行うサポート保育を実施します。