本計画は、関連する諸計画に示された区の将来像を実現するための情報化分野の行動計画であり、「教育の港区」を実現するため喫緊の課題を解決に導くための具体的行動計画です。
そのため、「港区基本計画」等の関連計画の期間を考慮し、学校情報化アクションプランの計画期間は、平成26年度(2014年度)~平成29年度(2017年度)の4か年とします。
本計画において想定する、各種ICTに関する調査、選定、要件定義を行うとともに、学校情報化の基盤であるネットワークや情報システムを再整備し、区立幼稚園、小学校、中学校にて無理なく導入するための、最小限の必要な期間として設定しています。
また、学校情報化によって実現される学校間の情報共有や円滑なコミュニケーションは、港区が推進する幼・小中一貫教育にも大きく寄与するものです。平成27年度(2015年度)には、朝日中学校・三光小学校・神応小学校の3校を母体とする、「施設一体型」の小中一貫教育校が開校する予定となっており、それ以外の学校においても幼・小中一貫教育を推進していく予定です。学校情報化アクションプランは、この幼・小中一貫教育の開始時期も見据えながら、計画期間とスケジュールを設定しています。