家庭との連携により正しい生活習慣、食習慣を身に付けさせ、一人ひとりの健康な体づくりを支援します。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催も契機とし、体を動かすこと、スポーツの楽しさを伝え、年齢や成長に応じた体力・運動能力を習得させるための教育に取り組みます。
1-(3)-①健康な体づくり
1-(3)-②スポーツを楽しむ心の育成
【目指す子ども像】
○自ら積極的に体を動かし、スポーツに親しむ子ども
【取組内容】
○2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に、子どものスポーツ活動を推進するとともに、オリンピズムを踏まえ、スポーツを通じた様々な分野への関心を高める教育を推進します。
○国民体育大会やオリンピック・パラリンピックなどの国内及び国際的なスポーツ大会の意義と、スポーツが国際親善や世界平和に果たす役割を正しく理解し、積極的にスポーツに親しむよう機運の醸成を図ります。心身の健全な発達とともに、平和な社会の実現に貢献することができるよう、一校一国運動などの取組を通して、国際理解、国際親善の意識を育成します。
○子どもがあらゆる機会や場所をとらえて運動・スポーツに親しむ習慣を身に付けられるよう、環境づくりに取り組みます。
○外部指導員を活用するなど部活動の充実により、体力、運動能力の向上をはじめ、協調性やマナーなどの習得を図ります。
【期待される成果】
○子どもの頃から体を動かし、積極的にスポーツに親しむ習慣や意欲、能力の習得が期待できます。
○スポーツを通じて幅広い分野に関心をもち、相互理解・ボランティア精神が育まれることが期待できます。
関連計画:港区スポーツ推進計画
●幼児の体力増進の取組
就学前の幼児期において、身体を動かすことの楽しさを経験することは、その後も継続してスポーツに親しんでいくきっかけとなります。幼児を対象に、専門の指導員によるスイミング等を実施します。
●部活動外部指導員の活用
部活動の活性化を目指して、地域人材等を部活動外部指導員として活用するとともに、学校支援地域本部事業の活用強化を図ります。学校のニーズを把握しながら、指導員の派遣人数や派遣回数などを調整し、外部指導員による指導の充実を図ります。
●武道における外部指導員の活用
区立中学校における武道の授業に地域人材等を外部指導員として配置し、専門家の指導による技術面の向上を図るとともに、安全面に配慮した指導を行います。また、学校支援地域本部事業の活用強化を図ります。
※29 コオーディネーショントレーニング:一般的に「運動神経」や「運動センス」と言われる「運動の器用さ」を高めるトレーニングのひとつ。特定の動きを単に獲得するということより、運動学習の能力(学ぶ力)を得ることに最大の目的を置いている。