第3節 中学校について

169 ~ 170 / 170ページ
①区立中学校へ進学する子どもを増やすために充実させる内容(第1位~3位までの順位付け)
 満10歳児と満12歳児の保護者に区立中学校へ進学する子どもを増やすために充実させる内容について、11項目を第1位、第2位、第3位の順で挙げてもらい、各順位の割合を積み上げ、棒グラフにした。
 どちらも「受験対策を含めたレベルの高い授業」を上位に挙げている割合が高く、以下順位は違うが「先生の資質の向上」、「中高一貫校の設置」、「人格形成のための教育指導」が続く。「心身ともにバランスのとれた人間形成」は満10歳児の保護者より満12歳児の保護者で上位に挙げられている。

図表7-3-① 区立中学校へ進学する子どもを増やすために充実させる内容(満10歳児と満12歳児の保護者別)

②区立中学校において今後充実を希望する施策
 満10歳児と満12歳児の保護者に区立中学校において今後充実を希望する施策を尋ねた。
 どちらも「質の高い教員の育成・確保」の割合が最も高く、以下「習熟度別授業、少人数指導」、「土曜特別講座・夏休みの補習」、「英語教育の推進・国際コミュニケーション能力の育成」、「部活動の振興」と続く。

図表7-3-② 区立中学校において今後充実を希望する施策(満10歳児と満12歳児の保護者別)