港区次世代育成支援対策行動計画(平成22)
[港区次世代育成支援対策行動計画の策定にあたって]
第1章 計画の背景と目的
1.計画策定の背景と目的
(1)計画の背景
(2)計画の目的
2.計画の性格と位置づけ
(1)計画の性格
(2)計画の位置づけ
3.計画の対象
4.計画の期間
5.計画策定体制
(1)港区次世代育成支援対策行動計画策定委員会
(2)港区次世代育成支援対策地域協議会
第2章 港区を取り巻く現状
1.子育て支援に関するこれまでの取組み
2.港区の現状
(1)人口構成からみた港区
(2)世帯からみた港区
(3)地域の特徴からみた港区
(4)子育て支援サービスの実施状況
(5)港区で求められていること
3.現状と課題
第3章 計画の基本的な考え方
1.計画の基本理念
2.計画策定にあたっての基本的な考え方と視点
3.計画の基本目標
目標Ⅰ 就学前児童の子育て施策の推進
目標Ⅱ 次代を担う子どもたちの総合的な施策の推進
目標Ⅲ 子どもが健全に成長できる家庭環境の整備
目標Ⅳ 子どもの権利擁護を重視した施策の推進
目標Ⅴ 健やかな子どもの育ちを支える環境の整備
目標Ⅵ 子どもを安全・安心に育てられるまちづくりの推進
目標Ⅶ 地域との協働による子どもの施策の推進
第4章 計画の体系と施策内容
1.計画の体系
(1)計画の体系
(2)ライフステージ別施策一覧
2.事業内容
-1.芝地区総合支所
-2.麻布地区総合支所
-3.赤坂地区総合支所
-4.高輪地区総合支所
-5.芝浦港南地区総合支所
3.事業一覧(再掲)
第5章 推進体制
1.家庭・地域・行政の協働による推進
2.進行管理について
参考資料
1.港区次世代育成支援対策地域協議会
(1)協議経過
(2)委員名簿
2.区民の声
(1)区民説明会の開催
(2)パブリックコメントの実施
(3)寄せられた意見等について
3.港区次世代育成支援対策行動計画策定委員会
4.施設等一覧(地区別)
(1)芝地区
(2)麻布地区
(3)赤坂地区
(4)高輪地区
(5)芝浦港南地区
5.次世代育成支援対策推進法
6.児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)(抜粋)
[奥付]