(3)地域の特徴からみた港区

14 ~ 15 / 177ページ
<区内事業所数>
 港区の事業所総数は4万4干を超え、23区内で最も高くなっています(図表‐11)
 

図表‐11 事業所数(23区内・上位10位)

 従業員規模別事業所割合を見てみると、全国や東京都と比較して「5~20人」、「31人以上」の事業所が多いのも特徴です(図表‐12)。そして、事業所数が多いことから、昼間人口は90万人を超え、夜間人口と比較すると5倍近く差があります(図表‐13)。
 

図表‐12 従業員規模別事業所割合(全国・東京都・港区)


図表‐13 昼間・夜間人口の推移(港区)

<子育てと仕事の両立について>
 東京都内の育児休業取得率を見ると、女性では98.0%の取得率であるのに対し、男性の取得率は2.0%に留まっています。一方復職率では、男性が94.9%であるのに対し、女性は89.0%となっています(図表‐14)。
 

図表‐14 育児休業取得率及び復職率(東京都)

 働きやすい環境を作るために必要なことについては、在住者、在勤者ともに「子育て・介護等両立支援制度を充実する」を最も多くあげています。そのほか、「男性の育児・介護休業制度の利用をすすめる」、「職場で各個人が努力し、お互いに協力する」ことにも高い関心が寄せられています(図表‐15)
 

図表‐15 働きやすい環境を作るために必要なこと(港区)