一、研究協力校・園 |
No. | 学校(園)名 | 年次 (発表期日) | 研究主題 |
一 | 笄小 | 二―二 (平八・一・二三) | 地域に進んでかかわり自分の生活を広げようとする児童の育成 |
二 | 御成門中 | 三―三 (平七・一一・二〇) | 自ら目標をもって学ぶ生徒の育成と評価 |
三 | 本村小 | 二―一 | 自ら学び、共に高め合う児童の育成 ―子どもを生かす評価の工夫― |
四 | 青山小 | 三―二 | 児童の自己学習力を高める指導法の研究 ―地域教材を生かした社会科・生活科学習の展開― |
五 | 城南中 | 二―一 | 自ら学ぶ意欲と主体的な学習の仕方を身に付ける指導・援助法 |
二、研究奨励校・園 |
No. | 学校(園)名 | 年次 (発表期日) | 研究主題 |
一 | 麻布幼 | 二―二 (平七・一一・三〇) | 遊びがおもしろい、好奇心がいっぱい ―いきいきとした幼児を育てるための教師の援助― |
二 | 麻布小 | 二―二 (平八・二・九) | 社会の変化に対応して生きる心豊かな児童の育成 |
四 | 赤坂小 | 二―二 (平七・一一・一〇) | 意欲をもって活動する児童の育成 ―環境を通して― |
五 | 芝浜中 | 二―二 (平七・一一・一四) | 生徒の豊かな道徳性を育てる指導のあり方 ―道徳の時間の充実をめざして― |
六 | 赤羽幼 | 二―一 | 幼児の生活経験を豊かにしていくための指導の工夫 |
七 | 三光幼 | 二―一 | 幼児が充実した園生活をすごすための環境の在り方 |
八 | 白金小 | 二―一 | 指導の最適化を図る実践的研究 |
九 | 高陵中 | 二―一 | 学ぶ意欲を育てる指導法の工夫 |
三、教育特別研究生 |
<個人研究> |
No. | 所属校(園)・氏名 | 教科・領域 研究主題 |
一 | 青南小 塩練裕子 | <算数> 数学的な見方・考え方のよさを実感させる指導 |
<グループ研究> |
No. | 所属校(園)・氏名 | 教科・領域 研究主題 |
一 | 芝浦幼 石田レイ | <幼稚園> 幼児の主体的な取組みを促す指導法 |
二 | 白金台幼 中村洋子 | <幼稚園> 幼児が心弾ませ、互いに育ち合う生活を目指した遊び空間の創造 ―保育参加を取り入れた開かれた幼稚園づくり― |
三 | 御成門小 金子小夜美 | <児童文化> 豊かな人間性を育てる授業の創造 |
四 | 三光小 細入正江 | <特別活動> 望ましい集団を育成するための指導の工夫 |
五 | 神応小 池田みどり | <特別活動> 発達段階に応じたエイズ理解のための実践的指導 ―中学年の学級活動を通して― |
六 | 高松中 武井千代江 | <数学> 意欲的に学習に取り組めるティームティーチングの工夫 |
(氏名はグループ研究の代表者) |
四、都教育委員会等企画事業への参加・協力
文部省道徳教育推進校 芝浜 中学校
文部省小学校教育課程研究指定校 青山 小学校
文部省幼稚園教育の在り方についての実践的調査研究園 芝 幼稚園
東京都個性が生きる学校づくり研究校 御成門 中学校
東京都人権尊重教育推進校 三河台 中学校
東京都心身障害児理解教育交流教育協力校 港南 中学校
〃 港南 小学校
(『指導室・教育センター一覧』平七)