赤坂学校校舎増築

   公立小學校建増之儀伺
一 第三中學區第七番公立小學 赤坂學校位置  赤坂區 赤坂一ツ木町
一 敷地坪數 五百六十八坪七合二勺 赤坂學校地
一 從前建家 百九坪
一 新規建家 三十七坪七合五勺 繪圖ノ通
   此費用凡積金六百圓
    但右費用之儀ハ有志ノ輩醵金等校費殘餘ノ内ヲ以テ支辨相立可キ筈
右赤坂學校生徒相増校中手狹ニ付授業差支候間前條之通協議ノ上建増致度此段相伺候也
  明治十二年三月十七日
                  赤坂學校設立組合
                              町惣代人
                               赤坂表二丁目九番地
                                   鈴木重兵衞 印
                               同 一ツ木町四番地
                                 松 下 萬 藏 印
                               同 田町四丁目四番地
                                 太 田 次 郎 印
                               同世話掛
                               赤坂一ツ木町十二番地
                                松下 市郎右衞門 印
                               同 新町一丁目一番地
                                磯 野 八郎兵衞 印
                               同新町一丁目六番地
                               川 島 喜 三 郎 印
 東京府知事 楠本 正隆殿
前書之通相違無之ニ付奥印候也
                            赤坂區長 島 津 忠 亮 印
 
第五五號
明治十二年三月十九日
 
赤坂學校増築之義別紙之通伺出案取調候處格別不都合之廉モ無之樣認候ニ付御聞屆相成可然哉御指令案共相伺候也
    按
書面伺之趣聞置候事
    年 月 日
                                 長  官
 
甲第二一六號
   公立赤坂小學校々舍増築及ヒ模樣替幷附屬地丘土賣却之儀ニ付上申
本區公立赤坂小學校生徒日々増加シ各教場充滿相成將來ノ入校生徒ニ差支候ニ付今般増築及ヒ模樣替致度且同校附屬地丘土賣却方ハ彼我之便利ヲ以テ當通常區會ニ於テ夫々別紙之通決議相成候條至急御認可相成度此段及上申候也
  明治十七年七月二十二日
                         赤坂區學務委員 高 橋 基 一 印
                         赤坂區學務委員 木 村 宗 三 印
                         東京府赤坂區長 吉 田 卓 之 印
 
 東京府知事芳川顯正殿代理
  東京府大書記官 銀林 綱男殿
 
號外
一金参百参拾圓六拾錢  赤坂小學校校舍増築幷模樣替費
  内
  金貮百八拾圓六拾錢     増築費
    此建増坪二十三坪    但平均一坪ニ付 金拾貮圓貮拾錢積
  金五拾圓          模樣替費
    此模樣贊坪十坪     但平均一坪ニ付 金五圓積
右者今般本校學資金ヲ以テ支辨スルモノトス
 
第一三二號
明治十七年七月二十四日
 
赤坂小學校教場増築及模樣替幷附屬地丘土賣却之儀上申ニ付取調候處該校生徒益増加シ教場狹隘ナルニヨリ區會決議上伺出ノ義ニ付聊差支無之歟被存候條左按御認可相成可然成相伺候也
    按
書面之趣認可候事
    年 月 日
                                 長 官 代 理

(都公文書館資料)


 
【付記】生徒の増加により増築を余儀なくされているが、当時、学校の建築、増築はすべて地域の有志の拠金又は校費残余金によって賄われていた。この時売却に出された土地は五百坪である。