10)帰宅後の過ごし方

27 ~ 33 / 111ページ
問23.1日に平均何時間勉強をしますか。(1日平均_時間で聴取したものを集計加工)

図23-1

・帰宅後の1日の平均勉強時間は小中学生ともに「1時間ぐらい」が最も多く、小学生は28.3%、中学生は34.2%である。30分以下は小学生は16.2%であるのに対し、中学生は29.7%である。
・3時間以上勉強している小学生は31.0%、中学生では10.6%である。
 
・昭和58年度と平成14年度調査と比較すると、中学生で30分以下が24.5ポイント増え、中学生の勉強時間の減少が目立っているが、今回の調査では中学生の30分以下は7.9ポイント減少している。
・また、昭和58年度調査と比較して平成14年度の結果では3時間以上勉強している小学生が17.2ポイント増えているが、今回の調査では3時間以上勉強している小学生は7.5ポイント減少している。
 
―参考―

図23-2:過去の調査結果

問23.1日に平均何時間テレビゲームなどをしますか。(1日平均_時間で聴取したものを集計加工)

図23-3

・家に帰ってからテレビゲームをする時間は1時間から2時間ぐらいの計が小学生は36.1%、中学生は31.7%である。
・テレビゲームを「しない」と回答したのは小学生33.5%、中学生44.8%である。
・性別では、小中学生ともに男子は女子に比べてテレビゲームをする割合が多く、中学生では男子は「しない」は30.4%に対し、女子は61.5%と乖離が大きい。
 
・平成14年度調査と比較すると、小学生は顕著な変化はみられないが、中学生はテレビゲームをしないが6.8%増えており、3時間以上テレビゲームをする生徒も9.6ポイント減少している。
 
―参考―

図23-4:過去の調査結果

問23.1ヵ月に平均何冊のマンガを読みますか。(1ヵ月平均_冊で聴取したものを集計加工)

図23-5

・1ヵ月にマンガを読む冊数は、「6冊以上」が小学生25.5%、中学生31.1%である。小学生に比べ中学生のほうがマンガを読む生徒が多く、冊数も多い傾向である。
 
・平成14年度調査と比較して、顕著な変化はみられない。
 
―参考―

図23-6:過去の調査結果

問23.1ヵ月に平均何冊の本を読みますか。(1ヵ月平均_冊で聴取したものを集計加工)

図23-7

・1ヵ月に本を読む冊数は、小学生では「読まない」が13.7%であるのに対し、中学生は28.0%と多い。5冊以上本を読んでいる小学生は28.4%、中学生は11.1%であり、小学生のほうが本を読んでいる。
 
・平成14年度調査と比較して、顕著な差はみられない。
 
―参考―

図23-8:過去の調査結果

問23.1日に平均何時間音楽を聴きますか。(1日平均_時間で聴取したものを集計加工)

図23-9

・1日に音楽を聴く時間は、小学生は「聴かない」が30.3%、「30分以内」が25.9%であり、30分以下の計で56.2%と半数を超えている。
・他方、中学生は「聴かない」が12.5%と小学生と比較して少なく、2時間以上音楽を聴く生徒が42.2%を占めており、中学生のほうが音楽をよく聴いている。
 
・平成14年度調査と比較して、顕著な変化はみられない。
 
―参考―

図23-10:過去の調査結果

問23.1日に平均何時間テレビを見ますか。(1日平均_時間で聴取したものを集計加工)

図23-11

・1日にテレビを見る時間は、小中学生ともに「1時間ぐらい」から「5時間以上」まで視聴時間が分散している。
 
・昭和58年度調査と比較すると、平成14年度ではテレビの視聴時間が長くなっていることが顕著であったが、今回の調査では小学生は顕著な変化はみられない。中学生は平成14年度調査では4時間以上が46.7%占めていたが、今回の調査では32.1%であり14.6ポイント減っている。
・昭和58年度、平成14年度調査に比べ、今回の調査では小学生、中学生間の視聴時間の差が少なくなっている。
 
―参考―

図23-12:過去の調査結果

問23.1週間に平均何日学習塾に行きますか。(1週間平均_日で聴取したものを集計加工)

図23-13

・1週間での学習塾に通う日数は、小中学生ともに「3日」あるいは「4日」が多く、3~4日の計が小学生は37.6%、中学生は36.8%を占めている。5日以上と回答したのは、小学生は21.0%、中学生は8.3%である。
・また、学習塾に通っていない小学生は19.1%、中学生は20.9%であるが、「不明・無回答」の割合が比較的多いため、この不明・無回答は通っていない場合も含まれることが予想されるため参考程度とする。
 
・昭和58年度、平成14年度調査では学習塾に加え習いごとをあわせて通っている日数を聴取しているため、比較については参考程度とする。
 
―参考―

図23-14:過去の調査結果