問13.あなたが学校から帰ったときに大人が家にいますか。(○は1つ)
「ほとんどいる」が66.7%で最も多く、次いで「ほとんどいない」が22.6%である。前回調査と比べ「ほとんどいない」は3.0ポイント増加した。

問13-1.問13で「1.ほとんどいる」「2.ときどきいる」と答えた人に質問します。
あなたが学校から帰ったときに誰が家にいますか。(あてはまるものすべてに○)
問13で「ほとんどいる」「ときどきいる」と答えた人に誰が家にいるかをたずねたところ、「お母さん」が91.4%で最も多く、次いで「兄弟・姉妹」が39.2%である。

問14.夜ごはんは何時くらいに食べますか。(○は1つ)
「夜7時から夜8時の間」が43.4%で最も多く、次いで「夜6時から夜7時の間」が35.8%、「夜8時から夜9時の間」が10.1%である。

問15.誰と食べることが多いですか。(あてはまるものすべてに○)
「お母さん」が89.0%で最も多く、次いで「兄弟・姉妹」が56.3%である。

問16.何時くらいに寝ていますか。(○は1つ)
「夜9時から夜10時の間」が41.5%で最も多く、次いで「夜10時から夜11時の間」が34.9%である。前回調査と比べると、「夜11時から夜12時の間」が4.8ポイント増加している。

問17.あなたのお母さん、お父さんは働いていますか。(自宅でお仕事をしている場合も含みます)(○はそれぞれ1つずつ)
お母さん
「働いている」が60.1%で最も多く、次いで「働いていない」が39.0%である。

お父さん
「働いている」が96.5%で最も多く、次いで「お父さんはいない」が2.5%である。

問18.家族の人と学校であったことなどについてよく話をしますか。(○は1つ)
「よく話をする」が54.4%で最も多く、次いで「たまに話をする」が34.6%である。

問18-1.問18で「1.よく話をする」2.「たまに話をする」と答えた人に質問します。主に誰と話しますか。(あてはまるものすべてに○)
問18で「よく話をする」「たまに話をする」と回答した人が、主に誰と話しているかをたずねたところ、「お母さん」が98.6%で最も多く、次いで「お父さん」が48.1%、「兄弟・姉妹」が25.1%である。「兄弟・姉妹」は減少傾向にあるが、「お父さん」は増加傾向にある。

問19.家族の人はあなたの話をまじめに聞いてくれますか。(○は1つ)
「いつもまじめに聞いてくれる」が55.3%で最も多く、次いで「大体まじめに聞いてくれる」が41.2%である。

問20.平日(月曜日から金曜日)にあなたが家族の人と遊んだり話をしたりする時間は1日でどれくらいですか。(○は1つ)
「30分から1時間」が27.7%で最も多く、次いで「1時間から2時間」が22.3%、「30分より短い」と「3時間より長い」が16.7%である。

問21.家族全員がそろって夕食を食べる回数は、週に何回くらいですか。(○は1つ)
「週1・2回くらい」が47.2%で最も多く、次いで「週3~5回くらい」が23.0%である。
