3 子どもの普段の生活状況について

275 ~ 292 / 595ページ
お子さんの普段の生活状況について、おたずねします。
問1.お子さんは下校後、どこで過ごすことが多いですか。(○は3つまで)
 「自宅」が93.1%で最も多く、次いで「学習塾」が26.9%、「習いごと」が10.7%である。

 

問1-1.問1で「2.友達の家」~「12.カラオケやゲームセンター」と回答された方に
だいたい、何時ごろに自分の家へ帰ってきますか。それぞれに数字を記入してください。
 問1で自宅以外と回答した人に、何時ごろに自分の家に帰ってくるかをたずねたところ、「18時台に帰宅」は、<友達の家、親戚の家、家の周りや公園等、学校の校庭や体育館で過ごした後>が50.9%で最も多く、次いで<児童館、子ども中高生プラザ等、図書館等の区の施設で過ごした後>が41.7%である。「19時台に帰宅」は<友達の家、親戚の家、家の周りや公園等、学校の校庭や体育館で過ごした後>が28.3%で最も多く、次いで<児童館、子ども中高生プラザ等、図書館等の区の施設で過ごした後>が25.0%である。「20時台に帰宅」は<児童館、子ども中高生プラザ等、図書館等の区の施設で過ごした後>が25.0%で最も多く、「21時台に帰宅」は<カラオケやゲームセンターで過ごした後>が66.7%で最も多い。「22時以降に帰宅」は、<学習塾、習いごと、スポーツクラブで過ごした後>が27.2%で最も多い。

平成28年

(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成25年


平成21年
児童館、子ども中高生プラザ等、図書館等の区の施設で過ごした後


学習塾、習い事、スポーツクラブで過ごした後の帰宅時間

問2.お子さんは下校後、何をして過ごすことが多いですか。(○は3つまで)
 「勉強すること」が56.6%で最も多く、次いで「テレビを見ること」が49.3%、「携帯電話やスマートフォン等を使うこと」が42.4%、「まんがや本、雑誌を読むこと」が29.0%である。

 

(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成21年

問3.お子さんは学校が休みの日、どこで過ごすことが多いですか。(○は3つまで)
 「自宅」が89.0%で最も多く、次いで「家の周りや公園等」が14.5%、「学習塾」が14.1%である。

 

(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成21年

問4.お子さんは、週にどのくらい塾や習い事に通っていますか。(○はそれぞれ1つずつ)
【ア】塾(家庭教師含む)
 「通っていない」が41.7%で最も多く、次いで「週2回」が21.7%、「週1回」が13.8%である。

 

【イ】習い事
 「通っていない」が52.8%で最も多く、次いで「週1回」が24.8%、「週2回」が7.9%である。

 

問5.あなたの家では、帰宅時間(門限)を決めていますか。(○は1つ)
 「門限を決めていない」が62.4%で、「門限を決めている」は33.8%である。前回調査に比べ「門限を決めている」が6.9ポイント減少し、「門限を決めていない」が4.6ポイント増加した。

 

問5-1.問5で「1.門限を決めている」と答えた方にお伺いします。
門限は何時までに設定されていますか。数字を記入してください。
 問5で「門限を決めている」と回答した人に、門限は何時までに設定しているかをたずねたところ、「18時台」が36.7%で最も多く、次いで「19時台」が30.6%、「21時台」が9.2%である。

平成28年

(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成25年


平成21年

問6.お子さんが学校から帰ったときに大人が家にいますか。(○は1つ)
 「ほとんどいる」が69.0%で最も多く、次いで「ほとんどいない」が15.5%、「ときどきいる」が14.8%である。

 

問7.お子さんは平日、夕食を何時くらいに食べることが多いですか。(○は1つ)
 「19時~20時」が59.0%で最も多く、次いで「18時~19時」が20.3%である。

 

問8.お子さんは平日、誰と一緒に夕食を食べることが多いですか。(あてはまるものすべてに○)
 「お母さん」が86.9%で最も多く、次いで「兄弟・姉妹」が58.6%、「お父さん」が26.6%である。

 

問9.家族全員がそろって夕食を食べる回数は、週に何回くらいですか。(○は1つ)
 「週1・2回程度」が54.1%で最も多く、次いで「週3~5回程度」が19.7%、「ほとんど毎日」が17.6%である。

 

(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成21年

問10.お子さんが平日、テレビを見る時間は何時間くらいですか。(○は1つ)
 「30分~1時間未満」が30.0%で最も多く、次いで「1~2時間未満」が29.3%、「2~3時間未満」が21.0%である。

 

問11.お子さんは平日ゲーム(テレビ、携帯電話・スマートフォン、ポータブルゲーム機、パソコン等)で何時間くらい遊びますか。(○は1つ)
 「30分~1時間未満」が29.3%で最も多く、次いで「2~3時間未満」が19.3%、「ほとんど遊ばない」が19.0%である。前回調査より「ほとんど遊ばない」が7.0ポイント減少した。

 

問12.就寝時間は何時頃ですか。(【ア】~【イ】について、○はそれぞれ1つずつ)
【ア】お子さん
 「22時~23時」と「23時~24時」が39.3%で最も多い。

 

【イ】主にお子さんの面倒をみている方
 「23時~24時」が37.9%で最も多く、次いで「24時~25時」が27.6%である。

 

問13.お子さんが「ほっとできるとき」はどんなときだと思いますか。(あてはまるものすべてに○)
 「寝ているとき」が67.2%で最も多く、次いで「お風呂に入っているとき」が59.3%、「家族と一緒にいるとき」が57.9%、「友だちと遊んだり話しているとき」が55.5%である。前回調査より「お風呂に入っているとき」が6.6ポイント増加した。

 

問14.お子さんの友だち関係についてお答えください。(あてはまるものすべてに○)
 「気軽に話ができる友だちがいる」が90.3%で最も多く、次いで「メールができる友だちがいる」が82.1%、「いつも一緒にいる友だちがいる」が66.2%である。前回調査に比べ、「メールができる友だちがいる」が7.3ポイント増加した。