問18.現在、お子さんの父母は、家事や子育てについて、どのような関わり方をなさっていますか。(○はそれぞれ1つずつ)
【ア】お父さんの関わり方
「時々する」は<子育て(勉強をみる、相談相手になる等)>が50.7%、<家事(炊事、掃除、洗濯等)>は32.4%である。「ほとんどしない」は、<家事(炊事、掃除、洗濯等)>が32.4%、<子育て(勉強をみる、相談相手になる等)>が16.6%である。前回調査より<家事(炊事、掃除、洗濯等)>の「ほとんどしない」が11.0ポイント減少した。

平成28年
(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成25年
【イ】お母さんの関わり方
「毎日する」は<家事(炊事、掃除、洗濯等)>が94.8%と多く、<子育て(勉強をみる、相談相手になる等)>は68.6%である。「時々する」は、<子育て(勉強をみる、相談相手になる等)>が25.2%である。

平成28年
(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成25年
問19.お子さんが保護者と遊んだり話をしたりする時間は、平均すると1日どのくらいですか。(【ア】~【ウ】について、○はそれぞれ1つずつ)
「30分~1時間未満」は<平日>で36.6%、次いで<土曜日>が22.1%である。「1時間~2時間」は<平日>が22.1%、<土曜日>は17.2%である。「2時間~3時間」は<土曜日>が21.7%、<日曜日>が21.0%である。「3時間以上」は<日曜日>が38.3%で最も多く、次いで<土曜日>が31.0%、<平日>が8.3%である。

平成28年
(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成25年
問20.あなたは普段お子さんとどのような話をしていますか。(○は3つまで)
「学校や塾、習いごとでの出来事」が81.4%で最も多く、次いで「友だちのこと」が64.1%、「勉強のこと」が55.9%である。前回調査より「学校や塾、習いごとでの出来事」が18.6ポイント、「友だちのこと」が12.2ポイント、「勉強のこと」が15.6ポイント増加した。
