13 地域コミュニティについて

330 ~ 333 / 595ページ
地域コミュニティについて、おたずねします。
問34.同じ年代のお子さんを持つ親同士の交流について、何がきっかけで知り合った方と交流していますか。最も多く交流をしている人を選んでください。(○は1つ)
 「小学校や中学校が同じ親同士」が73.8%で最も多く、次いで「保育所や幼稚園が同じだった親同士」が13.1%である。前回調査に比べ、「小学校や中学校が同じ親同士」が18.0ポイント増加した。

 

問35.子ども会や地域が主催するイベントについて参加していますか。(○は1つ)
 「参加していない」が40.3%で最も多く、次いで「誘われたら参加している」が35.9%である。前回調査より「参加していない」が5.8ポイント減少した。

 

住宅別
 住宅別にみると、「積極的に参加している」は「公営賃貸住宅」が38.1%で最も多く、次いで「その他」が23.5%である。「誘われたら参加している」では、「民間賃貸住宅(集合住宅)」が42.4%で最も多い。

 

居住階別
 居住階別にみると、「積極的に活動している」のは「11~14階」が19.0%で最も多く、「誘われたら参加している」では「11~14階」が47.6%でもっとも多い。

 

問36.港区では区内を5つの地区(芝地区、麻布地区、赤坂地区、高輪地区、芝浦港南地区)に分け地域ごとの特性を活かしながら、より身近な地域でのサービス提供に力を入れようとしています。こうした身近な地域(総合支所や児童館等の拠点)で特に力を入れて欲しい機能・役割を選んでください。(○は2つまで)
 「区のサービスに関する情報提供」が43.4%で最も多く、次いで「子どもの体験活動等に関する情報提供」が40.7%である。