問10.あなたは「子育て支援者」として、今後、行政は子育て支援施策のどの分野に力を入れていくといいと思いますか。(あてはまるものすべてに○)
「残業時間の短縮、年次有給休暇や育児休暇の取得促進など、事業者に対する職場環境改善の働きかけ」が75.9%で最も多く、次いで「子育てに困った時に相談したり情報が得られたりする場」が69.4%、「子どもが安心して遊べる公園などの整備」が66.4%である。前回調査と比べ、「子育てについて学べる機会」が5.9ポイント減少したが、「残業時間の短縮、年次有給休暇や育児休暇の取得促進など、事業者に対する職場環境改善の働きかけ」が15.7ポイント、「労働時間の短縮などの推進」が11.8ポイント増加した。

(選択肢が異なるため、前回調査報告書の抜粋を参考として記載)

平成21年
問11.あなたは、「子育て支援の質をより高める」ために、どのような取組みが必要だと思いますか。(あてはまるものすべてに○)
「職員の給料、手当などの処遇改善」が77.6%で最も多く、次いで「職員数の増員による体制整備」が76.7%「専門性のある人材の確保、育成」が75.9%、「体験、実技型の職員研修の充実」が62.1%、である。前回調査と比べ、「専門性のある人材の確保、育成」が5.8ポイント、「職員数の増員による体制整備」が7.8ポイント、「職員の給料、手当などの処遇改善」が5.5ポイント増加した。
