[[官有地の拡大]]

441 ~ 446 / 1465ページ
【港区地域の官有地】 また、新政府にとって最大の課題は、こうした藩権力の土台であった武家地を処理すると同時に、近代的な統一国家の建設や資本主義の育成に不可欠の官用地や軍用地を確保することであった。明治三年二月、郭内では屋敷のとりはらいをやめ、新政府の役人の邸宅をおくことにし、武家地には新政府の役人の土地、屋敷が急速にふえていった。一方、近代化へのスローガンであった「強兵策」を背景に陸軍用地・海軍用地の拡張が意図され、兵部省は二年の越中島操練所の確保をはじめ、四年には日比谷練兵場新設をすすめ、三宅坂一帯を軍用地として陸軍の本拠づくりを強行した。海軍も四年に石川島を確保し、芝新銭座の江川太郎左衛門邸を水兵屯所とするなど拡張に努め、東京府において陸海軍用地の占める割合は、全官庁用地の三分の一を占めるに至るのである。
 明治七年当時において港区地域における官庁およびその用地の配置状況は同年刊行の『東京一覧』および明治十二年『東京府統計書』によると、表1・表2のようであった。
 

表1 明治7年港区地域における各官庁舎配置状況

(皇宮地)
青山御所
離宮 当時仮皇居
芝浜
延遼館
(海軍省)
二等水路寮
二等軍医寮
海軍所
(教部省)
大教院
中教院
(工部省)
一等鉄道寮
二等製作寮
(開拓使)
一番御用地
二番御用地
三番御用地
学校
(皇族方邸宅)
有栖川宮熾仁
(三職参議邸宅)
参議兼海軍卿勝安芳邸
参議兼工部卿伊藤博文邸

赤坂表4丁目
赤坂御門外
汐留町2丁目
汐留町1丁目

芝山内三島谷
高輪台町
芝浜崎町

芝増上寺山内
赤坂元紀州邸

汐留町1丁目2丁目
芝赤羽根元有馬邸
芝増上寺山内
青山南町
同上
麻布大カイ(筓か)町
芝切通シ角

芝大門通り浜手元紀州邸

赤坂氷川町
高輪南町

明治7年『東京一覧』より作成。


 

表2 明治12年における各官庁舎配置状況(港区地域)


  地     目       地        名 地 坪


(皇宮地)
 仮皇居
 青山御所
 元皇子御住所
 皇宮附属地
 仮皇居火除地
 青山御所火除地
 浜離宮
 芝離宮
 延遼館
(神地)
 府社事比羅神社
 同芝太神宮

赤坂区元赤坂町
仮皇居ノ内
赤坂区赤坂福吉町2番地
麻布区麻布市兵衛町1丁目11番地
赤坂区青山南町1丁目1番地
赤坂区青山南町1丁目1番地
芝区汐留町
同区浜崎町2番地
同区汐留町

芝区琴平町6番地
同区芝宮本町18番地
  坪 
17,8759680

 7,604730
 4,786260
 1,705050
 1,395160
 53,149000
 15,761520
 18,726920

  749420
 1,969420


(皇族賜邸)
 華頂宮
(外務省)
 所用地
(内務省)
 内務卿官宅
 勧農局育種場


 地理局測量課
 警視局第二方面第一分署
  第二病院
  巡査合宿建設地
  同
  第二方面第二分署
  第二方面第四分署


  河海警察署
  第二方面第三分署
  第三方面第二分署
  巡査宿所
(陸軍省)
 練兵場
 鎮台兵営

 囚獄
(海軍省)
 本病院
 外国教師館

 裁判所獄舎
 火薬庫
 水路局
 観象台
 水兵本部
(工部省)
 本省
 雇外国人居住




 工部大学校附属地
 同生徒遊歩地



 用地
 病院
 電信中央局倉庫
 工作分局
 工作局傭教師館
 鉄道局
 用地
 停車場
 同附属地
(司法省)
 巴町区裁判所
(開拓使)
 出張所
 同附属

 動植物植附場



芝区三田台町1丁目5番地

芝区三田綱町4,5,9,12番地

赤坂区溜池榎坂町1番地
芝区三田四国町2番地
同区 本芝入1番ヨリ9番マデ 横町14番ヨリ17番マデ
同区 本芝下13番地 19番地 夕町15番ヨリ21番マデ
赤坂区溜池葵町3番地
芝区新幸町6番地
同区芝愛宕町3丁日6番地
同区三田台町1丁目30番地
同区芝車町34番地
同区芝宮本町29番地
同区芝車町7番地
同区同町3番地
同区同町4番地
同区芝金杉新浜町2番地
麻布区飯倉町5丁目64番地
赤坂区赤坂表1丁目11番地
赤坂区青山南町4丁目28番地

芝区愛宕町2丁目13番地
赤坂区赤坂桧町3番地
芝区愛宕町2丁目14番地
赤坂区赤坂一ッ木町36番地

芝区高輪西台町1番地
麻布区麻布三河台町24番地
芝区芝公園内5番地
麻布区麻布広尾町23番地
芝区白金台町2丁日26番地
芝区芝公園内4番地
麻布区飯倉町3丁目17.18番地
芝区芝浜崎町1番地

赤坂区溜池葵町2番地
赤坂区溜池霊南坂町2.3番地
同区同町17番地
同区赤坂田町7丁目3番地
芝区三田小山町2番地
赤坂区溜池霊南坂町1番地
同区溜池葵町1番地
同区赤坂田町7丁目8番地
同区同町9番地
同区同町10番地
同区同町7番地
同区榎坂町1番地
麻布区麻布桜田町32番地
芝区愛宕町2丁日5番地
同区芝赤羽町1番地
麻布区麻布今井町42番地
芝区汐留町1番地
同区芝田町2丁目19番地
同区高輪南町61番地
同区高輪南町62番地

芝区西久保巴町30番地

芝区芝公園内1番地
同区同2番地
同区同3番地
赤坂区青山南町7丁目1番地
同区同北町7丁目1番地
南豊島郡下渋谷村14.297番地

 3,000000



 4,598000
 46,695980
 1,466110
 1,514780
 8,540410
  212370
 2,959710
  259530
  126040
  133760
  110310
   34440
   32610
  626000
  202970
  140490
  277020

 3.786040
 27.266595
 10.561910
 5.876800

 30.484800
 4.538690
 4.767290
 4.103056
 75.749575
 7.797850
 1.641320
 14.492740

 12.137280
  506160
  886970
 2.000040
 2.588000
 1.255280
  192550
 8.050660
  289185
  193570
  605010
  653110
  893290
 1.589000
 27.916650
 4.406950
 67.886000
   51950
 2.267350
 1.863190

 2.255650

 7.364140
  497610
  786980
 37.066000
 43.242000
 80.855000


 公園地
 陸軍省所轄砲台
(諸官省ヨリ当分預地)
 内務省勧農局ヨリ

 海軍省ヨリ
 警視本署ヨリ

芝区芝
同区品海台場1ヨリ6番地マデ

芝区三田四国町1番地
同区同町3番地
同区芝車町35番地
同区芝金杉新浜町1番地
同区西久保明船町18.19番地
136.318830
 59.578450

 1.428000
 1.354500
 3.543710
 11.687450
 4.001200


 東京府病院

 東京府授産場
同区芝愛宕町2丁目8番地
同区同町9番地
同区三田功運町29番地41ヨリ42番地マデ
 4.225110
  584260
 1.727920

明治12年『東京府統計表』より作成。