(二) 港区の世帯数

761 ~ 766 / 1465ページ
 大正九年に六万七、二三六世帯であった港区(当時は芝・麻布・赤坂の三区)は、昭和五十年国勢調査では七万三、二六六世帯と増加してきている。
 これは、東京都全世帯数の三九八万九、七八七世帯の一・八%を占めており、前回の一・九%に比べると〇・一%低くなっているが、実世帯数では三、九一五世帯と五・六%の増加を示している。この増加は人口の減少とはまったく対照的であるが、それは一世帯当たりの人員が減少する核家族化が大幅に進行していることにもとづいた現象である。港区の一世帯当たりの人員は二・八六人で東京都平均の二・九二人をも下回っている。

図1 港区の世帯数と1世帯当たりの人員

表3 港区の世帯数

年   度世 帯 数一世帯当たり人員

大正 9年 
   14年 
昭和 15年 
   22年 
   25年 
   30年 
   40年 
   45年 
   50年 
   世帯
67,236 
66,892 
68,850 
43,292 
51,882 
56,567 
64,886 
69,593 
73,265 

4.90 
4.79 
4.88 
3.81 
4.16 
4.50 
3.72 
1.23 
2.86 

 

表4 東京都の人口① (昭和50年国勢調査結果)


地   域

世帯数
人     囗人口総数に
対する割合
(%)
総 数
総   数
区   部
市   部
郡   部
島   部

区   部
千 代 田 区
中  央  区
港     区
新  宿  区
文  京  区
台  東  区
墨  田  区
江  東  区
品  川  区
目  黒  区
大  田  区
世 田 谷 区
渋  谷  区
中  野  区
杉  並  区
豊  島  区
北     区
荒  川  区
板  橋  区
練  馬  区
足  立  区
葛  飾  区
江 戸 川 区
所属未定地
3,989,787
3,068,699
 884,597
  25,360
  11,131


  18,278
  27,283
  73,265
 146,633
  80,111
  69,561
  77,813
 111,579
 137,706
 109,376
 239,215
 301,603
 106,475
 152,925
 220,039
 135,021
 153,553
  73,358
 173,279
 187,801
 183,320
 140,687
 149,729
    89
11,673,554
8,646,520
2,893,763
  99,284
  33,987


  61,656
  90,097
 209,492
 367,218
 216,250
 207,649
 250,714
 355,382
 366,058
 285,003
 691,337
 805,787
 263,815
 373,075
 560,716
 321,078
 419,996
 217,905
 498,286
 559,665
 609,025
 442,328
 473,656
   332
5,913,373
4,365,969
1,479,916
  50,493
  16,995


  30,619
  44,300
 101,293
 184,075
 107,205
 103,909
 125,895
 184,775
 182,999
 140,674
 354,489
 409,027
 127,357
 189,047
 281,672
 161,833
 210,639
 110,937
 254,671
 285,786
 308,193
 224,609
 241,709
   256
5,760,181
4,280,551
1,413,847
  48,791
  16,992


  31,037
  45,797
 108,199
 183,143
 109,045
 103,740
 124, 819
 170,607
 183,059
 144,329
 336,848
 396,760
 136,458
 184,028
 279,044
 159,245
 209,357
 106,968
 243,615
 273,879
 300,832
 217,719
 231,947
    76
1,000,0
 740.7
 247.9
   8.5
   2.9
   

5.3
   7.7
  17.9
 31.5
  18.5
  17.8
  21.5
  30.4
  31.4
  24.4
  59.2
  69.0
  22,6
  32.0
  48.0
  27.5
  36.0
  18.7
  42.6
  47.9
  52.2
  37.9
  40.6
  -

 

<表4 東京都の人口②> (昭和50年国勢調査結果)


地    域
一世帯あた
り 人 員
人口密度
 (1k㎡)
昭和45年国勢
調査人口数
昭和45年国勢訓査人口に対
する増減
増加数増加率
総   数

区   部
市   部
郡   部
島   部

区     部
千 代 田 区
中  央  区
港     区
新  宿  区
文  京  区
台  東  区
墨  田  区
江  東  区
品  川  区
目  黒  区
大  田  区
世 田 谷 区
渋  谷  区
中  野  区
杉  並  区
豊  島  区
北     区
荒  川  区
板  橋  区
練  馬  区
足  立  区
葛  飾  区
江 戸 川 区
所属未定地
2.92

2.82
3.27
3.91
3.05


3.38
3.31
2.86
2.51
2.70
2.98
3.22
3.19
2.66
2.60
2.89
2.67
2.48
2.44
2.55
2.38
2.73
2.97
2.87
2.98
3.32
3.14
3.16
3.73
 5,441.3

14,882.1
 3,995.8
  227.1
   84.3


 5,352.1
 8,964.9
10,754.2
20,355.8
18,903.0
20,764.9
18,141.4
11,253.4
22,540.5
19,778.1
14,957.5
13,701.5
17,459.6
23,717.4
16,717.8
24,679.3
20,437.8
21,074.0
15,620.3
11,907.8
11,437.1
13,048.0
10,511.7
    -
11,408,071

 8,840,942
 2,451,078
  82,784
  33,267


74,185
  103,850
  223,978
  390,657
  234,326
  240,769
  281,237
  355,873
  397,303
  295,612
  734,990
  787,338
  274,491
  378,723
  553,016
  354,427
  431,219
  247,013
  471,777
  527,931
  571,791
  462,954
  446,758
    -
 265,483

△194,422
 442,685
 16,500
   720


△12,529
△13,753
△14,486
△23,439
△18、076
△33,120
△30,523
△ 491
△31,244
△10,609
△43,653
 18,449
△10,676
△ 5,648
  7,700
△33,349
△11,223
△29,108
  26,509
  31,734
  37,234
△20,626
  26,898
    -
  2.29

△2.24
 18.04
 19.83
 2.10


△16.90
△13.24
△6.49
△6.03
△7、86
△13.80
△10.86
△0.16
△7.87
△3.61
△5.95
 2.31
△3.96
△1.55
  1.36
△9.46
△2.66
△11.79
 5.44
 5.96
 6.48
△4.50
 6.01
   -

 
表5 港区の人口推移
①本所管内②麻布支所管内

世帯数
人     囗
世帯数
人     口
総 数総 数
明治5年
   8 
   15 
   28 
   36 
   41 
大正9年
   14 
昭和5年
   10 
   15 
   22 
   25 
   30 
   35 
   40 
   45 
   50 
13,334
20,532
20,096
24,359
31,462
31,267
36,848
36,084
34,778
36,421
   -
   -
31,611
31,446
19,228
17,891
18,131
17,807
 56,022
 72,601
 84,500
 125,956
 160,342
 136,258
 179,213
 171,590
 175,670
 190,757
 191,445
    -
132,713
144,993
 84,794
 72,843
 61,489
 53,674
 29,195
 39,731
 45,423
 70,139
 89,300
 69,303
 96,848
 94,659
 96,319
104,033
102,392
    -
 67,090
 74,917
 44,876
 37,865
 31,242
 26,514
26,827
32,870
39,077
55,817
71,042
63,507
82,365
76,931
79,441
86,724
89,053
   -
65,623
70,076
39,918
34,973
30,247
27,160
 5,532
 7,383
 7,314
10,531
17,356
14,808
18,828
19,146
17,399
17,563
   -
   -
11,706
14,284
17,748
17,484
18,019
19,098
21,660
25,057
39,157
55,019
61,889
65,876
88,558
87,906
86,493
87,857
89,163
   -
48,613
62,562
68,955
62,348
56,386
52.908
11,366
13,873
21,554
29,785
33,819
34,164
46,196
46,162
44,989
45,778
44,664
   -
24,227
31,659
35,068
31,097
27,126
25,152
10,295
11,184
17,603
25,234
28,070
31,712
42,362
41,744
41,504
42,079
44,499
   -
24,386
30,903
33,887
31,251
29,260
27,756

 

③赤坂支所管内④高輪支所管内


世帯数
人     口
世帯数
人     口
総 数総 数
明治5年
   8 
   15 
   28 
   36 
   41 
大正9年
   14 
昭和5年
   10 
   15 
   22 
   25 
   30 
   35 
   40 
   45 
   50 
 4,198
 5,227
   -
10,390
14,636
10,126
11,498
11,664
10,861
10,797
   -
   -
 8,564
10,755
13,356
14,029
15,618
16,236
17,091
19,448
23,376
39,324
57,921
51,321
62,232
61,045
60,234
58,700
55,704
   -
34,646
46,693
51,391
47,862
46,954
43,192
 8,731
10,107
12,287
20,556
31,410
27,905
33,172
33,046
31,956
30,050
25,884
   -
16,997
22,347
24,292
22,022
21,512
19,656
 8,360
 9,341
11,089
18,768
26,511
23,416
29,060
27,999
28,278
28,650
29,820
   -
17,649
24,346
27,099
25,840
25,442
23,536














15,032
15,482
17,825
2,014













(昭和33年開設)
61,617
58,486
59,149
59,718














  32,418
  30,524
  30,026
  29,971














29,199
27,962
29,123
29,747

昭和50年国勢調査結果による。