多党化進む区議会

872 ~ 872 / 1465ページ
【区議会にも多党化現象】 昭和三十八年の区議選以降、港区議会にも多党化現象があらわれはじめる。
 三十八年の区議選には、新たに公明政治連盟(公明党)と民社党が加わった。この区議選で自民党は五九・六%の得票率を示し二五名を当選させたが、前回より三名の減であった。一方、社会党は改選前の七議席を九議席へ、増加させた。また、初めて区議選に臨んだ公政連は五名を、民社党は二名を当選させた。