(一) 緑化

1033 ~ 1036 / 1465ページ
【緑の後退】 近年、自然環境の保全ということが重要な問題となってきた。なかでも「緑」(植物)は、自然環境を形づくる無機物から生命に必要な有機物を合成する重要な働きをするほか、緑に親しんで心を安らげる精神的効果もきわめて大きなものがある。その緑は、昭和の初期にはまだ東京都民の身近にあって、それほどの必要性を感じさせなかったが、東京の無秩序な膨張と無制限な開発のために年々後退し、現在では区部はもとより、市部から郡部まで蚕食されている。このため東京の生活環境は年を追って悪化してきた。都心区の一つとしての港区においても、従来は比較的緑が多く、環境にめぐまれた地域であったが、近年はビル等の進出により緑の減少が著しく、自然環境の破壊が進行している。
【自然の保護と回復に関する条例】 豊かな緑を回復し、快適な生活環境をとりもどすために、緑化を含めた総合的な自然環境の保全が、積極的に取り組むべき都・区行政の重要な課題となってきたのである。このため東京都は、昭和四十七年(一九七二)十月、「東京における自然の保護と回復に関する条例」を制定し、知事・市区町村・事業者・都民それぞれの責務を規定するとともに、「自然の回復」のための施策として、「公共施設の緑化義務」「民間施設の緑化義務」「緑化区域の指定」「緑化協定」「農地の保存」などの具体策をかかげている。
【港区の緑化対策 港区緑化対策プロジェクトチーム 区内の緑の現況】 港区が区の重点事業の一つとして「緑化対策」をとりあげたのは、都条例制定の翌四十八年である。区長の「緑化対策の取り組み方の基本的考え方」にもとづき、昭和四十八年二月十七日の庁議で緑化の基本的考え方、区の役割の明確化、施策の体系化、必要かつ可能な基準設定などのため、緑化対策推進本部の設置を内容とする「港区緑化対策基本方針」を決定した。そして、同年四月十三日、区長を長とする同本部が設置され、同時に緑化対策の基本的事項を調査研究するため、「緑化対策プロジェクトチーム」が編成された。このプロジェクトチームは、同年十一月六日「港区緑化対策に関する報告書」をとりまとめた。同報告書による港区の緑の現状は次のとおりである。
 
 (一) 区内には直径三〇センチメートル以上の樹木は七、八一七本ある。
 (二) 樹木の種類はシイの木がもっとも多く、以下、イチョウ、ケヤキ、桜の順となっている。
 (三) 直径五〇センチメートル以上の大木は一、六二二本で、イチョウの木が多い。
 (四) 街路樹はイチョウが多く、地区別では新橋・港南方面に多くみられる。
 (五) 区内の緑には地域的片寄りがあり、国立自然教育園、赤坂御用地、青山霊園、有栖川宮記念公園など
   に樹木が多いが、新橋・芝の商業地域と芝浦・港南の旧埋立地には少ない。
 (六) 樹木の健康度を一(瀕死)から四(良好)の四段階に分けると、区全体としては二・八三で、三(やや生
   気なし)を下回っている。
 

表5 樹木数の所有者別ベスト30
単位:本

順位所有者(名称)住所、備考本数
 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22

24
25
26
27
28
29
30
国立自然教育園
赤坂御用地
青山霊園
有栖川宮記念公園
芝公園
青山霊園立山墓地
神宮外苑前の街路樹
総理府迎賓館
高松宮邸
綱町三井クラブ
聖心女子学院
三光起業
氷川神社
旧芝離宮庭園
明治神宮外苑(バラ園)
慶応義塾大学
明治神宮外苑(樹林)
都立中央図書館
明治記念館の樹林
根津美術館の裏山
衆議院議長公邸
愛宕神杜
明治学院大学
東大医科学研究所
東禅寺
明治神宮外苑(樹林)
泉岳寺
日本銀行氷川分室
政府公舎第一公邸
明治神宮外苑(樹林)
白金台5―21
元赤坂(東宮御所、宮邸を除く)
南青山2―32
南麻布5―7
児童会館、競技場等を含む。
南青山4―28

元赤坂2―1
高輪1―14
三田2―3
白金4―11
白金2―5
赤坂6―10
海岸1―4
北青山1―7
三田2―15
北青山1―5
南麻布5―7
元赤坂2―2
南青山6―5
高輪3―13
愛宕1―15
白金台1―2
白金台4―16
高輪3―16
北青山1―7
高輪2―11
赤坂6―19
三田2―1
北青山1―7
1,489
758
298
220
174
172
140
134
112
106
92
69
68
62
59
55
53
51
50
50
47
42
42
39
39
38
37
35
32
32
   ベ ス ト 30 の 合 計4,596

(昭和48年8月調べ)


 
【港区みどりを守る条例】 以上のような現状を掌握したあと、区は昭和四十九年六月二十八日、「東京都港区みどりを守る条例」を制定した。
 港区は、現在この条例にもとづいて、環境部緑化対策係を中心に、積極的に緑化対策をすすめている。対策の概要は次のとおりである。