(二) 港区の商業の推移と現況

1091 ~ 1094 / 1465ページ
 港区の商業については、とくに商業形態別の商店数の推移と、商業形態別の従業者数の推移からこれをながめてみた。
【港区の商業・飲食業の増加】 まず、一般卸売業の増加が顕著にみられることが分かる。都心部に位置する卸売業の特徴は、その取引範囲を外円に向かって拡張していく広域性にあるわけだが、昭和二十四年に九〇〇店であったのが、昭和五十一年には四、二九九店となっており、これは四・八倍である。
 それにたいして、小売業のほうでは飲食業(の立地)が著しい特徴をみせ、昭和五十一年には五、八六〇店となって、その増加ぶりがうかがいしれる。
 卸売業と小売業の総計でみると、昭和二十四年の一、三八八店が昭和五十一年には一万四、六七九店となっており、これは約一〇・六倍の増加であって、都心部としての商業の成長がここに指摘できる。
 さらに、従業者数に目を転じると、昭和二十四年には一万四、七四八人であったが、昭和五十一年には一七万一、六四一人となっており、これは一一・六倍にのぼり、商業従業者数の増加率が商店数の増加率を上回ってきていることが分かる。
 

表4 港区商業の推移(A) 商業形態別商店数

























ま繊
わ維
り・
品衣
小服
売・
業身
 の








小自
売動
業車





じ家
ゆ具
う・
器建
小具
売・
業 

























昭和24年9007244801,5401111,3884,495
  25年
  26年
  27年991935911,7871001,3924,873
  28年
  29年1,7425426571,7791291,5125,875
  30年
  31年1,5972226761,794824349895,596
  32年
  33年1,7842027441,797664401,0285,881
  34年
  35年2,0591326921,719724481,0106,015
  36年
  37年1,792416251,504353548975,212
  38年
  39年1,898236761,499543579632,4027,854
  40年
  41年3,0281547241,380382709142,7099,082
  42年
  43年2,731696671,383862801,0162,9829,160
  44年
  45年3,338587751,4251053131,1343,75710,860
  46年
  47年4,81579281,6221473971,4834,70514,105
  48年
  49年3,595108851,337943351,2474,76412,267
  50年
  51年4,29991,0361,4151544421,4645,86014,679

(注) 商業統計は昭和27年から隔年ごとに実施。


 

表5 港区商業の推移(B) 商業形態別従業者数

























ま繊
わ維
り・
品衣
小服
売・
業身
 の








小自
売動
業車

 自
 転
 車

じ家
ゆ具
う・
器建
小具
売・
業 

































昭和24年5,4025051771,0883,766362613,38714,748
25年
26年
27年7,933565881,5505,1961,0741083,55020,025
28年
29年19,3022565352,1536,0289011804,44542,527
30年
31年22,515161x2,4186,9022605,29537,551
32年
33年29,819179x3,0007,5241981,731x46,623
34年
35年44,157144x3,0347,6022092,186x61,881
36年
37年48,71120x2,7066,829801,5313,79763,674
38年
39年58,436192692,9156,4541591,5723,61517,78391,222
40年
41年68,4391104572,9395,854841,6983,64020,781104,002
42年
43年66,967604662,7765,7451,3651,4564,22820,976104,039
44年
45年74,588523883,2936,0032,2911,2755,07426,195119,159
46年
47年112,0533974,6288,5474,0002,2187,24732,796171,526
48年
49年89,2739773,5155,5811,6911,3655,52130,634138,557
50年
51年107,0184455,3757,3804,3522,1928,37336,506171,641

 
 工業においては省力化であるが、商業においては対人サービスの必要上、従業者数を減らすのは不可能であり、消費動向が多様化してきていることを考えあわせれば、今後もこの傾向は続くであろう。
 都心三区といわれる港区の商業は、その名のとおり都市型商業に傾斜して発達していることがこれらの数値からもうかがいしれるようである。