図版一覧

316 ~ 317 / 323ページ
口絵1 汐留遺跡 平成6年度調査区全景
口絵2 汐留遺跡出土の縄文時代早期の土器
口絵3 伊皿子貝塚遺跡貝層上面
口絵4 伊皿子貝塚遺跡貝層表面図
口絵5 長門萩藩毛利家屋敷跡遺跡Ⅳ区 古墳時代の竪穴 建物跡群全景
口絵6 長門萩藩毛利家屋敷跡遺跡出土の古墳時代の土器
口絵7 建武4年正月7日付足利直義御教書
口絵8 (天正16年)7月24日付吉良氏朱印状
口絵9 木造了海坐像
口絵10 (天正5年)6月13日付顕如書状・同日付下間頼龍副状
口絵11 (年未詳)7月25日付教如書状・(天正8年)後3月24日付教如書状
口絵12 天正18年卯月日付豊臣秀吉朱印状
口絵13 (慶長2年)9月25日付徳川家康下知状
口絵14 増上寺三解脱門
口絵15 永仁6年銘阿弥陀一尊種子板碑
口絵16 観応2年銘名号板碑
 
【原始】
図1-コラム-1 伊皿子貝塚遺跡調査光景
図1-コラム-2 貝層転写標本の水洗作業にあたる鈴木公雄
図2-1-3-1 北海道上川町・滝上町浮島湿原
図2-1-3-2 後期更新世後期の本州・四国・九州の代表的なほ乳類
図2-3-1 萩藩毛利家屋敷跡遺跡出土旧石器
図2-3-2 旧白金御料地内武家屋敷跡遺跡出土礫群
図2-3-3 港区内旧石器時代遺跡および遺物出土地分布図
図3-1-2-1 波食崖平面復元図
図3-1-2-2 波食崖断面
図3-1-2-3 波食崖全景
図3-2-1-1 長門萩藩毛利家屋敷跡遺跡(1、4)・汐留遺跡(2、3、5)出土の土器
図3-2-2-1 陸奥八戸藩南部家屋敷跡遺跡出土の玦状耳飾
図3-2-2-2 長門萩藩毛利家屋敷跡遺跡の住居跡と出土遺物
図3-2-3-1 丸山貝塚の貝層
図3-2-3-2 伊皿子貝塚遺跡検出の称名寺式期の敷石住居跡
図3-2-3-3 伊皿子貝塚の貝層
図3-2-3-4 西久保八幡貝塚の貝層
図3-2-3-5 伊皿子貝塚出土の滑石製垂飾品とイタボガキ製貝輪
図3-3-1 港区内縄文時代遺跡および遺物出土地分布図
図3-コラム2-1 貝の切断面と成長線
図3-コラム2-2 クロダイの鱗
図4-2-1-1 伝芝公園出土の弥生土器
図4-2-2-1 青山墓地出土の中期後葉の壺形土器
図4-2-2-2 飯倉台地の弥生時代遺跡
図4-2-2-3 雁木坂上遺跡N地点検出の住居跡
図4-2-2-4 雁木坂上遺跡N地点検出住居跡の出土土器
図4-2-2-5 伊皿子貝塚遺跡の貝層と方形周溝墓
図4-2-2-6 第1号方形周溝墓北溝の土器出土状態
図4-3-1 港区内弥生時代遺跡および遺物出土地分布図
表4-3-1 港区内旧石器・縄文・弥生時代遺跡および遺物出土地一覧
 
【古代】
図1-2-1-1 港区内古墳時代遺跡および遺物出土地分布図
表1-2-1-1 港区内古墳時代遺跡および遺物出土地一覧
図1-2-2-1 芝丸山古墳群全体図
図1-2-2-2 丸山古墳墳丘測量図
表1-2-2-1 芝丸山古墳群一覧
図1-2-3-1 亀塚墳丘測量図
図3-1-1 港区内奈良・平安時代遺跡および遺物出土地分布図
表3-1-1 港区内奈良・平安時代遺跡および遺物出土地一覧
図3-2-1 神護景雲段階の東海道
図3-2-2 『延喜式』段階の東海道
図3-コラム-1 ウシ頭骨出土状況写真
表3-コラム-1 炭素14年代測定結果
 
【中世】
図0-1 弥陀種子板碑
図0-2 清和源氏略系図
図1-1-1 江戸氏略系図
図1-2-1 源氏系図
図1-2-2 上杉氏系図
図2-1-1 蒙古襲来合戦絵巻(部分)
図2-1-2 正慶2年閏2月27日付 熊谷直経合戦手負注文(「熊谷家文書」)
図2-2-1 鎌倉府の政治機構
図2-2-2 足利氏系図
図2-2-3 享徳4年正月5日付足利成氏願文
図2-3-1 永禄年中江戸絵図
図2-4-1 白金長者屋敷跡要図
図2-コラム-1 二代忠正の赤坂鐔
図3-1-4-1 永禄9年10月2日付北条氏康朱印状
図3-3-1 板碑模式図
図3-3-2 宝治2年銘阿弥陀一尊種子板碑
図3-3-3 東京都内の板碑の造立傾向
図3-3-4 亀塚稲荷神社の板碑群
図3-3-5 港区内の板碑の造立傾向
図3-3-6 浅草寺型蓮座板碑
図3-3-7 下里・青山板碑製作遺跡
図3-3-8 浅草寺型蓮座板碑分布図