明治後期、医療費の工面に苦労する人々のために、鈴木梅四郎と加藤時次郎により始められたのが実費診療所である。開設当初は、京橋区木挽町にあった加藤が経営する加藤病院内にて診療が行われたが、大正五年(一九一六)、芝口一丁目の仮家屋に移転し、開業した。診療の対象とされたのは、収入が少なく生活が苦しいにもかかわらず、多少の教育があることがかえって災いし、体面上などの理由から医療にアクセスできない人などであり、巡査、教員、学生、労働者、あるいはこれらと同等の失業者などであった。大正一二年の関東大震災により芝口一丁目の実費診療所病院は打撃を受けたが、バラックで診療のための空間を確保し、診療を続けた。昭和四年(一九二九)以降、区画整理の影響で汐留駅前に移転した。また、優秀な苦学生などに貸費することで医師の養成にも携わった。