参考文献

312 ~ 317 / 405ページ
 ■四―一
 東京都編 一九六二 『東京港史』東京都
 早乙女勝元監修、東京大空襲・戦災資料センター編 二〇一五 『東京空襲写真集――決定版アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録』勉誠出版
 『東京大空襲・戦災誌』編集委員会編 一九七三 『東京大空襲・戦災誌』三(軍・政府〈日米〉公式記録集)東京空襲を記録する会
 ■四―一―コラム
 入江武男 二〇一三 『思出草――幕末、明治初期の翻訳家桑田衡平』(自費出版)
 入江武男文・渡部優子絵 二〇一五 『桑田衡平の物語』(自費出版)
 桑田権平 一九五八 『桑田権平「自傳」』(自費出版)
 桑田忠親 一九八五 『蘭方医桑田立斎の生涯』中央公論新社
 ■四―二
 黒川徳男 二〇〇二 「東京府北豊島郡王子町における町内会の結成と再編成」大西比呂志・梅田定宏編著『「大東京」空間の政治史』日本経済評論社
 栗屋憲太郎・小田部雄次編 一九八四 『資料日本現代史』九、大月書店
 櫻井良樹 二〇〇三 『帝都東京の近代政治史』日本経済評論社
 白木澤涼子 二〇一八「「部落会町内会等整備要領」再考」『日本歴史』八四三
 東京市監査局統計課編 一九三七 『昭和十二年三月十六日施行東京市会議員選挙投票及棄権に関する統計調査 神田区及麻布区』東京市
 東京市政革新同盟編 一九三七 『東京市政革新同盟活動経過概要・昭和十二年度』東京市政革新同盟
 東京市政調査会編 一九四四 『五大都市町内会に関する調査』東京市政調査会
 東京府選挙粛正実行部編 一九三六 『東京府第一次選挙粛正運動の経過概要』東京府
 東京市役所編 一九四〇 『東京市の町会』東京市
 東京都編 二〇一〇 『都史資料集成』九(大東京三十五区の成立)東京都
 東京都編 二〇一三 『都史資料集成Ⅱ』一(東京都制の成立)東京都
 源川真希 二〇〇一 『近現代日本の地域政治構造――大正デモクラシーの崩壊と普選体制の確立』日本経済評論社
 源川真希 二〇〇七 『東京市政――首都の近現代史』日本経済評論社
 吉見義明・横関至編 一九八一 『資料日本現代史』四、大月書店
 ■四―三
 川口朋子 二〇一四 『建物疎開と都市防空――「非戦災都市」京都の戦中・戦後』京都大学学術出版会
 越澤明 一九九一 『東京の都市計画』岩波書店
 越澤明 二〇〇一 『東京都市計画物語』筑摩書店
 高松宮宣仁親王 一九九七 『高松宮日記』八、中央公論社
 土田宏成 二〇一〇 『近代日本の「国民防空」体制』神田外語大学出版局
 東京市役所編 一九四〇 『東京市の町会』東京市
 『東京大空襲・戦災誌』編集委員会編 一九七三 『東京大空襲・戦災誌』三、東京空襲を記録する会
 『東京大空襲・戦災誌』編集委員会編 一九七四 『東京大空襲・戦災誌』五、東京空襲を記録する会
 東京都編 一九四四 『帝都に於ける建物疎開事業の概要』東京都
 東京都編 一九五三 『東京都戦災誌』東京都
 永井荷風 一九八一 『断腸亭日乗』六、岩波書店
 三谷巍監修、朝日新聞社編 一九九〇 『東京大空襲45年ぶりの証言――恩田孝徳が描いた廃墟』朝日新聞社
 港区役所編 一九七九 『新修港区史』港区
 奥井復太郎「三田本塾空襲戦災状況報告」慶應義塾福澤研究センター所蔵
 ■四―四
 青高四十周年記念事業委員会編 一九八〇 『東京都立青山高等学校創立四十周年記念誌』東京都立青山高等学校
 赤坂沼津学園同窓会 一九九五 『我等は海と松風育ち――東京都赤坂区沼津戦時疎開学園の記録』赤坂沼津学園
 赤羽小学校編 一九五七 『創立三〇周年記念号 あかばね』赤羽小学校
 麻布小学校編 一九六五 『学校沿革史』麻布小学校
 足利市史編さん委員会編 一九七八 『近代足利市史』二(通史編近代三~現代)足利市
 飯倉小学校開校一〇〇周年 飯倉幼稚園開園一〇周年を祝う会編 一九七九 『記念誌 いいぐら 飯倉小学校開校一〇〇周年飯倉幼稚園開園一〇周年』飯倉小学校
 九十周年記念誌編集部編 一九九二 『本村小学校創立九十周年記念誌』本村小学校
 久保義三 二〇〇六 『昭和教育史――天皇制と教育の史的展開』(新版)東信堂
 慶應義塾編 一九六四 『慶應義塾百年史』中(後)、慶應義塾
 慶應義塾三田情報センター 一九七二 『慶応義塾図書館史』慶応義塾図書館
 齊藤勉 一九九九 『東京都学徒勤労動員の研究』のんぶる舎
 桜田小学校編 一九七〇 『さくらだ 東京都港区立桜田小学校創立九五周年記念 東京都港区立桜田幼稚園開園一〇周年記念』桜田小学校
 佐藤政孝 一九九八 『東京の近代図書館史』新風舎
 聖心女子学院編 一九五八 『聖心女子学院創立五十年史』聖心女子学院
 全国疎開学童連絡協議会編 一九九四 『学童疎開の記録』一(学童疎開の研究)大空社
 高輪学園編 一九八五 『高輪学園百年史』高輪学園
 つくし会編 一九七五 『我が麻布なる三河臺――三河台小学校卒業三〇周年つくしんぼ号』つくし会
 東京都公文書館編 一九九八 『資料・東京都の学童集団疎開』
 東京都港区教育委員会編 一九八七 『港区教育史』上下、東京都港区教育委員会
 東京都港区立筓小学校編 一九七七 『東京都港区立筓小学校七十周年記念誌』筓小学校
 東京都立教育研究所編 一九九七 『東京都教育史』通史編四、東京都
 東京都立芝商業高等学校全日制ホームページ(https://www.metro.ed.jp/sibasyogyo-h/)最終閲覧日…二〇二二年二月一八日
 東洋英和女学院百年史編纂実行委員会編 一九八四 『東洋英和女学院百年史』東洋英和女学院
 中熊清ほか編 一九六三 『三田高校四〇年のあゆみ』東京都立三田高等学校創立四〇周年記念事業委員会
 根津美術館ホームページ(https://www.nezu-muse.or.jp/)最終閲覧日:二〇二一年一一月一八日
 東町小学校編 二〇〇三 『開校九〇周年記念誌 わたしたちの東町』東町小学校
 檜町小学校編 一九五九 『檜町小学校 沿革誌』檜町小学校
 平原春好 一九七一 「教育法研究ノート(一)――小学校令と国民学校令との間」『東京大学教育学部紀要』一一
 逸見勝亮 一九九八 『学童集団疎開史――子どもたちの戦闘配置』大月書店
 港区竹芝小学校同窓会編 一九九二 『竹芝――明治四〇~平成元年』竹芝小学校
 港区役所編 一九六〇 『港区史』下、港区
 港区役所編 一九七九 『新修港区史』港区
 港区立芝浦小学校編 一九六七 『芝浦――芝浦小学校創立二五周年記念号』芝浦小学校
 港区立白金小学校編 一九六六 『しろかね――白金小学校開校九〇周年記念号』白金小学校
 港区立檜町小学校編 一九五六 『ひのき――創立六十五周年記念誌』檜町小学校
 明治学院百五十年史編集委員会編 二〇一三 『明治学院百五十年史』明治学院
 森村学園同窓会学園史編纂委員会編 一九七〇 『森村学園六十年史』森村学園
 四十周年記念誌編集委員会編 一九八〇 『啓明』啓明学園
 青山小学校編 「東京市青山小学校沿革誌」青山小学校
 赤坂小学校編 「赤坂小学校沿革誌」赤坂小学校
 ワカバ会編 一九八八 『東京都立三田高等学校同窓会ワカバ創立六十周年記念誌 わたしたちの昭和史』ワカバ会
 「桜川ファイル」桜川小学校「集団疎開出発状況」港区所蔵
 桜田国民学校「昭和十九・二十年度 学童集団疎開の記録 資料原本(岸田林太郎提供)」港区所蔵
 「戦時中の国民学校児童疎開 編纂資料 港区史 ファイル」一九四四ほか 港区所蔵
 東町国民学校助戸学寮「学童集団疎開の記録」一九四五年四月ほか、港区所蔵
 ■四―五
 東京市編 一九三三 『東京市商業調査書』東京市
 ■四―六―一
 大山耕輔監修 二〇一三 『公共政策の歴史と理論』ミネルヴァ書房
 笠原英彦編 二〇一〇 『日本行政史』慶應義塾大学出版会
 亀山孝一 一九三二 『衛生行政法』松華堂書店
 厚生省医務局編 一九七六 『医制百年史』記述編・資料編、ぎょうせい
 厚生省五十年史編集委員会編 一九八八 『厚生省五十年史』(記述編)中央法規出版
 高野六郎 一九三七 「衛生行政の進展」 奥村石重郎編 『日本公衆衛生会雑誌』一三
 内務省衛生局編 一九二一 『佛・瑞・墺・伊国中央衛生行政機関』内務省衛生局
 沼佐隆次 一九九七 『厚生省読本――厚生行政の知識』日本図書センター
 「衛生事務拡張ノ為メ費用下付ノ件」『公文録』国立公文書館所蔵
 「(秘)厚生省設置ニ関スル枢密院審査報告書(後段)」『厚生省官制中改正参考資料第一冊』国立公文書館所蔵
 「保健所法ヲ定ム」『公文類聚』国立公文書館所蔵
 ■四―六―二
 岩波書店 一九六三 『岩波書店五十年』
 浮塚利夫 二〇〇六 「戦時下の明治大学図書館」『図書の譜』一〇
 荻野富士夫 二〇一二 『特高警察』岩波書店
 小黒浩司 二〇〇九 「戦前期図書館統制の研究――上田市図書館『日誌』を読む」『図書館界』六一―三
 大日方純夫 二〇〇〇 『近代日本の警察と地域社会』筑摩書房
 慶應義塾大学三田情報センター 一九七二 『慶應義塾図書館史』
 警察制度・機構調査会編 一九九四 『日本の警察――千二百年の制度・機構・歴史のすべて』地方自治研究会
 警視庁史編さん委員会編 一九六二 『警視庁史』三(昭和前編)警視庁史編さん委員会
 東京市 一九三七 『東京市統計年表 第三三回』
 東京市 一九四一 『第三七回 東京市統計年表 一般統計編』
 東京市 一九四三 『東京市統計年表 第三九回 一般統計篇』
 日本書籍出版協会編 一九六八 『日本出版百年史年表』日本書籍出版協会
 ■四―六―三
 魚谷増男 一九六五 『消防の歴史四百年』全国加除法令出版
 東京市赤坂区編 一九四一 『赤坂区史』
 東京市麻布区編 一九四一 『麻布区史』
 東京市芝区編 一九三八 『芝区誌』
 東京の消防百年記念行事推進委員会編 一九八〇 『東京の消防百年の歩み』東京消防庁
 永田尚三 二〇一四 「消防行政における組織間関係史の研究」『武蔵野大学政治経済研究所年報』八
 日本消防協会百周年記念事業常任委員会編 一九八三 『日本消防百年史』二、日本消防協会
 日本消防新聞社編 一九二八 『日本百都市の火災と消防設備』大日本消防学会
 藤口透吾・小鯖英一 一九六八 『消防一〇〇年史』創思社
 港区役所編 一九六〇 『港区史』上・下、港区
 港区役所編 一九七九 『新修港区史』港区
 ■四―七
 飯清・府上征三編著 一九七九 『霊南坂教会史一〇〇年史』霊南坂教会創立一〇〇年記念事業実行委員会
 大澤広嗣 二〇一六 「第二次世界大戦下の南方仏陀祭と政治宣伝」『佛教文化学紀要』二五
 大濱徹也著、鳥居坂教会百年史編纂委員会編 一九八七 『鳥居坂教会百年史』日本基督教団鳥居坂教会
 小川原正道 二〇一三 「政治」による「宗教」利用・排除――近代日本における宗教団体の法人化をめぐって」『年報政治学』二〇一三―Ⅰ
 小川原正道 二〇一四 『日本の戦争と宗教 1899―1945』講談社
 カトリック麻布教会百年史編集委員会編 一九九〇 『カトリック麻布教会――一八八九―一九八九年』カトリック麻布教会
 キリスト教史学会編 二〇一五 『戦時下のキリスト教――宗教団体法をめぐって』教文館
 キリスト教史学会編 二〇一六 『近代日本のキリスト教と女子教育』教文館
 聖心女子学院編 一九五八 『聖心女子学院創立五十年史』聖心女子学院
 「聖心女子学院七〇年のあゆみ」編集委員会編 一九七八 『聖心女子学院七〇年のあゆみ』朝日印刷
 高木一雄 一九八五 『大正・昭和カトリック教会史』一、聖母の騎士社
 高木一雄 一九八五 『大正・昭和カトリック教会史』二、聖母の騎士社
 高木一雄 一九八五 『大正・昭和カトリック教会史』三、聖母の騎士社
 高木一雄 一九八五 『大正・昭和カトリック教会史』四、聖母の騎士社
 高木一雄編 一九九二 『カトリック東京教区年表』カトリック東京大司教区
 高輪教会百年史刊行委員会編 一九八二 『高輪教会一〇〇年の歩み』日本基督教団高輪教会
 東京教区司祭評議会編 一九八四 『カトリック東京教区年表 一八四四~一九四七』
 東京市 一九三七 『東京市統計年表 第三三回』
 東京市赤坂区編 一九四一 『赤坂区史』
 東京市麻布区編 一九四一 『麻布区史』
 東京市芝区編 一九三八 『芝区誌』
 東京大学宗教学研究室編 一九九六 「戦前の宗教団体法成立の頃――村上俊雄氏インタビュ―」『東京大学宗教学年報』一三
 東洋英和女学院百年史編纂実行委員会編 一九八四 『東洋英和女学院百年史』学校法人東洋英和女学院
 土肥昭夫 一九八〇 『日本プロテスタント・キリスト教史』新教出版社
 日本基督教団芝教会編 一九七四 『創立百周年芝教会年表』日本基督教団芝教会
 日本キリスト教歴史大事典編集委員会編 一九八八 『日本キリスト教歴史大事典』教文館
 仏教連合会編 一九三七 『時局の認識と仏教』仏教連合会
 普連土学園百年史編纂委員会編 一九八七 『普連土学園百年史』普連土学園
 村上博了 一九七四 『増上寺史』大本山増上寺
 港区役所編 一九六〇 『港区史』下、港区
 明治学院百年史委員会編 一九七七 『明治学院百年史』明治学院
 『読売新聞』(夕刊)昭和七年一〇月七日付
 ■四―八
 「第一師団作戦行動ノ概要」防衛省防衛研究所所蔵
 「ノモンハン事件記録昭和二五年二月調整」防衛省防衛研究所所蔵
 歩兵第三聯隊『聯隊歴史』四、防衛省防衛研究所所蔵
 歩兵第三聯隊『聯隊歴史』五、防衛省防衛研究所所蔵