麻布台地の東端南辺の東流する古川に接し、ごく緩い傾斜地となっている。
明治二年(一八六九)に現一丁目は芝森元町以外のすべての町屋が飯倉町五丁目に合併され、現二丁目も森元町と狸穴町を除いて芝新門前町隣、三丁目は三つの町屋が麻布新網町となる。明治五年には各町に武家地・寺社地を統合、森元町は三丁目となり、新網町は二丁目(ただし一丁目の一部のみが町域)、新たに飯倉町四丁目となったところもある。その後、芝新門前町は明治一一年に芝区に属したが、同一三年に古川を境にして芝区と麻布区に分属することとなり、現町域である麻布区のほうは北新門前町と改称した。
戦後、古川端は事業所と住宅の入り混じった町域ながらも次第に住宅は減少し、その反面でビル化やマンション建設が進んでいる。事業所も日用品商店から小工場事務所などへと移り変わっていった。しかし、オイルショック後は商店や工場が次々と低層マンションに変わっていき、閑静な住宅街としての装いを取り戻しつつある。平成一二年(二〇〇〇)には都営地下鉄大江戸線の開通に伴い赤羽橋駅が開業している。