口絵
ごあいさつ …… 1
刊行のことば …… 3
凡例 …… 6
目次 …… 8
第六章 港区の税財政 …… 19
第一節 港区誕生から高度経済成長前夜(昭和二二~二九年度) …… 20
一 予算と歳出 …… 20
二 歳入 …… 24
三 都区財政調整 …… 32
第二節 高度成長期(昭和三〇~四九年度) …… 39
一 予算と歳出 …… 39
二 歳入 …… 45
三 都区財政調整 …… 53
第三節 安定成長期(昭和五〇~五九年度) …… 61
一 予算と歳出 …… 61
二 歳入 …… 67
三 都区財政調整 …… 71
第四節 バブル経済とその崩壊(昭和六〇~平成一一年度) …… 76
一 予算と歳出 …… 76
二 歳入 …… 85
三 都区財政調整 …… 90
第五節 グローバル化と長期停滞の中で(平成一二~三〇年度) …… 95
一 予算と歳出 …… 95
二 歳入 …… 105
三 都区財政調整 …… 113
第七章 都市整備とまちづくり(1)開発とまちづくり …… 121
第一節 敗戦と接収――焼け野原からの復興から占領の終了・特需景気
(昭和二〇~三〇年) …… 122
第二節 高度経済成長期の始まりとオリンピック(昭和三〇~四〇年) …… 129
第三節 アフターオリンピック(昭和四〇~五〇年) …… 132
第四節 定住人口の回復を目指したまちづくりへ(昭和五〇~平成八年) …… 134
一 日照権をめぐる紛争への対処 …… 134
二 定住促進に向けて―一九八〇年代半ばから九〇年代半ば …… 137
三 一九八〇年代半ばから九〇年代半ば頃の地域ごとのまちづくり …… 159
第五節 大規模再開発とまちづくり(平成八年~) …… 167
一 一九九〇年代後半以降の再開発の進展 …… 167
二 二〇〇〇年代以降の地域ごとのまちづくり …… 176
第八章 都市整備とまちづくり(2)環境の整備 …… 203
第一節 公害対策から環境政策へ(昭和二〇~平成九年) …… 204
一 公害問題 …… 204
二 緑化・環境保護の進展 …… 206
第二節 環境政策の進展(平成一〇~一八年) …… 210
一 新たな環境政策のはじまり …… 210
二 港区環境基本計画MiELプランと港区環境基本条例の策定 …… 212
三 循環型社会へ向けて …… 213
四 居住環境の向上 …… 219
第三節 環境先進都市港区(平成一九年~) …… 222
一 港区の地球温暖化対策 …… 222
二 景観と環境美化 …… 228
三 自然豊かなまちづくり …… 232
区の木・花 …… 235
第九章 安全・安心な港区を目指して …… 239
第一節 都区制度下の防災と治安(昭和二〇年代) …… 240
一 防災 …… 240
二 消防・消防団 …… 243
三 治安 …… 247
第二節 災害対策基本法以降の港区(昭和三〇~四〇年代) …… 252
一 防災 …… 252
二 消防・消防団 …… 256
三 治安 …… 260
第三節 防災体制の進展(昭和五〇年代~昭和末期) …… 263
一 防災 …… 263
二 消防・消防団 …… 267
三 治安 …… 270
第四節 大規模災害と危機管理(平成時代) …… 272
一 防災 …… 272
二 消防・消防団 …… 278
三 治安 …… 284
四 危機管理・生活安全 …… 288
第一〇章 港区の産業の発展 …… 295
第一節 戦後の日本経済社会と港区の産業構造の変化 …… 296
一 港区を取り巻く戦後の経済社会 …… 296
二 国内産業の今後の課題 …… 301
三 港区の産業の概観 …… 304
第二節 戦後復興と港区の産業(昭和二二~二八年) …… 309
一 各産業の動き …… 311
二 中小企業への支援 …… 316
第三節 高度経済成長期の港区の産業発展(昭和二九~四八年) …… 317
一 各産業の動き …… 317
二 中小企業支援 …… 322
三 東京湾の開発による漁業の衰退 …… 324
第四節 経済成長の影響と消費者保護の時代(昭和四九~六〇年) …… 326
一 各産業の動き …… 326
二 中小企業の保護・育成 …… 328
三 消費者保護行政と消費者の取組 …… 331
第五節 バブル経済と主要産業の変化(昭和六一~平成二年) …… 334
一 各産業の動き …… 334
二 地価の高騰と住民・中小企業 …… 336
第六節 バブル崩壊とグローバル時代に対応した産業(平成三年~現在) …… 341
一 各産業の動き …… 341
二 商店街への施策 …… 361
三 リーマン・ショックの影響と区の対応 …… 364
四 観光に関する様々な取組 …… 370
巻末資料 …… 379
図版一覧 …… 398
協力者・協力機関 …… 402
監修者・執筆者一覧 …… 403
関係者一覧 …… 405
〈現代 上巻〉
序章 現代の港区
第一章 港区の誕生
第一節 終戦と都政改革
第二節 東京都区域整理委員会における審議
第三節 統合をめぐる各区の動向
第二章 港区政七〇年のあゆみ
第一節 住みよい環境の中で人間らしい生活を目指して―復興から自治権拡充まで
の港区(昭和二二~六〇年)
第二節 人口減少と財政危機―住み続けられるまち港区へ(昭和六一~平成八年)
第三節 コミュニティの再生から地域共生社会へ―「参画と協働」の区政運営
(平成九~令和二年)
第三章 港区の人口と社会
第一節 戦後の日本の人口移動
第二節 港区の人口および人口動態
第三節 港区の社会地図
第四節 港区の将来人口
第四章 港区の町域と地名
第一節 町域の歴史
第二節 地名の変遷
第五章 区民のくらしと地域社会
第一節 町会・自治会の再出発
第二節 区内町会・自治会の実相
第三節 新たなコミュニティの担い手の台頭
〈現代 下巻〉
第一一章 働きやすい社会を目指す港区の取組
第一節 就労支援体制の確立と事業の展開
第二節 社会環境の変化に対応した就労支援施策の展開
第三節 中小企業に向けた就労支援施策の展開
第一二章 健やかな区民生活を求めて
第一節 新制保健所の発足(昭和二二~二九年頃)
第二節 保健所の役割の拡充(昭和三〇年~平成前半頃)
第三節 保健所の再編(平成一〇年~)
補論 港区の新型コロナウイルス感染症への対応
第一三章 福祉のまち・港区
第一節 港区の福祉を捉える視座
第二節 社会福祉の定礎期(昭和二〇~三四年)
第三節 社会福祉の拡大期(昭和三五~五四年)
第四節 社会福祉の改革期(昭和五五~平成一一年)
第五節 社会福祉の転換期(平成一二年~)
第六節 港区の社会福祉――まとめにかえて
第一四章 〝教育の港区〟の展開
第一節 戦後教育改革の進展
第二節 高度経済成長と港区の教育
第三節 少子化の進行と港区教育の展開
第四節 港区教育の現状と課題
第一五章 港区の文化発信と国際性
第一節 港区の文化財と文化芸術振興
第二節 外国人増加に伴うまちの国際化
第三節 二つのオリンピックと港区