協力者・協力機関

335 ~ 339 / 339ページ
【掲載史料所蔵機関および協力機関】
慶應義塾福澤研究センター
公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団
公益社団法人港区シルバー人材センター
社会福祉法人恩賜財団慶福育児会
社会福祉法人東京都社会福祉協議会
社会福祉法人港区社会福祉協議会
港区民生委員・児童委員協議会
【「デジタル版 港区のあゆみ」内「みなと 記憶の風景(ランドスケープ)」
インタビュー出演者】(インタビュー実施順、敬称略)
小野 敏朗
小野 すず子
塚本 悦吉
曲谷 健一
丸 哲夫
中島 恭男
大島 研二
金本 兼次郎
川島 信録
金子 芳夫
谷口 光一
片桐 義雄
安田 功
金井 泰子
南 かほる
野尻 三重子
小林 元子
監修者・執筆者一覧
【監修者】
井奥成彦
全体監修
大山耕輔
現代監修
石上泰州
現代監修
【執筆者】
田口和雄
第一一章 第一節
土屋直樹
第一一章 第二節
前浦穂高
第一一章 第三節
小島和貴
第一二章
西田恵子
第一三章
進邦徹夫
第一四章 第一節・第二節
村上祐介
第一四章 第三節・第四節
第一四章 第四節 コラム
中村 仁
第一五章 第一節・第二節
松林秀樹
第一五章 第三節
関係者一覧(令和五年三月現在)
■編さん委員会
委員長 井奥 成彦  慶應義塾大学文学部教授
委 員 岩淵 令治  学習院女子大学国際文化交流学部教授
  唐木富士子  元港区青少年委員会副会長
  小林 元子  元人権擁護委員地区代表委員
  小林 靖彦  白金商店会会長
  都倉 武之  慶應義塾福澤研究センター准教授
  野尻三重子  元港区民生委員・児童委員協議会会長
  渡邉 仁久  一般社団法人港区観光協会会長
  青木 康平  港区副区長(令和二年八月一日~)
  野澤 靖弘  港区副区長(令和三年一〇月一六日~)
  浦田 幹男  港区教育長(令和二年八月一日~)
  冨田 慎二  麻布地区総合支所長(令和三年四月一日~)
  長谷川浩義  芝浦港南地区総合支所長(令和三年四月一日~)
  新宮 弘章  港区総務部長(令和二年四月一日~)
【前委員】
  小柳津 明  前港区副区長(~令和三年一〇月一五日)
  田中 秀司  前港区副区長(~令和二年七月三一日)
  青木 康平  前港区教育長(~令和二年七月三一日)
  有賀 謙二  前麻布地区総合支所長(平成三〇年四月一日~令和三年三月三一日)
  堀 二三雄  元麻布地区総合支所長(~平成三〇年三月三一日)
  新井 樹夫  前芝浦港南地区総合支所長(令和二年四月一日~令和三年三月三一日)
  星川 邦昭  元芝浦港南地区総合支所長(平成三〇年四月一日~令和二年三月三一日)
  浦田 幹男  元芝浦港南地区総合支所長(~平成三〇年三月三一日)
  北本  治  前港区総務部長(~令和二年三月三一日)
■現代部会
  大山 耕輔  慶応義塾大学法学部教授
  石上 泰州  平成国際大学法学部教授
  浅川 達人  早稲田大学人間科学学術院教授
  天羽 正継  高崎経済大学経済学部准教授
  新垣 二郎  公益財団法人地方自治総合研究所常任研究員
  小田 勇樹  日本大学法学部公共政策学科准教授
  小島 和貴  桃山学院大学総合研究所所長・同法学部教授
  小山雄一郎  玉川大学リベラルアーツ学部教授
  佐藤 公俊  高崎経済大学地域政策学部教授
  白川 展之  新潟大学教育研究院人文社会科学系経済学系列/工学部工学科協創経営プログラム准教授
  進邦 徹夫  杏林大学総合政策学部教授
  田口 和雄  高千穂大学経営学部教授
  土屋 直樹  武蔵大学経済学部教授
  永田 尚三  関西大学社会安全学部教授
  中村  仁  跡見学園女子大学観光コミュニティ学部准教授
  名取 良太  関西大学総合情報学部教授
  西田 恵子  立教大学コミュニティ福祉学部教授
  福沢 真一  常磐大学総合政策学部教授
  前浦 穂高  独立行政法人 労働政策研究・研修機構 労働法・労使関係部門 副主任研究員
  松林 秀樹  平成国際大学スポーツ健康学部教授
  三田妃路佳  宇都宮大学地域デザイン科学部准教授
  箕輪 允智  東洋大学法学部准教授
  村上 祐介  東京大学大学院教育学研究科准教授
■事務局
  若杉 健次
  大江 真二
  三輪 菜緒
  一戸千佐子
  今福 芳明
  澤藤 盛光
【前任】
  荒川 正行
  湯川 康生
  山本  智
  栗原 正明
  伊藤 孝子
  猪坂 慶子
  橋爪 康介
  大石 拓弥
  野中 英昭
港区平和都市宣言
かけがえのない美しい地球を守り、世界の恒久平和を願う人びとの心は一つであり、いつまでも変わることはありません。
私たちも真の平和を望みながら、文化や伝統を守り、生きがいに満ちたまちづくりに努めています。
このふれあいのある郷土、美しい大地をこれから生まれ育つこどもたちに伝えることは私たちの務めです。
私たちは、我が国が『非核三原則』を堅持することを求めるとともに、ここに広く核兵器の廃絶を訴え、心から平和の願いをこめて港区が平和都市であることを宣言します。港  区
港 区 史 第8巻 通史編 現代 下
令和5年(2023)3月 発行
編集発行    港 区
        〒105-8511
        東京都港区芝公園一丁目5番25号
編集      港区総務部総務課
制作・編集協力 TRC丸善ADEACグループ
刊行物発行番号 2022129-6411
※本書に掲載した写真および資料の無断転載ならびに無断複製は、著作権法上での例外を除き禁じられています。