3)芝から高輪へ(図1-ⅰ-5)

12 ~ 12 / 111ページ

図1-ⅰ-5────芝から高輪付近の地形(地理院地図)


 港区役所は芝公園1丁目にあり、日比谷通りに面し、増上寺や芝公園の近くである。東側には第一京浜(国道15号線)やJR山手線・京浜東北線・新幹線などが通る。これらの地域は坂がなく、東京湾に面する平坦な低地である。区役所の標高は約3mで、一方、日比谷通りの西側の増上寺や芝公園は高台になっており(写真1-ⅰ-7)、標高は10~20mである。

写真1-ⅰ-7────増上寺(芝公園4丁目)


 第一京浜沿いには、JR田町駅の近くに「札(ふだ)の辻」が、JR高輪ゲートウェイ駅のそばには「高輪大木戸跡(おおきどあと)」があり、東海道の江戸の入り口であった(図1-ⅰ-6)。

図1-ⅰ-6────歌川広重『東海道名所風景』より「東海道名所之内 高輪大木戸」(国立国会図書館デジタルコレクションより転載)


 札の辻北側の三田3丁目交差点から聖坂をのぼると、亀塚公園や伊皿子(いさらご)貝塚などのある二本榎(にほんえのき)通りで、ここは旧東海道とされる。二本榎通りは高台の上を通り、高輪皇族邸(上皇邸)もある。二本榎通りから伊皿子坂を下ると泉岳寺の門前になる。また、高輪警察署前から桂坂を下り、途中右折して洞坂(ほらざか)(写真1-ⅰ-8)を下ると東禅寺という大きな寺院がある。このように、高輪の高台と第一京浜の間は坂や斜面が入り組み、第一京浜やJR線は海岸の低地を通っている。

写真1-ⅰ-8────洞坂(高輪3丁目)


 本項では港区内の起伏のわかりやすい場所として3か所を選んで紹介したが、港区の地形や地質を知る上で、高台(台地)と、谷底や海岸などの低地の分布を知ることはたいへん重要である。都市化がすすみ、高層ビルが建ち並ぶようになったが、実際に歩いてみるとこの台地と低地の違いは十分理解できるだろう。