《参考文献》

37 ~ 37 / 111ページ
石川智・鈴木毅彦・中山俊雄・鹿島薫 2009.東京都千代田区日比谷公園と江東区新砂における珪藻化石による完新世の古環境復元.地学雑誌 118:245-260.
石綿しげ子 2004.東京湾北部沿岸域の沖積層と堆積環境.第四紀研究 43:297-310.
岩田尊夫・平井明夫・稲場土誌典・平野真史 2002.常磐沖堆積盆における石油システム.石油技術協会誌 67:62-71.
江口誠一・村田泰輔 1999.関東平野中央部加須低地における完新世の環境変遷史.地理学評論 72A:253-266.
遠藤邦彦・関本勝久・高野司・鈴木正章・平井幸弘 1983.関東平野の沖積層.アーバンクボタ 21:26-43.
遠藤邦彦・小杉正人・鈴木茂・菱田量 1987.草加市周辺の縄文海進期後の沖積層層序と古環境.日本大学文理学部自然科学研究所紀要 No.22:47-56.
遠藤邦彦・小杉正人・菱田量 1988.関東平野の沖積層とその基底地形.日本大学文理学部自然科学研究所紀要 No.23:37-48.
遠藤邦彦・石綿しげ子・堀伸三郞・中尾有利子 2013.東京低地と沖積層:軟弱地盤の形成と縄文海進.地学雑誌 122:968-991.
遠藤邦彦・千葉達朗・杉中佑輔・須貝俊彦・鈴木毅彦・上杉陽・石綿しげ子・中山俊雄・舟津太郎・大里重人 2019.武蔵野台地の新たな地形区分.第四紀研究 58:353-375.
大山柏・宮坂光次・池上啓介 1933.東京湾に注く 主要渓谷の貝塚に於ける縄紋式石器時代の編年学的研究豫報(第1編).史前学雑誌 3:1-84.
貝塚爽平 1979.東京の自然史 改訂第二版.紀伊國屋書店.
貝塚爽平 1984.南部フォッサマグナに関連する地形とその成立過程.第四紀研究 23:55-70.
貝塚爽平 1987.関東の第四紀地殻変動.地学雑誌 96:51-68.
貝塚爽平 1992.平野と海岸を読む.岩波書店.
貝塚爽平編 1993.東京湾の地形・地質と水.築地書館.
貝塚爽平・清水靖夫編 1996.明治前期・昭和前期 東京都市地図3(東京南部).柏書房.
貝塚爽平・小池一之・遠藤邦彦・山崎晴雄・鈴木毅彦 2000.日本の地形 4 関東・伊豆小笠原.東京大学出版会.
木村克己・石原与四郎・田辺晋・中西利典・中島礼・宮地良典・中山俊雄・八戸昭一 2006.東京低地から中川低地に分布する沖積層のシーケンス層序と層序の再検討.地質学論集 59,沖積層研究の新展開.日本地質学会.
久保純子 1988.相模野台地・武蔵野台地を刻む谷の地形.地理学評論 61:25-48.
久保純子 1993.東京低地水域環境地形分類図.科学研究費「近代化による環境変化の地理情報システム」研究成果.
久保純子 1994.東京低地の水域・地形の変遷と人間活動.大矢雅彦編 防災と環境保全のための応用地理学.古今書院.
久保純子 2005.干拓地・埋立地の風景.日本の地誌1日本総論Ⅰ(自然).朝倉書店.
久保純子 2007.多摩川の流路変遷と野川・多摩川間の地形の変遷─立川段丘の区分に関連して─.「野川流域の旧石器時代」フォーラム記録集刊行委員会監修 明治大学校地内遺跡調査団編 野川流域の旧石器時代(考古学リーダー11).六一書房:75-84.
久保純子 2008.酸素同位体ステージ3の時代の武蔵野台地.比田井民子ほか編 後期旧石器時代の成立と古環境復元(考古学リーダー14).六一書房:124-134.
久保純子 2014.江戸の地形環境─武蔵野台地と利根川デルタ─.江戸遺跡研究会編 江戸の開府と土木技術:吉川弘文館.
首都直下地震モデル検討会 2013.首都直下のM7クラスの地震及び相模トラフ沿いのM8クラスの地震等の震源断層モデルと震度分布・津波高等に関する報告書.内閣府.
菅原健二 2010.川の地図辞典 江戸・東京/23区編 補訂版.之潮.
杉山雄一 1989.島弧における帯状構造の屈曲とプレートの斜め沈み込み第2部─西南日本外帯の屈曲構造とプレート間相対運動の変遷─.地質調査所月報 40:543-564.
鈴木宏芳 1996.江東深層地殻活動観測井の地質と首都圏地域の地質構造.防災科学技術研究所研究報告 55:77-123.
鈴木宏芳 2002.関東平野の地下地質構造.防災科学技術研究所研究報告 63:1-19.
鈴木理生 1978.江戸の川・東京の川.日本放送出版協会.
角田清美 2014.東京都心・「日比谷の入江」の埋没地形と有楽町層.駒澤地理 No.50.
角田清美 2016.東京都心部の小地形と海岸線の変化.駒澤地理 No.52.
高橋日出男・小泉武栄編 2008.自然地理学概論.朝倉書店.
武村雅之 2009.未曾有の大災害と地震学―関東大震災―.古今書院.
田辺晋・石原与四郎・中島礼 2008.東京低地北部における沖積層のシーケンス層序と古地理.地質調査所研究報告 Vol.59 No.11/12:509-547.
田辺晋・石原与四郎・中西利典 2010.東京低地から中川低地にかけた沖積層の層序と物性:沖積層の2部層区分について.地質学雑誌 Vol.116 No.2:85-98.
田渕洋編 1985.自然環境の生い立ち.朝倉書店.
中央防災会議首都直下地震対策専門調査会 2005.首都直下地震対策専門調査会報告.内閣府.
千代田区 1993.目で見る千代田区の歴史.
東京大学地震研究所・(独)防災科学技術研究所・京都大学防災研究所 2012.文部科学省委託研究 首都直下地震防災・減災特別プロジェクト 総括成果報告書.文部科学省.
東京都土木技術研究所 1969.東京都地盤地質図(23区内)─東京都地質図集2─.
東京都土木技術研究所 1996.東京都(区部)大深度地下地盤図─東京都地質図集6─東京都(区部)大深度地下の地盤.
東京都埋蔵文化財センター 2000.汐留遺跡2.
東木龍七 1926.地形と貝塚分布より見たる関東低地の旧海岸線.地理学評論 2:597-607,659-678,746-774.
中山俊雄・中村正明・松延隆志 1997.港区赤坂檜町公園での層序試錐結果.土木技術研究所年報 平成8年度(1996年).東京都土木技術研究所:253-267.
中山俊雄・笹岡弘治・石村賢二・大岡浩・小川好・石井求 1991.都内大深度地下の地盤調査.土木技術研究所年報 平成3年度(1991年).東京都土木技術研究所:221-230.
日本地質学会 2008.日本地方地質誌3 関東地方.朝倉書店.
芳賀ひらく 2013.古地図で読み解く 江戸東京地形の謎.二見書房.
町田洋 1971.南関東のテフロクロノロジー(I)下末吉期以降のテフラの起源および層序と年代について.第四紀研究 10:1-20.
町田洋・新井房夫 2003.新編火山灰アトラス[日本列島とその周辺].東京大学出版会.
松田磐余 1993.東京湾と周辺の沖積層.貝塚爽平編 東京湾の地形・地質と水.築地書館:67-109.
松田磐余 2009.江戸・東京地形学散歩 増補改訂版.之潮.
松田磐余 2013.対話で学ぶ 江戸東京・横浜の地形.之潮.
港区 1979.新修港区史.
港区教育委員会 2015.長門萩藩毛利家屋敷跡遺跡発掘調査報告書.
矢部長克 1914.房総半島.現代之科学 2:227-234.
矢部長克・青木廉二郎 1927.関東構造盆地周縁山地に沿える段丘の地質時代.地理学評論 3:79-87.
米倉伸之・貝塚爽平・野上道男・鎮西清高編 2001.日本の地形1総説.東京大学出版会.
若松加寿江 2011.日本の液状化履歴マップ.東大出版会.
Kaizuka, S., Naruse, Y., and Matsuda, I 1977. Recent formations and their basal topography in and around Tokyo Bay, central Japan. Quaternary Research 8: 32-50.
Otuka, Y. 1934. Physiography of Tokyo during late Quaternary. Proc. of the Imperial. Academy 10: 274-277.
Sato, T and Kameo, K. 1996. Pliocene to Quaternary calcareous nannofossil biostratigraphy of the Arctic Ocean, ODP Leg 151, with reference to the late Pliocene glaciation. Proc. ODP Sci. Results 151: 39-59.
Smith, V.C., Staff, R.A., Blockley, S.P.E., Bronk Ramsey, C., Nakagawa, T., Mark, D.F., Takemura, K. and Danhara, T. 2013. Identification and correlation of visible tephras in the Lake Suigetsu SG06 sedimentary archive, Japan: Chronostratigraphic markers for synchronising of east Asian/west Pacific palaeoclimatic records for 150 ka. Quaternary Science Reviews 61: 121-137.
                    (久保純子(1、3-ⅲ~ⅴ、コラム)・鈴木毅彦(2、3-ⅰ~ⅱ))