《参考文献》

101 ~ 101 / 111ページ
環境庁自然保護局生物多様性センター 2000.自然環境保全基礎調査特定植物群落調査報告書.
環境省自然環境局 HP 2018.パンフレット 生態系被害防止外来種リスト.https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/files/list.pdf(2019年3月21日確認済み)
環境省 HP 2019.環境省レッドリスト2019の公表について.http://www.env.go.jp/press/106383.html(2019年3月21日確認済み)
環境省自然環境局 HP.日本の外来種対策.http://www.env.go.jp/nature/intro/index.html(2019年3月21日確認済み)
鈴木茂 1997.第6章 溜池遺跡の地層層序と環境史 第6節 溜池遺跡の植物珪酸体.地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会(編)溜池遺跡(第Ⅱ分冊),帝都高速度交通営団:146-154.
鈴木三男・能城修一 1997.縄文時代の森林植生の復元と木材資源の利用.第四紀研究 36(5):329-342.
地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会 (編)1997.溜池遺跡(第Ⅰ分冊),帝都高速度交通営団:389pp.
野村圭佑 2002.江戸の自然誌:『武江産物志』を読む.どうぶつ社.
荻原信介・倉俣武男 2002.自然教育園の種子植物.自然教育園報告 34:1-83.
樋泉岳二 1997.東京湾周辺地域における縄文時代の漁労活動と資源の分布.環境情報科学 26(2):21-26.
松葉礼子 1997.第5章 溜池遺跡出土遺物の分析 第1節 溜池遺跡出土木製品の樹種同定.地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会(編)溜池遺跡(第Ⅱ分冊),帝都高速度交通営団:1-30.
松本定 2001.自然教育園のシダ植物.自然教育園報告 33:3-10.
港区 2010.港区生物現況調査(第2次)報告書.港区環境・街づくり支援部環境課地球環境係(港区刊行物発行番号 21104-5281).
港区 2010.港区のみどりと生きもの 2010.港区環境・街づくり支援部環境課(港区刊行物発行番号 21222-5281).
港区 2011.港区緑と水の総合計画.港区街づくり支援部都市計画課(港区刊行物発行番号 22205-5011).
港区 2014.港区生物多様性地域戦略─生物多様性みなとプラン─.港区環境リサイクル支援部環境課(港区刊行物発行番号 25247-5611).
港区 2016.港区生物多様性緑化ガイド概要版.環境リサイクル支援部環境課(港区HPからDL可能).
港区 2017.港区みどりの実態調査(第9次)報告書.港区環境リサイクル支援部環境課(港区刊行物発行番号 28310-5611).
港区 2017.港区のみどりと水 第9次みどりの実態調査から.港区環境リサイクル支援部環境課(港区刊行物発行番号 28311-5611).
港区 2018.港区生物多様性地域戦略─生物多様性みなとプラン─平成30年度~平成32年度(2018年度~2020年度).港区環境リサイクル支援部環境課(港区刊行物発行番号 29325-5611).
港区教育委員会事務局図書・文化財課文化財係 2002.港区の先史時代Ⅰ 伊皿子貝塚と港区の貝塚.港区教育委員会:56pp.
港区伊皿子貝塚遺跡調査団 1981.伊皿子貝塚遺跡 本文編.日本電信電話公社・港区伊皿子貝塚遺跡調査会.
吉川昌伸 1999.武蔵野台地東部の溜池遺跡における過去6000年間の植生変遷.植生史研究 7(2):47-58.
吉川昌伸 1999.関東平野における過去12,000年間の環境変遷.国立歴史民俗博物館研究報告第81集:267-287.
                    (河野博)