参考文献

162 ~ 162 / 278ページ
青木直己 2005『下級武士の食日記―幕末単身赴任―』日本放送出版協会
伊坂道子 2013『芝増上寺境内地の歴史的景観―その建築と都市的空間』岩田書院
伊藤好一 1996『江戸上水道の歴史』吉川弘文館
井上智勝 1998「都市の小祠・小社をめぐる諸問題―宗教政策との関わりを中心に」『年報都市史研究』6
榮森康治郎ほか編 2000『玉川上水の技術と経理』クオリ
江戸遺跡研究会編 1991『甦る江戸』新人物往来社
江戸遺跡研究会編 2001『図説 江戸考古学研究事典』柏書房
江戸遺跡研究会編 2004『墓と埋葬と江戸時代』吉川弘文館
江戸遺跡研究会編 2009『災害と江戸時代』吉川弘文館
江戸遺跡研究会編 2011『江戸の大名屋敷』吉川弘文館
小野田一幸・髙久智広編 2014『紀州藩士酒井伴四郎関係文書』清文堂出版
葛飾区郷土と天文の博物館 2002『花菖蒲 Horikiri Japan 2』
加藤貴 1987「寛政改革と江戸名主」『国立歴史民俗博物館研究報告』14
北原糸子 1999「近世都市江戸の環境問題」『ライブラリ相関社会科学6 環境と歴史』新世社
熊井保 1987『都史紀要32 江戸の牛』東京都公文書館
古泉弘 1983『江戸を掘る 近世都市考古学への招待』柏書房
古泉弘 1990『江戸の穴』柏書房
品川区立品川歴史館編 2011『品川御台場 幕末期江戸湾防備の拠点』2017年増補改訂版
鈴木尚ほか編 1967『増上寺 徳川将軍墓とその遺品・遺体』東京大学出版会
髙山優 2007「近世都市「江戸」の考古学」鈴木公雄ゼミナール編『近世・近現代考古学入門 「新しい時代の考古学」の方法と実践』慶應義塾大学出版会
滝口正哉編 2016『赤坂氷川神社の歴史と文化』赤坂氷川神社
竹内誠 1977「解題〈森山孝盛日記〉」原田伴彦ほか編『日本都市生活史料集成2 三都編2』学習研究社
東京都埋蔵文化財センター編 2014『港区品川台場(第五)遺跡』
東京都埋蔵文化財センター編 2015『港区品川台場(第五)遺跡2』
東京都江戸東京博物館都市歴史研究室編 2010『東京都江戸東京博物館調査報告書23 酒井伴四郎日記』
東京都公文書館編 1999『都史紀要37 江戸の葬送墓制』
東京都港区教育委員会編 1986『港区三田済海寺長岡藩主牧野家墓所発掘調査報告書』
冨川武史 2008~2012「高松彦三郎筆「内海御台場築立御普請御用中日記」」(1)~(5)、港区立港郷土資料館『研究紀要』10~14
西木浩一 1997「墓標なき墓地の光景 都市下層民衆の死と埋葬をめぐって」竹内誠編『近世都市江戸の構造』三省堂
西木浩一 2015「赤坂溜池端柳堤の玉川上水施設について」『港区No.10・11-2遺跡発掘調査報告書』赤坂一丁目地区市街地再開発組合・株式会社パスコ
西木浩一 2018「拝領町屋敷神谷町の内部構成」『神谷町町家跡遺跡発掘調査報告書』森ビル株式会社・大成エンジニアリング株式会社
原史彦 1995「久留米藩士江戸勤番長屋絵巻」『東京人』88、東京都文化振興会
松本健 2007「江戸の墓制 墓に込められた身分秩序」鈴木公雄ゼミナール編『近世・近現代考古学入門 「新しい時代の考古学」の方法と実践』慶應義塾大学出版会
港区教育委員会事務局編 1999『第1台場遺跡発掘調査報告書』港区遺跡調査事務局・日本鉄道建設公団東京支社
港区教育委員会・岡三リビック株式会社編 2005『芝田町五丁目町屋跡遺跡発掘調査報告書』エスエフ三田開発特定目的会社
港区教育委員会(港区立港郷土資料館)編 2000『台場―内海御台場の構造と築造―』
港区立港郷土資料館編 2008『赤坂檜町の三万年 東京ミッドタウン前史』
港区立港郷土資料館編 2009『増上寺徳川家霊廟』
南和男 1978『幕末江戸社会の研究』吉川弘文館
宮崎勝美 1992「江戸の土地 大名・幕臣の土地問題」吉田伸之編『日本の近世9 都市の時代』中央公論社
宮崎勝美・吉田伸之編 1994『武家屋敷 空間と社会』山川出版社
宮田登・高田衛監修 1995『鯰絵―震災と日本文化―』里文出版
𠮷𥔎雅規 2007「『江戸の外国公使館』資料解説」港区立港郷土資料館『研究紀要』9
吉田伸之 2000『巨大城下町江戸の分節構造』山川出版社
吉田伸之 2002『日本の歴史17 成熟する江戸』講談社