[[町人たちの職業]]

24 ~ 28/ ページ
 次に、下町の町人たちの職業について見ると、商業関係が六一〇軒で全体三四・二パーセント、製造関係が三九六軒(その内に武器武具関係三九軒を含む)で二二・二パーセント、サービス業関係が七〇軒で三・九パーセント、宗教関係が一二軒で〇・七パーセント、武家関係が一七三軒で九・七パーセント、農業が一七〇軒で九・五パーセント、その他三五一軒となる。
 具体的な職業名は、「下町の町人たち」の表のように数多いが、その内容が理解できないものもある。商業関係一般についても、問屋・商(あきない)・屋・売などと記載に相違はあるが、その活動上の区別は困難である。なお、荷い売り、振商(ふりあきない)・ぼてふり(棒手振り)など、担いで売り歩く商売も数多い。
下町の町別の職業分類(宝永6年)
町名商業製造武器武具製造サービス宗教武家農業その他
吉田台町1431043303021133
吉田大工町149020012946
藤柄町167232871156
紺屋町63000022848
七軒町10800031325
本一町目161703030443
裏一町目130110017
江戸町94030061335
本二町目211703000546
裏二町目5100010512
本三町目151104012538
裏三町目154010412541
本四町目25303012135
裏四町目28301013642
檜物町31400004324
田中町431622082238131
肴町27102000030
紙町33907032862
本五町目151722011846
裏五町目16400011527
本六町目19602030636
裏六町目1110000332451
塩町8302000518
本七町目39401020349
裏七町目15100205112063
材木町41401024833
曲尺手町20816071548
白銀町46171060337
鍛冶町9111140211149
赤沼町311000016
八町目24802021845
九町目3010112801163
十町目30151121311376
下新町一町目131211036743
 〃 二町目5300015121449
 〃 三町目128000471849
 〃 四町目115020951446
 〃 五町目116032107544
 〃 六町目1080001441450
6103573970121731703511,782
34.220.02.23.90.79.79.519.7100%

下町の町人たち(宝永6年)
 屋敷持店借主な居住地
商業関係    
 塩問屋415 
 茶商156 
 茶問屋101 
 たまご商011 
 穀屋193655本六・七町目
 鳥屋213 
 市日立売246 
 繰綿商325 
 太物商売14923本四町目
 木綿商売336 
 絹商202 
 麻商売303 
 古着商111930本二・三町目,十町目
 呉服屋202 
 薬種屋112 
 薬売101 
 紙屋369本二・五町目
 紙帳屋101 
 小問物屋101727本二・四町目,曲尺手町
 かざり屋011 
 荷い売72027八・九・十町目
 小商268 
 振商134 
 荷い商224 
 店商売11718九・十町目,下新町
 ほうろく屋101 
 ローソク屋246 
 ぼてふり53338下新町,紺屋町 江戸町
 古手商112 
 見掛ケ商売145 
 釜商売101 
 請酒商売51015藤柄町,吉田大工町
 請(受)酒屋11112 
 請酒売213 
 売酒商売011 
 受酒033 
 受酒商売011 
 酒売011 
 酒小うり101 
 油うり369下新町
 油商売101 
 油商011 
 油小うり101 
 醤油うり011 
 酢醤油増売011 
 酢醤油商売112 
 請酒酢醤油101 
 鉄物商売112 
 釘屋011 
 針屋011 
 荒物屋162238田中町,本三・四・五町目,紙町
 羽子板商売101 
 付木屋134 
 飴屋18321吉田台町,吉田大工町
 菓子屋123 
 干菓子屋011 
 うどん屋81624紙町,九町目
 餅屋022 
 たばこ屋92635裏五・六町目
 いさば商235 
 魚油商売21113鍛冶町,材木町 肴町
 肴屋103848田中町,裏三・四町目,肴町
 肴問屋14014裏四町目
 肴増売(セリ)31720田中町
 八百屋156  
 塩商売6814塩町,裏五町目 
      
製造業関係    
 鍛冶屋172138吉田台町,本三町目,下新町三町目
 鋳掛ケ011 
 紺屋381957紺屋町,裏五町目
 紺屋形付044 
 紺屋手間取011 
 塗物師2911 
 桶屋81321檜物町
 木挽職246 
 版木屋011 
 仏師112 
 経師屋011 
 指物屋31013檜物町
 檜物屋224 
 車屋101 
 荷くら作011 
 はんこ屋101 
 小細工人011 
 欄間はたきつくり101 
 とうふ屋62329八・九・十町目,下新町
 糀屋606 
 こんにゃく屋235 
 粉屋101 
 ぞうり作235 
 唐笠はり033 
 元結屋437 
 綿打325 
 絹はり屋101 
 きせるはり011 
 かや手224 
 瓦屋224 
 大工331750吉田台町,吉田大工町,紺屋町 下新町,本一町目,材木町,裏七町目,十町目
 畳屋7916 
 戸障子屋112 
 障子屋112 
 左官011 
 屋根屋5510田中町,本三町目
 石切011 
 薬作011 
 合薬師325 
 紙漉き011 
 ふとん屋011 
 合羽師101 
 ちょうちんはり011 
 酒屋10010本四・五町目,檜物町
 油屋15318 
 醤油屋101 
      
武器武具関係    
 具足師202 
 鞘師10616白銀町
 研師549白銀町
 金具師628 
 矢師101 
 柄巻師123 
      
サービス業関係    
 なべいかけ202 
 鏡研011 
 手間取011 
 髪結022 
 表具師033 
 湯屋426 
 かご屋101 
 馬方4711江戸町,裏七町目
 馬指033 
 旅ご屋123 
 在郷人宿404 
 郷分人宿011 
 馬乗り011 
 馬口労202 
 往還問屋202 
 質屋101 
 手習師101 
 医師549吉田大工町,本一町目,鍛冶町
 座頭415 
 仕立屋6410 
 古ばさしや101 
      
宗教関係    
 426 
 山伏505 
 神職101 
      
武家関係    
 手代牢人112 
 家中扶持取7892170吉田大工町,吉田台町,江戸町,下新町,田中町,十町目
 鈴木石見扶持人101 
      
農業関係    
 農業591877吉田台町,吉田大工町,藤柄町,田中町,裏三町目
 田畑請作7916田中町
 田地請作055裏三町目
 耕作426本三・四町目
 田畑404裏六町町
 田畑作112 
 渡世田畑011 
 耕作人51318材木町,裏七町目
 田地作122941下新町
      
その他    
 名主303 
 町定役044 
 在中回り代官101 
 鷹師022 
 浪人202 
 浜田村庄屋101 
 日雇18185203肴町以外全部
 吹花師011 
 上下の者011 
 ひさゐ屋022 
 若い者011 
 江戸へ職見習中101 
 奉公133447下新町,田中町
 家中奉公7714 
 南部屋011 
 南部問屋101 
 井筒屋101 
 鹿島屋011 
 さん伯又家守011 
 無職101121 
 不明142842 

 製造業では、紺屋・大工などが多く、鍛冶屋・とうふ屋・桶屋も数があった。この関係の職種は純然たる製造業は少なく、販売も兼ねたものが多かったように思われる。武器武具関係は、それぞれの製造業者が白銀町などを中心に居住していたが、城下町にしては数が少ない。これは武家の屋敷が上町に多くあったことを考えると、武家用の業者の多くは上町にあったものと思われる。
 サービス業では、交通関係の業務である馬方や旅宿、着物の仕立屋も数がある。宗教関係では山伏や七福神の一つで海上・漁業そして商業などの守護神とされた恵比須の布教者なども多かった。
 武家関係は、町屋に居住する者たちであったから、一七三軒の多数でも最下級の扶持取りであった。農業関係は、その分類基準が複雑で実態は不明であるが、商業の中心地である本三・四町目にもある。すなわち水戸の城下町は、商業やサービス業など第三次産業中心の現代的な都市ではなく、農業という第一次産業の機能も強く残った町であった。これらを町ごとに見るため、「下町の町別の職業分類」表をもとに、「町別職業関係の三角グラフ」を作成した。商業の軸には商業以外にサービス業を、製造業の軸には武器関係をも入れ、その他の軸には宗教、武家、農業を含めて図示した。下町の全体は、商業関係が三八パーセント、製造業関係二二・二パーセント、その他が三九・八パーセントとなる。これより商業関係の多い町は肴町・本七町目・本四町目・裏四町目・紙町そして本六町目など本町と商人名称の町で、地域的には本四町目を中心として分布している。製造業関係は、白銀町・紺屋町・檜物町・鍛冶町そして材木町など職人名称の町に多い。その他は、下新町の通りや田中町・吉田台町など郷村とを結ぶ町の出入口的な場所に分布している。
 すなわち、町人町は城下を通る街道を中心に商業活動地域が出来、その周囲に職人町が形成され、町付といわれる城下町に接する村との接点に宗教関係や農業者などを含んだ種々の職業人が居住する。一種の職業別居住者の圏構造になっていた。

町別職業関係の三角グラフ