水戸市の水道施設

30 ~ 31

楮川ダムの大きさ

位置 水戸市田野町字楮原

ダムの型式 重量式コンクリートダム

ダムの高さ 35m

ダムの長さ 364m

ダムの体積 99,000m3

貯水池の面積 0.203km2

貯水池の総貯水量 1,970,000m3

貯水池の集水面積 0.322km2

最高水位標高 63m

常時満水位標高 62.5m

最低水位標高 40m



楮川浄水場

 第五期拡張事業により昭和61年(1986年)に通水した浄水場です。さらに事業の変更によって,平成5年(1993年)に浄水施設が増設されました。枝内取水塔で那珂川の水を取水し,楮川ダムに貯水のうえ,高速沈でん急速ろ過法により浄水,配水池に貯水して自然の圧力によって給水しています。




枝内取水口及び取水塔

 取水口から沈砂池を経由し,導水ポンプで開江浄水場の着水井へ揚水しています。また,取水塔からダム導水ポンプ場の沈砂池に揚水し,導水ポンプで楮川ダムに導水しています。




常澄配水池

 開江浄水場からの送水と茨城県中央広域水道用水供給事業からの受水により,配水池に貯水し給水しています。




開江浄水場

 第三期拡張事業により建設された浄水場で,昭和45年(1970年)に通水を開始しました。さらに,第四期拡張事業によって増設されました。高速沈でん急速ろ過法により浄水し,配水池に貯水し自然の圧力によって給水しています。




内原配水池

 開江浄水場からの送水と茨城県中央広域水道用水供給事業からの受水により給水しています。