ビューア該当ページ

遺跡の内容

107 ~ 108 / 1391ページ
縄文時代に属する可能性がある遺構としては、落とし穴状遺構がある。調査区内で計五基が検出されたが、すべて土器の出土がなく、明確な時期の決定はできない。構造は、すべて床面に柱穴が存在する点で共通している。ただし、床面の平面形態は、長方形・円形・不整楕円形などがある。
 4号落とし穴状遺構(第13図)は調査区の南側に位置し、床面は長方形をなす。遺構の規模は、検出面で長さ一・〇五メートル、幅〇・六五メートル、深さは〇・五九メートルである。床面は平坦で、中央よりやや西側に径二七センチメートル、深さ三五センチメートルの柱穴があり、柱穴の底には小石が敷かれていた。内部からは石鏃(第14図1・2)が出土している。

第13図 神手遺跡4号落とし穴状遺構

 また、縄文時代に属すると考えられる遺物では、石匙・扁平打製石器・十字形石器などの石器が出土している(第14図)。4は石匙で、石材はサヌカイトである。5はサヌカイト製の十字形石器である。6は結晶片岩製の扁平打製石器である。

第14図 神手遺跡出土石器実測図