難儀百姓御表より御救渡り
一米五拾石五升八合三勺三才 郡辻
但、一手永拾石壱升宛、八合三勺三才は平嶋に受取
一大豆三拾石五斗九升五合壱勺 同
但、壱手永六石壱斗壱升九合宛、壱勺は平嶋に入
〆
右の通り仰せ付けられ候、大豆は下ノ関より受取、米は小倉御蔵より渡り候に付き、村々より人足にて六
月十日に受取
(「国作手永大庄屋日記」)
一手永当たり米一〇石一升、大豆六石一斗一升九合の割り当てである。藩からの救済は、七月にも大麦・大豆・小糠の救済があった。国作手永の豊津町域の村々への割り当ては第99表のとおりである。
第99表 天明7年の飢饉に対する藩からの救済 |
品目 支給日 村名 | 米 | 大豆 | 大麦 | 大麦 | 大豆 | 小糠 |
6月10日 | 6月18日 | 7月10日 | 7月10日 | 7月10日 | ||
石 斗 升 | 石 斗 升 | 石 斗 升 | 斗 升 | 斗 升 | 斗 升 | |
上 坂 | 3 0 | 1 5 0 | 5 7 | 2 0 | 1 0 | 2 7 |
綾 野 | 6 0 | 4 0 0 | 1 5 2 | 4 3 | 1 6 | 5 4 |
下 原 | 4 0 | 2 0 0 | 1 9 0 | 3 2 | 1 5 | 3 6 |
呰 見 | 6 0 | 4 0 0 | 1 5 2 | 4 3 | 1 6 | 5 4 |
有 久 | 4 0 | 2 0 0 | 1 1 4 | 3 2 | 1 3 | 3 6 |
徳 政 | 5 5 | 3 6 9 | 1 9 0 | 2 7 | 1 1 | 3 2 |
国 分 | 1 0 3 | 6 0 0 | 4 0 0 | 6 0 | 2 4 | 9 3 |
国 作 | 1 0 4 | 6 0 0 | 1 9 0 | 7 0 | 2 8 | 9 4 |
惣 社 | 4 0 | 2 0 0 | 1 5 2 | 3 2 | 1 5 | 3 6 |
田 中 | 6 0 | 4 0 0 | 1 5 2 | 4 3 | 1 6 | 5 4 |
(「国作手永大庄屋日記」から) |
ほかに、徳人(富裕者)からの救済があり、国作手永内の四人から、困窮の者へ救済がなされた。この内三軒は大橋の商人であった(第100表参照)。
第100表 天明7年・国作手永の徳人から困窮者への救済 |
拠 出 者 | 拠 出 額 |
大橋町松屋 吉兵衛 | 米 1石2斗 大豆1石2斗 葛 1石2斗 |
大橋町油屋 久兵衛 | 米 8石 大豆8石 葛 8石 |
大橋町広屋 治兵衛 | 大麦1石5斗 大豆6斗4升 |
国分村 は ま | 米 7斗5升 (但、籾1石5斗) |
(「国作手永大庄屋日記」から) |