(七月)十一日、雨天、九ツ(午後十一時)過ぎより大風、九ツ時分(正午ごろ)東風強く、八ツ時分(午後二
時ごろ)鎮り候
(八月)七日、雨天大風、四ツ時分(午前十時ごろ)より東大風、七ツ時分(午後四時ごろ)まで、それより
追々西に相成、夜五ツ(午後八時)までもってのほかはげし、洪水にて土手崩れ溢れる
両度の風水害を被ったのであるが、被害は八月の風水害が大であったようである。「国作手永大庄屋日記」に、風水害の状況を「先月より両度の大風に付き、寺社、百姓家ならびに厩(うまや)・稲家本転半転数百軒、道橋までも大破におよび、所により通路も相成り兼ね申し候」「此間より両度の大風洪水に付ては、田畠ともに不毛上、なおまた転家も大造出来仕り(中略)難儀百姓の居家過半転家に罷成り」と、甚大な被害を出していることを記してある(第108表参照)。
第108表 嘉永3年の風水害による仲津郡の被害 |
本転居家 | 半転居家 | 倒 木 | |
元 永 | 41軒 | 104軒 | 386本 |
国 作 | 98 | 152 | 196 |
長 井 | 54 | 73 | 301 |
節 丸 | 39 | 53 | 34 |
平 嶋 | 57 | 104 | 224 |
合 計 | 289 | 486 | 1139 |
(「国作手永大庄屋日記」から) |
八月七日の大風によって、錦原(大字豊津)で居家の倒壊によって死傷者が出た。風が西風に変わった暮れごろ、錦原の伝右衛門の居家が強風によって倒壊した。逃げ遅れた伝右衛門は、居家の下敷きになって即死、娘のしのが怪我をする惨事が起きている。