ビューア該当ページ

松皮菱から三階菱へ

1257 ~ 1257 / 1391ページ
小笠原貞宗は、従兄弟にあたる小笠原常興と共に弓馬の術を究め、弓馬の術にすぐれていた。貞宗は、後醍醐天皇につかえて「弓馬の家」とよばれていた。そして天皇より弓馬の奥義を勅問されたことに対して、貞宗は家伝として弓馬の奥義を奉答した。その後、正三位に叙せられ昇殿を許されている。そして、『小笠の光』(横井忠直著)には次のように記述されている。「命官画大蔵丞、描肖像、宸翰題其上曰、弓馬達人、文武良将、又賜王字、為家紋、貞宗恐惶、不敢露其字、以頼義已来所用徽章松皮菱、韜之(改中太下太)称曰三階菱
 要するに、貞宗の時代に、源氏より用いていた家紋松皮菱を三階菱に改めたのである。
 現在福岡県京都郡豊津町にある小笠原神社の正面鳥居に
 講式近玉階   拝恩〓王字
と刻まれているのは、このことを物語っている(第90図参照)。
 

三階菱


第90図 小笠原神社鳥居