郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(1) |
文化10年(1813) | 文化11年(1814) | 文化12年(1815) | 文化13年(1816) | ||
郡 代 | 平林茂兵衛 | 〃 | 〃 | 〃 | |
仲津郡筋奉行 | 井上与三左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作宗右衛門(3・3まで) 国作甚左衛門 (3・3平嶋手永大庄屋から) | 国作甚左衛門 | 〃 | 〃 |
国分村 | 市右衛門(下原村庄屋が兼帯) | ||||
惣社村 | 市助 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国作村 | 国作栄蔵 (国作手永子供役が兼帯) | 逸平 | 〃 藤四郎 | ||
田中村 | 治左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
有久村 | 又兵衛 | 恒助 | |||
呰見村 | 市左衛門(下原村庄屋が兼帯) | 〃 | 〃 | 〃 | |
下原村 | 市左衛門(呰見村庄屋を兼帯) | 〃 | 〃 | 〃(国分村庄屋を兼帯) | |
綾野村 | 市左衛門 | 治左衛門(田中村庄屋が兼帯) | |||
上坂村 | |||||
徳政村 | 吉助 | 善助 | |||
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸弥八郎 | 〃 | 〃 | 〃 |
節丸村 | |||||
光冨村 | |||||
上原村 | 彦兵衛 | 〃 | 〃 | 〃 | |
吉岡村 | |||||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋甚左衛門(3・3まで) 平嶋定兵衛 (3・3平嶋手永子供役から) | 平嶋定兵衛 | 〃 (2・17まで) 平嶋寛左衛門 (2・17平嶋手永子供役から) | 平嶋寛左衛門 |
彦徳村 | 儀平 | 〃 | 〃 | 〃 | |
徳永村 | 治右衛門 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(2) |
文化14年(1817) | 文政元年(1818) | 文政2年(1819) | 文政3年(1820) | ||
郡 代 | 平林茂兵衛 | 〃 | 〃 | 〃 (6・16まで) 杉生十右衛門(6・16から) | |
仲津郡筋奉行 | 井上与三左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作甚左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 (6月まで) 国作助作(6月から9・4まで) 国作貞右衛門 (森)(9・4長井手永大庄屋から) |
国分村 | 市左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
惣社村 | 市助 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国作村 | 九兵衛 彦左衛門 | 彦左衛門 | 〃 | ||
田中村 | 治左衛門 | 〃 (有久村庄屋を兼帯) | 〃 | 〃 (2・8大橋村庄屋へ) 国作栄蔵 (2・8国作手永子供役が兼帯) | |
有久村 | 治左衛門(田中村庄屋が兼帯) | 〃 | 〃(2・8大橋村庄屋へ) 紋七(2・8福富村庄屋から) | ||
呰見村 | 泰助 | 〃 | 〃 | ||
下原村 | 市左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
綾野村 | 治左衛門 | 〃 (有久村庄屋へ) 九兵衛 | |||
上坂村 | 栄吉 | 〃 (茂七) (6・6茂七と改名) | 〃 | ||
徳政村 | 善助(彦九郎) (6・6彦九郎と改名) | 〃 | |||
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸弥八郎 | 〃 | 〃 (覚右衛門) (12・23覚右衛門と改名) | 〃 |
節丸村 | |||||
光冨村 | |||||
上原村 | |||||
吉岡村 | |||||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋寛左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 |
彦徳村 | 儀平 | 〃 (寺畔村兼帯) | 〃 ( 〃 ) | 〃 ( 〃 ) | |
徳永村 | 桓右衛門(草場村庄屋が兼帯) | 桓右衛門 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(3) |
文政4年(1821) | 文政5年(1822) | 文政6年(1823) | 文政7年(1824) | ||
郡 代 | 杉生十右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
仲津郡筋奉行 | 井上与三左衛門 佐藤桓兵衛 | 〃 〃 | 〃 (3・17馬廻り広間勤番へ) 佐藤桓兵衛 (3・17から4・9まで取計) 大堀彦右衛門(4・9まで) | 大堀彦右衛門 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作貞右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 |
国分村 | 市左衛門 | 〃 (閏正月まで) 長左衛門(閏正月から 福富庄屋が兼帯) | 長左衛門 | 〃 (2・12まで) 三郎右衛門(2・12蓑嶋村から) | |
惣社村 | 貞次郎 | 〃 (閏正月から 下原村庄屋を兼帯) | 藤四郎 | 〃 (2・12下原村庄屋へ) 彦九郎(2・12徳政村庄屋から) | |
国作村 | 彦左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
田中村 | 国作栄蔵 | 〃 | 〃 | 〃 | |
有久村 | 紋七 | 吉右衛門 | 〃 (2・12徳政村庄屋へ) 逸平(2・12田中村庄屋から) | ||
呰見村 | 泰助 | 〃 | 茂平治(綾野村庄屋を兼帯) | 〃 | |
下原村 | 市左衛門 | 〃 (閏正月まで) 貞次郎(閏正月から 惣社村庄屋が兼帯) | 雄平 | 〃 (2・12矢富村庄屋へ) 藤四郎(2・12惣社村庄屋から) | |
綾野村 | 泰助(呰見村庄屋が兼帯) | 〃 | 茂平治(呰見村庄屋が兼帯) | 〃 | |
上坂村 | 茂七 | 〃 | 〃 | 〃 (治兵衛) (3・25治兵衛と改名) | |
徳政村 | 彦九郎 | 〃 | 〃 | 〃(2・12惣社村庄屋へ) 吉右衛門 (2・12有久村庄屋から) | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸覚右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 |
節丸村 | 吉郎右衛門 | ||||
光冨村 | |||||
上原村 | |||||
吉岡村 | 平次郎 | ||||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋寛左衛門 | 〃 (3・2まで) 平嶋三左衛門 (3・2平嶋手永子供役から) | 平嶋三左衛門 | 〃 平嶋勝左衛門 |
彦徳村 | 儀平(寺畔村兼帯) | 〃 ( 〃 ) | 〃 ( 〃 ) | 〃 (寺畔村御免・平嶋村兼帯) | |
徳永村 | 桓右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 (春まで) |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(4) |
文政8年(1825) | 文政9年(1826) | 文政10年(1827) | 文政11年(1828) | ||
郡 代 | 杉生十右衛門 | 〃 | 〃 | 〃(7・17まで・本〆役へ) 筧宇兵衛(7・17から) | |
仲津郡筋奉行 | 〃 (2・26まで) 佐藤桓兵衛(2・26から) | 佐藤桓兵衛 | 〃 | 〃 (8月まで) 大村藤兵衛 (8月上毛郡筋奉行から) | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作貞右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 |
国分村 | 治左衛門 | 〃 | 〃 | ||
惣社村 | 国作定蔵 (国作手永子供役が兼帯) | 〃 | |||
国作村 | 彦左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
田中村 | 国作栄蔵 | 〃 | 〃 | 国作定蔵 (国作手永子供役が兼帯) | |
有久村 | 逸平 | 〃 | 〃 | 〃 | |
呰見村 | 茂平治 | 〃 | 〃 | 〃 | |
下原村 | 藤四郎 | 〃 | 〃 | 〃 | |
綾野村 | 茂平治 | 〃 | 〃 | 〃 | |
上坂村 | 茂七 | 〃 | 〃 | 〃 孝右衛門(10・5徳政村庄屋へ) 啓蔵(10・5徳政村庄屋 吉右衛門の子) | |
徳政村 | 吉右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 (10・5まで) 孝右衛門 (10・5上坂村庄屋から) | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸覚右衛門 | 〃 (4・5まで) (進)元永七左衛門(4・5から) | 節丸七左衛門 | 〃 (10・6まで) (進)節丸源之助(10・6から) |
節丸村 | 健右衛門 | ||||
光冨村 | |||||
上原村 | |||||
吉岡村 | |||||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋勝左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 |
彦徳村 | 儀平(平嶋村兼帯) | 〃 (平嶋村御免・宮市村兼帯) | 〃 (〃) | 〃 (宮市村兼帯御免) | |
徳永村 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(5) |
文政12年(1829) | 天保年(1830) | 天保2年(1831) | 天保3年(1832) | ||
郡 代 | 筧宇兵衛 | 〃 | 〃 (11月病気休役) 山田平右衛門 (近習番頭・11月から兼帯) | 〃 (7月晦死亡) 〃 (8・10から) | |
仲津郡筋奉行 | 大村藤兵衛 | 〃 | 〃 | 〃 (4月御広間番外へ) 小出段蔵(4月から) | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作貞右衛門(森) (本苗森姓許される) | 〃 | 〃 | 〃 |
国分村 | 治左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
惣社村 | 治右衛門 | 〃 | 〃 | ||
国作村 | 彦左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 (2・7呰見村庄屋へ) 雄平(2・7福富村庄屋から) (2・7国作手永子供役になる) | |
田中村 | 国作栄蔵 (国作手永子供役が兼帯) | 〃 | 〃 (兼帯御免) 逸平(2・7上坂村庄屋から) | ||
有久村 | 逸平 | 〃 | 〃 (2・3上坂村庄屋へ) 藤四郎(2・3上坂村庄屋から) | 藤四郎(2・7まで) 瀧五郎(2・7大橋村庄屋 桓右衛門の子) | |
呰見村 | 茂平治 | 〃 (3・4矢富村庄屋へ) 啓蔵(3・4下原村庄屋から) | 啓蔵 | 〃 (2・7綾野村庄屋へ) 彦左衛門(2・7国作村庄屋から) | |
下原村 | 啓蔵(3・4呰見村庄屋へ) 弁右衛門(3・4上高屋村から) | 弁右衛門 | 〃 | ||
綾野村 | 栄蔵(外助)(3・26外助と改名) | 〃 | 〃 (2・7まで) 啓蔵(2・7呰見村庄屋から) | ||
上坂村 | 藤四郎 | 〃 (2・3有久村庄屋へ) 逸平(2・3有久村庄屋から) | 逸平(2・7田中村庄屋へ) 定四郎(2・7徳政村庄屋 孝右衛門の子) | ||
徳政村 | 孝右衛門 | 〃 | 〃 (2・7まで) 彦九郎(2・7徳政村から) | ||
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸源之助 | 節丸元左衛門 | 〃 | |
節丸村 | 半兵衛(庄屋取計方頭) | ||||
光冨村 | 治郎左衛門 | ||||
上原村 | |||||
吉岡村 | |||||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋勝左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 |
彦徳村 | 儀平 | 〃 | 〃 | 〃 | |
徳永村 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(6) |
天保4年(1833) | 天保5年(1834) | 天保6年(1835) | 天保7年(1836) | ||
郡 代 | 山田平右衛門 | 〃 原源太左衛門(10月から助役) | 〃 (閏7・9まで) 〃 (閏7・9から郡役本役) | 原源太左衛門 | |
仲津郡筋奉行 | 小出段蔵 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 森貞右衛門 | 〃(4元永手永大庄屋兼帯) | 〃 | 〃 |
国分村 | 治左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
惣社村 | 治右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国作村 | 国作雄平 (国作手永子供役が兼帯) | 〃 | 〃 | 〃 (1・8兼帯御免) 良平(1・8有久村庄屋から) (2・27道場寺村庄屋へ) 弁右衛門 (2・27呰見村庄屋から) | |
田中村 | 逸平 | 〃 | 〃 | 〃 | |
有久村 | 良平 | 〃 (1・8国作村庄屋へ) 茂平治(1・8福富村庄屋が兼帯) | |||
呰見村 | 彦左衛門 | 〃 | 〃 (1・まで) 儀平(1・彦徳村から 3・5寺畔村庄屋へ) 弁右衛門(3・5下原村庄屋から) | 弁右衛門(2・27国作村庄屋へ) 国作雄太郎(2・27 国作手永子供役が兼帯) | |
下原村 | 弁右衛門 | 〃 | 〃 (3・5呰見村庄屋へ) 国作雄太郎(森貞右衛門の子) (3・5国作手永子供役が兼帯) | 国作雄太郎 (2・27呰見村庄屋を兼帯) | |
綾野村 | 啓蔵 | 〃 | 〃 | 〃 | |
上坂村 | 定四郎 | 〃 | 〃 | 〃 | |
徳政村 | 彦九郎 | 〃 | 〃 | 〃 | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | (畑)節丸一作 (築城郡角田手永大庄屋から) | 〃 | 〃 | 〃 (2・15 築城郡角田手永大庄屋へ) 友枝多左衛門(2・15 上毛郡友枝手永大庄屋から) |
節丸村 | 新助 | 〃 | |||
光冨村 | 増兵衛 | 〃 | 〃 | 〃 | |
上原村 | 七之助 | ||||
吉岡村 | 正治郎 | ||||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋勝左衛門 | 〃 (4まで) 元永半左衛門 (4元永手永大庄屋から) | 平嶋官之助 (2・17長井手永大庄屋へ) 森貞右衛門 (2・17国作手永 大庄屋が兼帯) | |
彦徳村 | 儀平(春まで) | ||||
徳永村 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(7) |
天保8年(1837) | 天保9年(1838) | 天保10年(1839) | 天保11年(1840) | ||
郡 代 | 原源太左衛門 | 〃 (用人格九〇〇石) 平林正兵衛(3・15から助役) | 〃 〃 | 〃 (6・29大奉行) 〃 | |
仲津郡筋奉行 | 小出段蔵 | 〃 | 〃 (5・15まで) 細野健助(5・15から) | 細野健助 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 森貞右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 |
国分村 | 治左衛門(2・2綾野村庄屋へ) 茂平治(2・2福富村庄屋から) | 啓蔵 | 〃 | 〃 | |
惣社村 | 治右衛門 | 〃 | 末松治左衛門 (綾野村庄屋が兼帯) | ||
国作村 | 弁右衛門(2・2まで) 国作市郎右衛門 (2・2国作手永子供役が兼帯) | 兵左衛門 | |||
田中村 | 治左衛門(2・2綾野村庄屋へ) 逸平(2・2田中村から) 国作雄太郎(9呰見村庄屋から) | 国作雄太郎 (国作手永子供役が兼帯) | 〃 | ||
有久村 | 茂平治(2・2国分村庄屋へ) 栄蔵(2・2国作村から) | 栄蔵 | 〃 | ||
呰見村 | 国作雄太郎(9・田中村庄屋へ) 逸平(9・田中村庄屋から) | 国作元左衛門 (国作手永子供役が兼帯) | |||
下原村 | 国作雄太郎(2・2兼帯御免) 治左衛門 (2・15綾野村庄屋が兼帯) | 逸平 | |||
綾野村 | 啓蔵(2・2福富村庄屋へ) (末松)治左衛門 (2・2国分村庄屋から 2・15下原村庄屋を兼帯) | 治左衛門 | 〃 | 〃 | |
上坂村 | 定四郎 | 逸平 | 治右衛門 | ||
徳政村 | 彦九郎 | 〃 | 〃 | 〃 | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 友枝多左衛門 (1・25上毛郡友枝手永 大庄屋へ) (藤河)節丸長左衛門(1・25 節丸手永大子供役から) | 節丸長左衛門 | 〃 | 〃 |
節丸村 | 新助 | 助右衛門 | 仁右衛門 | ||
光冨村 | 増兵衛 | 増兵衛 | |||
上原村 | 昌平 | ||||
吉岡村 | |||||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 森貞右衛門(1・25兼帯御免) 長井官之助 (1・25長井手永大庄屋から) | 平嶋勘之助 | 平嶋勘之助 平嶋寛左衛門 | 平嶋寛左衛門 |
彦徳村 | 半平 | 〃 | 〃 | ||
徳永村 | 仁兵衛 | 〃 | 〃 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(8) |
天保12年(1841) | 天保13年(1842) | 天保14年(1843) | 弘化元年(1844) | ||
郡 代 | 原源太左衛門 平林正兵衛(助役) | 〃 〃 (本〆役) | 〃 〃 (郡代取計) | 平林正兵衛 (1・15槍奉行寄合へ) 横川道蔵 (本〆役1・15から兼帯) | |
仲津郡筋奉行 | 細野健助 小出段蔵 | 小出段蔵(12月まで) 西正左衛門(12月から) | 西正左衛門 | 〃 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 森貞右衛門 | 〃 | 〃 | 節丸長左衛門 (節丸手永大庄屋が兼帯) |
国分村 | 国作元左衛門 (国作手永子供役が兼帯) | 〃 | 〃 | ||
惣社村 | 与七 | ||||
国作村 | |||||
田中村 | 森只助(2下原庄屋へ) 七左衛門(2下原庄屋から) (国作手永子供役が兼帯) | 七左衛門 | 〃 | ||
有久村 | 七左衛門 (下原村庄屋が兼帯) 隆平(2呰見村から) | ||||
呰見村 | |||||
下原村 | 七左衛門 (有久村庄屋を兼帯) (2田中村庄屋へ) 森只助 (2国作手永子供役が兼帯) | ||||
綾野村 | 治左衛門(末松) | 〃 | 〃 | 〃 | |
上坂村 | 平左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
徳政村 | 彦九郎 | 〃 | 〃 | 〃 | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸長左衛門 〃 | 〃 | 〃 | 〃(国作手永大庄屋を兼帯) |
節丸村 | 勢嶋仁右衛門 | ||||
光冨村 | 昌平 | 〃 | |||
上原村 | 昌平 | 勢嶋増兵衛 | |||
吉岡村 | 伸吉 | ||||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋寛左衛門 | 〃 | 〃 | 長井雄太郎 (長井手永大庄屋が兼帯) |
彦徳村 | |||||
徳永村 | 仁兵衛 | 権四郎 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(9) |
弘化2年(1845) | 弘化3年(1846) | 弘化4年(1847) | 嘉永元年(1848) | ||
郡 代 | 横川道蔵 | 〃 | 〃 (11月まで) 二木弥右衛門(11月から) | 二木弥右衛門 | |
仲津郡筋奉行 | 西正左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作元左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 |
国分村 | 順平 | 九一郎 | |||
惣社村 | 覚七(1・26有久村庄屋へ) 市蔵(1・26末松治左衛門の子) 2月祐右衛門と改名 | 祐右衛門(2・11田中村庄屋へ) 覚七(2・11有久村庄屋から) | 覚七(2・5国作村庄屋へ) 加来兵左衛門 (2・5呰見村庄屋が兼帯) | 儀兵衛 | |
国作村 | 貞四郎 | 〃 治右衛門(2・11有久村庄屋へ) 貞四郎 | 〃 (2・5大橋村庄屋へ) 覚七(2・5惣社村庄屋から) | 覚七 | |
田中村 | 七左衛門 | 〃 (2・11まで) 祐右衛門 (2・11惣社村庄屋から) | 祐右衛門(4・4呰見村庄屋へ) 治右衛門(4・4有久村庄屋から) | ||
有久村 | 平左衛門(1・26綾野村庄屋へ) 覚七(1・26惣社村庄屋から) | 覚七(2・11惣社村庄屋へ) 治右衛門 (2・11国作村庄屋から) | 治右衛門(4・4田中村庄屋へ) 加来兵左衛門 (4・4呰見村庄屋から) | ||
呰見村 | 加来兵左衛門 (4・4有久村庄屋へ) 祐右衛門(4・4田中村庄屋から) | ||||
下原村 | 九一郎 | 吉助 | |||
綾野村 | 治左衛門(1・26まで) 平左衛門 (1・26上坂村庄屋から) | (加来)平左衛門 | 〃 | 〃 | |
上坂村 | 平左衛門(1・26綾野村庄屋へ) 寛助(1・26秋光恒右衛門の子) | 寛助 | 〃 (2・5まで) 五兵衛(2・5錦原から) | 五兵衛 | |
徳政村 | 彦九郎 | 〃 | 〃 | 〃 | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸長左衛門(5・26まで) 節丸礼蔵(5・26から) | (進)節丸礼蔵 | 〃 節丸九郎左衛門 | 節丸九郎左衛門(9・13まで) 節丸六左衛門 (9・13大庄屋取計) |
節丸村 | 勢嶋甚右衛門(9・7まで) 弁右衛門(9・7横瀬村庄屋から) | 和三治 | 弥八郎(2・15まで) (和田)半兵衛 (2・15上原村庄屋から) | ||
光冨村 | 弥八郎(9・7吉岡村庄屋兼帯) | 弥八郎 | 〃(2・3節丸村庄屋へ) 伸吉(2・3横瀬村庄屋から) | 伸吉(2・15まで) 工藤雄蔵 (2・15小犬丸村庄屋から) | |
上原村 | 節丸彦右衛門 (節丸手永子供役が兼帯) | 〃 (2・3内垣村庄屋へ) 半兵衛(2・3節丸村から) | 半兵衛(2・15節丸村庄屋へ) 進半蔵(2・15節丸村から) | ||
吉岡村 | 伸吉(9・7横瀬村庄屋へ) | 増兵衛 | 〃 | 増兵衛 (2・15下伊良原村庄屋へ) 此右衛門 (2・15下伊良原村庄屋から) | |
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋雄太郎 | 平嶋貞右衛門 | ||
彦徳村 | 権四郎(5月晦徳永村庄屋から) | 〃 | 〃 | 〃 | |
徳永村 | 権四郎(5月晦彦徳村庄屋へ) 吉永勝蔵(5月晦真菰村庄屋から) | 小右衛門(2・10宮市村庄屋へ) 重右衛門 (2・10崎野村庄屋から) |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(10) |
嘉永2年(1849) | 嘉永3年(1850) | 嘉永4年(1851) | 嘉永5年(1852) | ||
郡 代 | 二木弥右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
仲津郡筋奉行 | 〃(築城郡筋奉行を兼帯) | 〃(6・26企救郡筋奉行へ) 吉田九兵衛(6・26から) | 吉田九兵衛(2・23まで) 後藤半右衛門(2・23から) | 後藤半右衛門(5・14まで) 三宅円司(5・14から) | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作元左衛門(8・20まで) 国作治部平(8・20から) | 国作治部平 | 〃 (1・24まで) 森只助(1・24から) | 森只助(10・15まで) 平嶋甚左衛門(10・15から) |
国分村 | 九一郎 | 九一郎(3・15綾野村庄屋へ) 吉助(3月下原村庄屋から) | 吉助 | 吉助(4・免職) 政蔵(4・) | |
惣社村 | 儀兵衛 | 儀兵衛 | 儀兵衛(1・24まで) 末広貞四郎 (1・24大橋村から 有久村庄屋兼帯) | 祐右衛門(2・26田中村から) | |
国作村 | 覚七 | 覚七 | 覚七(福原村庄屋治右衛門の子) | 〃 (2・26呰見・有久村庄屋へ) 与七(2・26矢富村庄屋から) | |
田中村 | 治右衛門 | 〃 (1・29福原村庄屋へ) 寛之助(1・29福富村庄屋から) | 寛之助 (1・19太四郎と改名 1・24大橋村庄屋へ) 平左衛門 (1・24矢富村庄屋から) | 平左衛門(2・26矢富村庄屋へ) 儀右衛門 (2・26下原村庄屋から) | |
有久村 | 加来兵左衛門 | 〃 (3・15まで) 尾形三郎右衛門 (3・15大橋町庄屋が兼帯) | 尾形三郎右衛門 (1・24福富村庄屋へ) 末広貞四郎 (1・24大橋村から 惣社村庄屋兼帯) | 覚七(2・26国作村庄屋から 呰見村庄屋兼帯) | |
呰見村 | 祐右衛門(11・28まで) 快助(11・28呰見村から) | 快助 | 快助 | 〃(2・26下原村庄屋へ) 覚七 (2・26国作村庄屋から 有久村庄屋兼帯) | |
下原村 | 吉助 | 吉助(3・15国分村庄屋へ) 儀右衛門(3・15大橋村から) | |||
綾野村 | 平左衛門 | 〃 (3・15矢富村庄屋へ) 九一郎(3・15国分村庄屋から) | 九一郎 | ||
上坂村 | 五兵衛(11・25まで) 弥左衛門 (11・25綾野村方頭から) | (野村)弥左衛門 | 野村弥左衛門 | 〃 | |
徳政村 | 彦九郎 | 彦九郎(1・29まで) 直助(1・29徳政村から) (2・19彦右衛門と改名) | 彦右衛門 | 〃 | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | (勢嶋)節丸六左衛門 | 〃 (3・4まで) 永沼仁助 (3・4節丸手永子供役から) | 永沼仁助(1・24まで) (秋光)平嶋良平(1・24から) | 平嶋良平 (4・13平嶋手永大庄屋へ) 永沼仁助(4・13から再役) |
節丸村 | 半兵衛(2・23まで) 六兵衛 (2・23木井馬場村庄屋から) | 六兵衛(2・2光富村庄屋へ) 和三治(2・2光富村庄屋から) | 和三治 | 〃(2・28上伊良原村庄屋へ) 勢嶋仁右衛門 (2・28木井馬場村庄屋から) | |
光冨村 | 工藤雄蔵 (2・23木井馬場村庄屋へ) 和三治 (2・23木井馬場村庄屋から) | 和三治(2・2節丸村庄屋へ) 六兵衛(2・2節丸村庄屋から) | 六兵衛(2・28犬丸村庄屋へ) 治右衛門 (2・28道場寺村庄屋から) | 治右衛門 | |
上原村 | 進半蔵(2・23下高屋村庄屋へ) 九蔵(2・23光富村から) | 九蔵(2・2まで) 半兵衛(2・2節丸村から) | 半兵衛 | 〃 | |
吉岡村 | 此右衛門(2・23まで) 又三郎(2・23横瀬村庄屋から) | 又三郎 | 〃 (2・28まで) 弥兵衛 (2・28上伊良原村庄屋から) | 弥兵衛(2・28内垣村庄屋へ) 庄太郎 (2・28下高屋村庄屋から) | |
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋貞右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 (4・13まで) (秋光)平嶋良平 (4・13節丸手永大庄屋から) |
彦徳村 | 権四郎(2・23草場村庄屋へ) 田原惣右衛門 (2・23草場村庄屋から) | 田原惣右衛門 (2・2天生田村庄屋へ) 安藤彦平 (2・2天生田村庄屋兼帯から) | 安藤彦平 | 〃(2・1流末村庄屋へ) | |
徳永村 | 重右衛門(2・2柳井田村庄屋へ) 治兵衛(2・2真菰村庄屋から) | 治兵衛(7・21まで) 辰平(7・21治兵衛の弟) |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(11) |
嘉永6年(1853) | 安政元年(1854) | 安政2年(1855) | 安政3年(1856) | ||
郡 代 | 二木弥右衛門 | 〃 (4・7外様番頭へ) 河野四郎(4・7から) | 河野四郎 | 〃 | |
仲津郡筋奉行 | 三宅円司 | 〃 | 〃(京都郡筋奉行兼帯) | 〃 (6・21格式馬廻思永館頭取) 和田藤左衛門 (6・23仲津郡筋奉行兼帯・ 7・17仲津郡筋奉行へ) | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作甚左衛門 | 〃 | 〃 (7月まで) (森)長井磯七 (7月長井手永大庄屋から) | (森)国作磯七 |
国分村 | (進)政蔵 (1・28平兵衛と改名) | 〃 | 〃 | 〃 | |
惣社村 | 祐右衛門(8・22福富村庄屋へ) (村田)吉助 (8・22綾野村から再役) | 村田吉助(8・28綾野村庄屋へ) 伝兵衛(8・28綾野村方頭から) | 伝兵衛 | 〃 (2月有久村庄屋へ) 伴歳(2月大野井村から) | |
国作村 | 与七 | 〃 (2・24まで) 彦右衛門 (2・24徳政村庄屋が兼帯) 治右衛門 (8・28光富村庄屋から) | 治右衛門 | 〃 (2月田中村庄屋を兼帯) | |
田中村 | 儀右衛門(有久村庄屋を兼帯) | 〃 (8・28有久村庄屋兼帯御免) | 治右衛門 (2月国作村庄屋が兼帯) | ||
有久村 | 覚七 儀右衛門(田中村庄屋が兼帯) | 儀右衛門(8月兼帯御免) 正内 (8・28綾野村庄屋から 呰見村庄屋を兼帯) | 正内(有久村庄屋兼帯御免) (筒井)国作武右衛門 (国作手永子供役が兼帯) | 国作武右衛門 (2月有久村庄屋兼帯御免) 伝兵衛(2月惣社村庄屋から) | |
呰見村 | 覚七 | 〃 正内 (8・28綾野村庄屋から 有久村庄屋を兼帯) | 正内 | 〃 | |
下原村 | 快助 | 〃 | 〃 | 〃 | |
綾野村 | 正内 | 〃 (8・28有久・呰見村庄屋へ) 村田吉助 (8・28惣社村庄屋から) | 村田吉助 | 〃 | |
上坂村 | 野村弥左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
徳政村 | 彦右衛門 | 〃 (8・28国作村庄屋兼帯御免) | |||
節 丸 手 永 | 大庄屋 | (永沼)節丸仁助 | 〃 (7・16死亡・ 長井手永大庄屋が兼帯) (白川)節丸仁左衛門(7月から) | 節丸仁左衛門 | 〃 |
節丸村 | 勢嶋仁右衛門 (節丸手永子供役が兼帯) | 〃 | 〃 | 〃 | |
光冨村 | 治右衛門 | 〃 (8・28国作村庄屋へ) 定次郎(犬丸村から) | 定次郎 | 〃 | |
上原村 | 和田半兵衛 | 〃 | 〃 | 〃 (2月まで) 甚右衛門(2月光富村から) | |
吉岡村 | 庄太郎 | 〃 (2・4まで) 和平(2・4上高屋村方頭から) | 和平(1・19まで) 彦左衛門(1・19光富村から) | 彦左衛門 | |
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋良平 | 〃 | 〃 | 〃 |
彦徳村 | 緒方治右衛門 | 〃 (2・11柳井田村庄屋へ) 兼太郎(2・11草場村から) | 半右衛門 | ||
徳永村 | 孫右衛門 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(12) |
安政4年(1857) | 安政5年(1858) | 安政6年(1859) | 万延元年(1860) | ||
郡 代 | 河野四郎 | 〃 | 〃 | 〃 | |
仲津郡筋奉行 | 和田藤左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作磯七 | 〃 | 〃 | 〃 |
国分村 | 平兵衛 | 〃 | 〃 | (6・15下原村庄屋兼帯御免) | |
惣社村 | (安広)伴蔵 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国作村 | 治右衛門(2月矢富村庄屋へ) 国作半平 (2月国作手永子供役が兼帯) | 国作半平 | 〃 | 〃 (2月矢富・福原村庄屋へ) 末広清左衛門 (2月大橋村庄屋から) | |
田中村 | 治右衛門(2月矢富村庄屋へ) 平左衛門(2月矢富村庄屋から) | 平左衛門 | 〃 (4月綾野村庄屋へ) 村田吉助(4月綾野村庄屋から) | 村田吉助 | |
有久村 | 治右衛門 (11月矢富村庄屋が兼帯) | 治右衛門 | 治右衛門(6・15兼帯御免) (内野)伝兵衛 (6・15綾野村から再役) | ||
呰見村 | 正内(2月福富村庄屋へ 上坂村庄屋を兼帯) 野村弥左衛門 (2月上坂村庄屋から) | 野村弥左衛門 | 〃 | 〃 | |
下原村 | 快助 | 〃 (2・9徳政村庄屋へ) 新平(2・9徳政村庄屋から) | 新平 平兵衛(国分村庄屋が兼帯) | 平兵衛(6・15兼帯御免) 新平(6・15綾野村から再役) | |
綾野村 | 村田吉助 | 〃 | 〃 (4月田中村庄屋へ) 平左衛門(4月田中村庄屋から) | 平左衛門(7・22まで) 金兵衛(7・22福原村庄屋から) | |
上坂村 | 野村弥左衛門(2月呰見村庄屋へ) 正内(2月呰見村庄屋から 福富村庄屋兼帯) | 正内 | 〃 | 〃 | |
徳政村 | 新平(2・9下原村庄屋へ) 快助(2・9下原村庄屋から) | ||||
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸仁左衛門(1・27まで) (筒井)国作武右衛門 (1・27国作手永子供役から) | 節丸武右衛門 | 〃 (5・24死亡) 長井又蔵(5・24~8月まで 長井手永大庄屋が兼帯) 節丸古助(節丸手永子供役から) | (藤河)節丸古助 |
節丸村 | 勢嶋仁右衛門 (2月上原村庄屋兼帯) | 〃 (2・15上原村庄屋兼帯御免) | 〃 (8月節丸手永子供役になる) | 〃(2月上高屋村庄屋へ) 清田弁吉 (2月木井馬場村庄屋から) | |
光冨村 | 定次郎 | 〃 | 〃 | 〃 | |
上原村 | 甚右衛門(2月まで) 勢嶋仁右衛門 (2月節丸庄屋が兼帯) | 勢嶋仁右衛門(2・15まで兼帯) 吉太郎(2・15末江村庄屋から) | 順平 | 順平(2・15横瀬村庄屋へ) 市助(2・15吉岡村庄屋から) | |
吉岡村 | 彦左衛門 | 〃 (2・15末江村庄屋へ) 新助(2・15節丸村から) | (木田)市助 | 市助(2・15上原村庄屋へ) 貞右衛門 (2・15上高屋村庄屋から) | |
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋良平 | 〃 | 〃 | 〃 |
彦徳村 | 半右衛門 (2・22柳井田村庄屋へ) 角蔵(2・22津留・寺畔村 兼帯庄屋から) | 角蔵 | 〃 | 〃 | |
徳永村 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(13) |
文久元年(1861) | 文久2年(1862) | 文久3年(1863) | 元治元年(1864) | ||
郡 代 | 河野四郎 | 〃 | 〃 杉生募(6・17から郡代取計) | 杉生募 | |
仲津郡筋奉行 | 和田藤左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作磯七(2月まで) 平嶋良平 (2月平嶋手永大庄屋から) | 国作良平 | 〃 | 〃 (9・26まで) (森)国作昇右衛門(9・26から) |
国分村 | 平兵衛 | 〃 | 〃 | ||
惣社村 | 安広伴蔵(2月竹並村庄屋へ) (末松)祐右衛門(2月田中村から) | 祐右衛門(閏8・1田中村庄屋へ) 兵右衛門 (閏8・1惣社村方頭から) | 兵右衛門 | ||
国作村 | 末広清左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
田中村 | 村田吉助(2月まで) 元永正内(2月上坂村庄屋から 元永手永子供役になる) | 元永正内(閏8・1兼帯御免) 祐右衛門 (閏8・1惣社村庄屋から) | 祐右衛門 | 〃 | |
有久村 | 伝兵衛 | 〃 | 〃 | 〃 (7・29まで) 福嶋半左衛門 (7・29福原村庄屋から) | |
呰見村 | 野村弥左衛門 (2月綾野村庄屋へ) 金兵衛(2月綾野村庄屋から) | 金兵衛 | 〃 | 富田勢兵衛 | |
下原村 | 六右衛門 | (進)六右衛門 | 〃 | ||
綾野村 | 金兵衛(2月呰見村庄屋へ) 野村弥左衛門 (2月呰見村庄屋から) | 野村弥左衛門 | 〃 | 〃 | |
上坂村 | 正内(2月田中村庄屋へ) 亀太郎(2月村田吉助の子) | 恒兵衛 | 村田恒兵衛 | 〃 | |
徳政村 | 彦徳村右衛門(8・19再役) | (林)彦右衛門 | 〃 | ||
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸古助 | 〃 | 〃 | 〃 |
節丸村 | 清田弁吉(1月まで) 節丸仁右衛門 (1月節丸手永子供役が兼帯) | ||||
光冨村 | 定次郎 | 山下森平 | 〃 (2・16吉岡村庄屋へ) | ||
上原村 | 市助 | 〃 | 〃 | 〃 | |
吉岡村 | 徳右衛門 | 加来徳左衛門 (2・16犬丸村庄屋へ) 山下森平 (2・16光富村庄屋から) | |||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋良平(2月国作手永大庄屋へ) 平嶋悦次郎 (2月平嶋手永子供役から 6月平嶋壮左衛門と改名) | 平嶋壮左衛門 | 〃 | 平嶋甚兵衛 |
彦徳村 | 角蔵(2月草場村庄屋へ) 市右衛門(2月草場村庄屋から) | 市右衛門(8月宮市村庄屋へ) 半右衛門(8月柳井田村庄屋から) | |||
徳永村 | 小右衛門 | 小右衛門(閏8・1寺畔村庄屋へ) 秋光桓右衛門 (閏8・1寺畔村庄屋から) |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(14) |
慶応元年(1865) | 慶応2年(1866) | 慶応3年(1867) | 明治元年(1868) | ||
郡 代 | 杉生募 | 〃 | 〃 (5・20寄合へ) 喜多村脩蔵(5・20から) | 喜多村脩蔵(3・18中老格 思永館頭取・政亊掛兼帯) 牧野弥次兵衛(3・18から) (郡代廃止により 郡政局主事と改称) | |
仲津郡筋奉行 | 和田藤左衛門 | 〃 | 和田卓蔵 | 〃(郡宰と改称) | |
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作昇右衛門 | 〃 | 〃 元永正内 (元永手永大庄屋が兼帯) 国作治右衛門 | (白石)国作治右衛門 |
国分村 | 福嶋半左衛門 (2月有久村庄屋から) | 福嶋半左衛門(8・26まで) 清田弁吉 (8・26有久村庄屋から) | 中山半之助 | 中山半之助 | |
惣社村 | |||||
国作村 | 末広清左衛門(2月矢富村庄屋へ) 進六右衛門 (2月下原村庄屋から) | 進六右衛門 | 〃 (5・24まで) 草地格之助 (5・24福宗村庄屋が兼帯) | 草地格之助 | |
田中村 | 祐右衛門 | 〃 | 〃 (7・8矢富村庄屋が兼帯 7・18兼帯御免) 富田勢兵衛 (7・18稲富村庄屋から) | 富田勢兵衛 | |
有久村 | 福嶋半左衛門(2月国分村庄屋へ) 清田弁吉(2月上高屋村から) | 清田弁吉(8・26国分村庄屋へ) 玉池彦右衛門 (8・26大橋村から) | 玉池彦右衛門 (7・18稲富村庄屋へ 有久村庄屋兼帯) | ||
呰見村 | 富田勢兵衛 | 〃 (2・26福富村庄屋へ) 吉永壮三郎 (2・26福富村庄屋から) | 吉永壮三郎(4・3まで) (進)国作平兵衛 (4・3国作手永子供役が兼帯) | 国作平兵衛 (5・23寺畔村庄屋へ) 快助(6月下原村庄屋から) | |
下原村 | 進六右衛門(2月国作村庄屋へ) 中山半之助(2月竹並庄屋から) | 快助(6月呰見村庄屋へ) 野村弥左衛門 (6月綾野村庄屋が兼帯) | |||
綾野村 | 野村弥左衛門 | 〃 | 〃 | 〃 (6月下原村庄屋兼帯) | |
上坂村 | 村田恒兵衛 | 〃 | 〃 | 〃 | |
徳政村 | 林彦右衛門 | 〃 | 〃 | 〃 | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸古助 | 〃 (8・23まで) (勢嶋)節丸二右衛門 (8・23から) | 節丸二右衛門 | 〃 永沼彦作(取計) 藤河輪三治(3・3から取計) |
節丸村 | 進三郎右衛門(伊良原村から) | 後藤助三郎 和田伴平 | 輪田伴平 | 〃 | |
光冨村 | 進秀斉 | 勢嶋六左衛門 | 勢嶋六左衛門 | 〃 | |
上原村 | 木田市助(退役) (勢嶋)昇蔵(光富村から) | 勢嶋早蔵(節丸手永子供役兼帯) | 〃 | 〃 | |
吉岡村 | 山下彦兵衛 | 〃 | |||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋甚兵衛 | 〃 (8・2まで) 平嶋甚左衛門 (8・2平嶋手永子供役から) | (守田)平嶋甚左衛門 | 〃 |
彦徳村 | 秋光小右衛門 | 〃 | |||
徳永村 | 雄太郎 |
郡代・仲津郡筋奉行・豊津町域の大庄屋・庄屋(15) |
明治2年(1869) | 明治3年(1870) | 明治4年(1871) | 明治5年(1872) | ||
郡 代 | 志津野織右衛門 | 福与平造(大属と改称) | 福与慶茂 | ||
仲津郡筋奉行 | 和田卓蔵 | 〃 (12月まで) 酒井鉄五郎(12月から) | 和田卓蔵 | ||
国 作 手 永 | 大庄屋 | 国作治右衛門 | 〃(国作耕三と改名) | 〃 | 〃 |
国分村 | 中山半之助 (6・14惣社村庄屋へ) (中山)唯七 (6・14竹並村庄屋から) | 中山唯七 | 〃 | 進五郎 | |
惣社村 | 尾形弥四郎 (6・14竹並村庄屋へ) 中山半之助 (6・14惣社村庄屋から) | 中山半之助 (1月中山半蔵と改名 竹並村庄屋へ) 進五郎 | 進五郎(2月竹並村庄屋へ) 中山半蔵(2月竹並村庄屋から) | 中山唯七 | |
国作村 | 草地格之助 | 〃 末松逸平 | 末松逸平 (1月田中村庄屋兼帯 2月田中村庄屋へ) 尾形弥四郎(2月竹並村から) | 尾形弥四郎 | |
田中村 | 富田勢兵衛(1月富田勢平と改名) | 〃 | 〃 (1月まで) 末松逸平 (1月田中村庄屋が兼帯 2月田中村庄屋から) | 末松逸平 | |
有久村 | 中嶋定五郎 | 〃 | |||
呰見村 | 進旦平 | 白石謙吾 | |||
下原村 | 村田準蔵 | 中嶋定五郎 | |||
綾野村 | 野村弥左衛門 | 〃 (1月野村良次と改名) | 野村弥七郎 | 〃 | |
上坂村 | 村田恒兵衛 | 〃 (1月村田吉蔵と改名) | 嶋田弥平 | 林彦九郎 | |
徳政村 | 林彦右衛門 | 〃 (1月林重蔵と改名) | 林彦九郎 | 〃 | |
節 丸 手 永 | 大庄屋 | 節丸二右衛門 | 〃 (節丸二作と改名) | 〃 | 〃 |
節丸村 | 輪田伴平 | 〃 (7・10下高屋村庄屋へ) (白川)旦蔵 (7・10下高屋村庄屋から) | 白川旦蔵 | 勢嶋昇蔵 | |
光冨村 | 勢嶋六左衛門 | 勢嶋彦九郎 | 加来定三郎 | ||
上原村 | 勢嶋昇蔵 | 〃 | 〃 | 勢嶋彦九郎 | |
吉岡村 | 山下彦兵衛 | 加来定三郎 | 池田和三治 | ||
平 嶋 手 永 | 大庄屋 | 平嶋甚左衛門 | 〃 (平嶋精一と改名) | 〃 | 〃 |
彦徳村 | 彦平 | 安藤彦平 | 〃 | ||
徳永村 | 孫右衛門 | 川内孫蔵 | 刀祢九八郎 |