ビューア該当ページ
目次
/
第三章 年中行事
/
第五節 秋から冬の行事
/
二 一〇月・一一月の行事
オビトキ(帯解き)
247 ~ 247 / 772ページ
一一月一五日にオビトキの祝いが行われた。男女とも七歳になると、親元から贈られた着物を着て、ムラの鎮守にお参りにいった。オビトキには親元や産婆などを呼んで、酒肴で祝った。
オビトキには親元からオビトキ着物が贈られ、これを着せて大きな餅を持って見せに行った。このときの餅は数はなくても大きい餅がいい。こうすると富貴な暮らしができるという。このとき平参りといってただお参りしてくる家と、神主さんに拝んでもらう家がある。